22
2017 17:51:10
最後の最後まで???だらけの「海南亭」・・・「牛すじ丼」は食べられるのか!?

「海南亭」に行ってきました。1965年創業の老舗の焼肉屋さんです。
平日は、500円で「牛すじ丼」が食べられるとのことで、10月19日(木)に行ってきました。
小雨そぼ降る中、11:20にお店に到着。開店時間の11時30分には開かない。数分遅れて開店しました。
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
牛すじの在庫不足のため、販売中止とのことです。
実は、9月11日(月)にも行ったのですが、同じ理由で販売していませんでした。
土、日、祝日、繁忙期は、840円での販売です。(「繁忙期」って、曖昧な表現ですね)
平日は、在庫なしで、340円高く売れる土、日、祝日、繁忙期には在庫があるのでしょうか?

仕方なく「和牛焼肉定食」(1,080円)を食べることにして店内へ。
一人で行ったのですが女性店員さんが「相席をお願いする場合があります」とのこと。
なかなかない対応です。知らない人と同じコンロで一緒に焼肉なんて考えにくいです。
№1テーブルに座ったのですが、ガスに火が付かない。「隣の席に移ってもらえますか」とのことで移動。
そこでも同じく火が付かない。結局、1Fのテーブル席が全滅でした。焦る店員さん達。
しばらくしてから清掃時に、ある器具の取り付け方を間違えていたことに気づき、取り付け直すと火が付きました。
その際に、コンロ内の水槽の水を入れ替え忘れていたと思われる茶色い水がテーブルに飛び散り、食欲が減退しました。


「和牛焼肉定食」は「塩タン」と「あかみ」のセットです。
「『塩タン』は厚切りか、薄切りかどちらにされますか?」とのことだったので前者にしました。

そして最大の謎がこれです!「厚切りの塩タンです」と出てきました。全体に細かい飾り包丁が入れてあります。
本当に厚切りの塩タンなのでしょうか???他の方の書かれたブログの写真を拝見しても明らかに違うのですが・・・。

とりあえず焼いて食べることにしました。(゚д゚)ウマー!!!!!です。

そしてこれが「あかみ」です。
見た目は、そんなに変わりがないです。一つ考えられるのはテーブルを移ったことで注文を間違えた?


デザートとセルフサービスの「カプチーノ」です。
支払い時に、マスター?(レシートの担当者欄が「マスタ」となってました)に聞いてみました。
「10月23日(月)は『牛すじ丼』はありますか?」すると「う~ん、わからないです」との答え。
「それでは、前日に電話で確認すればいいですか?」・・・「何とも、わからないです」との返事でした。
客寄せパンダの「牛すじ丼」は、ますます、まぼろしになりつつあるようです。これでいいのでしょうか?
住所:大阪市天王寺区小橋町3-15 営業時間:11:30~15:00 17:00~22:30 定休日:水曜(不定休あり)
スポンサーサイト