Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

ミッキーの日常

18
2020  21:12:08

宮崎旅行②・・・日南市飫肥(おび)「飫肥城址」周辺を逍遥しました♪



飫肥 服部亭」で「服部膳」を頂いた後は「飫肥(おび)城址」周辺を逍遥しました。
この写真は、JR九州 日南線の瓦屋根の飫肥駅舎です。左端に写っているタクシーに着目です。
この駅舎を撮ろうとカメラを構えたら、タクシーの運転手さんが車をバックして写り込まないように下さいました。
人情味に溢れる土地柄ですね。感動しました。来てよかった!手振りでしたが感謝の意を運転手さんに表しました。





飫肥駅の改札の壁に掲げられた看板です。気になったのは「乗って残そう日南線」の文字です。
途中のどの駅も乗降客は少なかったです。やはり赤字路線なんですね。無人駅が大半で、飫肥駅も委託駅です。



                

飫肥城下町に向かう途中に見かけた「岩崎稲荷神社」の鳥居です。





飫肥 服部亭」で昼食を食べてから散策しました。1978年に再建された「飫肥城 大手門」です。





「飫肥城 大手門」を潜って左手に進むと幸せのパワースポット「しあわせ杉」がありました。
4本の杉が合わさる(しあわせ)ことから「しあわせ杉」と呼ばれています。あやかりたいものです。^^





「飫肥城 大手門」の南側の坂です。九州の小京都、風情があります。





「大手門」交差点は、スクランブル交差点でした。ということは・・・ここが日南市の渋谷か!?^^





ポストの色は、オレンジ色というか、明るい朱色でした。「青島」の近くには黄色いポストがありましたよ。



                

飫肥城下町「食べあるき・町あるき」の「あゆみちゃんマップ」を駅の近くで購入。
通常は800円なのですが、JR九州の協賛か何かで700円で購入出来ました。ラッキー♪
城下町で、美味しい食べ物や手作りの商品が引換券で、5品頂けます。(事前に、リサーチしていました)





これは「おびの茶屋」の「厚焼き玉子」です。(゚д゚)ウマー!!!!!
まだ温かったですが、まるでプリン。滑らかでスイーツのようでした。
普通の厚焼き玉子は巻いていますが、巻いていません。全くの別物ですね。
溶いた生卵を漉して一晩寝かせた卵液。調味料は、みりん、砂糖、塩のみといたってシンプルです。
銅製の四角い玉子焼き器に卵液を入れてご主人が、つきっきりで七輪でゆっくり、じっくりと焼き上げます。
玉子焼き器の上にも鉄板の上にも「オガ炭」を載せてダッチオーブンと同じ要領で上下加熱で約1時間で完成です。



                

「おびの茶屋」の店内では、厚焼き玉子の実演販売を行っています。





これは「めしんせ屋」の「冷やしパイン」です。帰路の飫肥駅に向かいながら、(゚д゚)ウマー!!!!!



驚いたのはこちら。「木村百貨店」です。シャッターは閉まってました。
百貨店って、つまりデパート!?宮崎のデパートは店舗が、小規模なのか?
とは全く思いませんでしたが、何か? ^^ 調べてみると、文房具、事務用品店でした。

他の3品は「飫肥 服部亭」と「貞松酒店」の芋焼酎と「飫肥てん 蔵」の「飫肥天とおびあげごぼう入りのセット」でした。





スポンサーサイト



 日帰り旅行・小旅行・旅行

0 Comments

Leave a comment