花椒(ホアジャオ)で口内が痺れる!「最強麻婆豆府ランチ」@「中菜バル 堂島」
「中菜バル 堂島」に行ってきました。「中菜」は「チュウサイ」ではなく「チュウナ」と読みます。北新地にある「中菜Labo.朝陽」の姉妹店です。ランチメニュー(950円)は3種類です。一番上の「最強麻婆豆府ランチ」にしました。こちらでは豆府という表記なんですね。花椒(ホアジャオ)の量が選べますが、初めてだったので普通でお願いしました。普通でもしっかりめとあります。 サラダ、搾菜、ジ...
「松阪豚プレミアム」使用の「山ぶた」で「メンチカツ定食」@「大阪駅前第3ビル」
「大阪駅前第3ビル」B2Fにある豚料理専門店「山ぶた」に行ってきました。13時を過ぎていたのですんなり入ることが出来ると思いきや店外で2人待っておられました。「松阪豚プレミアム」使用とあります。「山越畜産」の豚で「山ぶた」でしょうか?「松阪牛(まつさかうし)」は、有名ですが「松阪豚」というのもあるのですね。高級ブランドのハロー効果ではないでしょうけど。 ご飯とスープです。ラ...
吉本の芸人さん達も絶賛の「塩ラーメン えび油」@「マツヨシ大飯店」
人気のラーメン店「マツヨシ大飯店」に行ってきました。大阪メトロ 長堀橋駅の7番出入口からわずか10mの「オリエンタル東心斎橋ビル」2Fにあります。「なんばグランド花月」の南隣にあった「宗家一条流 がんこラーメン十八代目」は、2021年9月30日に閉店。 それから1年強、2022年11月15日に店名も新たに移転リニューアルオープンしたお店が「マツヨシ大飯店」なのです。以前のお店が「なんばグランド花月」隣にあったこともあり、...
魚の蒸し物「鼓汁清蒸魚」にしました♪@「中菜Labo.朝陽(チュウナラボチョウヨウ)」
お昼に北新地にある「中菜Labo.朝陽(チュウナラボチョウヨウ)」に行ってきました。オーナーシェフの高橋さんは「堂島ホテル」(2016年に閉館)で中華料理長を務められていた方です。お店は「堂島リンデンビル」のB1Fにあります。右側のメールボックスの奥に地階へと続く階段があります。 「鼓汁清蒸魚」(1,000円)にしました。「魚の蒸し物 特製香り醤油掛け 香港スタイル」とあります。「濃厚...
「本家本元 富久佳(ふくよし)」の「並天丼」(680円)のコスパを検証してみた件
JR 桜ノ宮駅近くの「本家本元 富久佳(ふくよし)」に行ってきました。3回目です。今回は「並天丼」は680円とかなり安いが、どうなのか?コスパは高いのか?検証してみたいと思います。ワカメ入りの赤だしです。粉山椒を振って、(゚д゚)ウマー!!!!! 大将!前回より青ネギが少ないぞ。^^ 「並天丼」です。「上天丼」(880円)との違いは、大海老天が「上天丼」が2本なのに対し「並天丼」は1本です。あ...
「節薫る芳醇中華そば 塩」@「麺匠 至誠」(旧店名:「麺道 而今 総本家」)
「四ツ橋ビルディング」B1Fにある「麺匠 至誠(しせい)」に行ってきました。旧店名は「麺道 而今 総本家」でしたが屋号を改め、2023年6月9日にリニューアルオープンしました。「而今」は、大東市など3店舗ほど行ったことがあります。「而今」の系譜が辿れなくなるような屋号にしたのは何故?「節薫る芳醇中華そば 塩」(830円)にしました。トッピングは、レア気味のチャーシュー、細切りのメンマ、青ネギです。 ...
海老フライトッピングの「エビオムドム」@「キリンケラーヤマト」東梅田店
「大阪日興ビル」B2Fにある「キリンケラーヤマト」東梅田店に行ってきました。3回目です。今回は「オムドム」をということで、海老フライトッピングの「エビオムドム」(800円)にしました。ドミグラスソースが掛かったオムライスなので「オムドム」とのこと。オリジナルメニュー名だと思われます。普通のケチャップが掛かったオムライスはないの?・・・Don't Worry.ありますから。(「とにかく明るい安村」風^^)「ケチャップ...
大阪メトロ 九条駅2番出入口にある「立喰うどん・そば 大和庵」で「天ぷらうどん」
大阪メトロ 九条駅2番出入口前にある「立喰うどん・そば 大和庵」に行ってきました。「京セラドーム大阪」で野球観戦の前に近くの「吉林菜館」に行くも8月末まで休業中。体調を崩されたのかな?ちょっと心配。気を取り直し、商店街「ナインモール九条」を大阪メトロ 九条駅方向の終点まで歩き「立喰うどん・そば 大和庵」に入りました。「天ぷらうどん」(450円)にしました。立ち食いうどん屋さんなので特段、安いとは思いません...
「パイナップルブルーベリー ドライカレー&ビーツのポタージュ」@「SPICE CURRY 43」
大阪市西区靭本町にある「SPICE CURRY 43」に行ってきました。「靭テニスセンター」の南側にあります。お店のカラフルでユニークなドライカレーが、6月7日放送のTBS系朝の情報番組 「ラヴィット!」で紹介されていました。月替わりの「MONTHLY DRY CURRY」の6月はこれです。「パイナップルブルーベリー ドライカレー&ビーツのポタージュ~スパイス煮たまご添え~」(1,200円)ドライカレーの上には、黄色いスパイス煮たまご、パイ...
移転後初めての「Udama 谷町base」で、涼を求めて「鶏塩レモン清涼うどん」
2022年9月に「大阪駅前第3ビル」から移転オープンした「Udama 谷町base」に行ってきました。「グランフロント大阪」北館の「コングレコンベンションセンター」で開催されたICT関連の展示会を覗いた後に。長蛇の列でした。頼んだメニューは関西のリージョナルな情報番組で紹介されていた「鶏塩レモン清涼うどん」(980円)です。メニューで見た写真は、輪切りのレモンが5枚ほどトッピングされていましたが、果汁を搾りやすいように...