Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

ミッキーの日常

店名からでは何屋さんなのか想像が付かない「IKR51」で「芳醇地鶏醤油らぁ麺」

大阪市中央区南船場にあるラーメン屋さん「IKR51」に行ってきました。「日宝シルバービル」の1Fにありますが道路に面していないので少々、分かりにくいです。店名の「IKR」は、IKURA(イクラ)からのようです。ラーメンの他に「イクラ丼」などが食べられます。ラーメンは基本的に、鶏、貝、牡蠣の3種類。「芳醇地鶏醤油らぁ麺」(900円)を単品で注文しました。トッピン具は、レア気味のチャーシュー、鶏肉チャーシュー、刻みネギ...

Pranzo A「ラザニアボロネーゼ」と「クリームソース ペンネ」@「OSTERIA SUDO」

ミナミにある人気のイタリアン「OSTERIA SUDO(オステリア スドウ)」に行ってきました。「Pranzo A」(950円)は「ラザニアボロネーゼ」と本日のパスタから1品、スープ、サラダ、フォカッチャです。「豚肉ポルペッティーニとごぼうのトマトソーススパゲッティ」、「鶏ラグーと春キャベツ、フレッシュトマトのスパゲッティ」、「サーモンと法蓮草のクリームソース ペンネ」の3種類の中から「サーモンと法蓮草のクリームソース ペ...

鶴橋ナイトの二次会は居心地抜群の「きんぎょ荘」で♪@大阪市東成区東小橋

「魚や なべいち」で美味しい料理に舌鼓を打った後、二次会は「きんぎょ荘」に行きました。初めてでした。おまかせのおばんざいです。まずは、ポテサラです。明太子がたっぷりです。割合的にハンパネー!(゚д゚)ウマー!!!!!                                小松菜とツナの炒め物、ワラビのお浸し、包丁の切れ味鋭い刺身に添えられているのは、蕪の甘酢漬けです。(゚д゚)ウマー!!!!!韓国式海苔巻きの「キン...

1年半ぶりの「魚や なべいち」で「気持ち盛り盛り」など♪@大阪市天王寺区舟橋町

ステキな女性からお誘い頂き、鶴橋にある「魚や なべいち」に行ってきました。1年半ぶりでした。「気持ち盛り盛り」(1,290円)です。「さかなの気持ち盛り」(760円)にウニがプラスされています。個人的にはウニがなくても「さかなの気持ち盛り」(760円)の方が断然、お得感満載で軍配が上ります。初入荷の「活ハモの落とし」(1,290円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! この季節がやってまいりました。                ...

瀟洒なファサードの大人のレストラン 「KoKoRoTaKe」で「切り落としステーキランチ」

「老松通り」にあるレストラン「KoKoRoTaKe」に行ってきました。キャッチフレーズは「心のたけを味にこめて 心たけ」だそうです。ステーキカウンター席もありますが、鮨カウンター席の方に案内されました。包丁がディスプレーされています。お得な「切り落としステーキランチ(80g)」(1,000円)にしました。切り落としで十分。食べる時はひと口サイズなんだから。^^サラダです。シャキシャキ食感で、瑞々しいです。(゚д゚)ウマー!!!...

隠れ家的な創作焼鳥屋さん「Bon-tune(ボントゥーレ)」で「ふわとろオムライス」

大阪市中央区淡路町にある隠れ家的な創作焼鳥屋さん「Bon-tune(ボントゥーレ)」に行ってきました。「船場淡路町・女将小町」の1Fにあります。                                        この細い路地の奥から2つ目のお店です。店名の「Bon-tune」は、ラテン語で「良い幸せ」という意味です。「Bon-tune」は「ボンツネ」と読むのではなく「ボントゥーレ」という発音になります。    ...

焼き餃子+よだれ鶏+飲み放題で、1,500円♪@「手包み餃子酒場 CHANJA」六甲道店

JR 六甲道駅前にある「手包み餃子酒場 CHANJA」六甲道店に行ってきました。兵庫県三木市にある「海鮮中華厨房 張家 北京閣」の系列店です。「CHANJA」は「張家」ですね。JR 六甲道駅は初めて下車したかもです。南側の広場に建っているモニュメントの名前は「翔き」(1978年)です。                1,500円の飲み放題には、よだれ鶏と焼き餃子がセットで付いています。餃子は、ニラ入りのタレと味噌ダレで頂きます...

五臓六腑に染み渡る滋味あふれるおつゆの「かすうどん定食」@「まことや本舗」

「天神橋」北詰めにある「まことや本舗」に行ってきました。前日にお酒を飲み過ぎて二日酔い気味のお昼。以前に前を通った時に気になっていたお店です。「カレー豆腐定食」(700円)が名物のようですがコンディションを考慮し「かすうどん定食」(800円)に決定しました。かすとは「油かす」のことで、大阪の南河内地方のローカルフードです。牛の腸を油でじっくりと時間をかけて揚げたものです。                ...

「カツ専門 金のころも」で「豚ロースカツ定食」@「ららぽーと門真」

4月17日にグランドオープンした「ららぽーと門真」に再び、行ってきました。1F北側の1画 には「黒門市場」と名付けられた大阪の飲食店のエリアがあるのですがどうやら、ミナミの黒門市場にあるお店だけが集結しているわけではないようです。守口市の中華のお店もありますし。「カツ専門 金のころも」に入りました。「串カツ酒場 天満店」を運営する株式会社リジカーレンの新ブランドです。「豚ロースカツ定食」(1,090円)にしまし...

「油條蛋焼餅セット」@「台湾早餐 wanna manna(ワナマナ)」南森町店

台湾の朝食がコンセプトの「台湾早餐(ヅァォツァン) wanna manna(ワナマナ)」南森町店に行ってきました。最近TV番組で紹介されたことも相まって大人気です。東京都千代田区に2号店の飯田橋サクラテラス店もあります。ドリンクと1品が付くセットの中から 「油條蛋焼餅(ヨウティァオパンシャオビン)セット」(980円)にしました。ドリンクは豆乳の「豆漿(ドウジャン)」温・冷、砂糖の有・無が選べます。1品は「ひとくち焼き...