生パスタは「揚げ豆腐とシラス、水菜、青ネギ」で♪@「Bar Gargotta(ガルゴッタ)」
お昼に「大阪駅前第3ビル」B2Fにあるイタリアン「Bar Gargotta(ガルゴッタ)」に行ってきました。店名の「Gargotta」は、イタリア語で「居酒屋」という意味です。「生パスタランチ」(900円)が人気のようです。「生パスタランチ」は、A.オイルソース「揚げ豆腐とシラス、水菜、青ネギ」、B.トマトソース「ヤリイカとあさり、揚げナス」、C.クリームソース「豚しゃぶのロースと白菜」の3種類で、パンとサラダが付いています。...
ランチメニュー「播州百日どりの焼鳥串コース」@「炭焼 御阿蔵 Oiseau(オワゾー)」
JR 茨木駅近くの「炭焼 御阿蔵 Oiseau(オワゾー)」に行ってきました。「Oiseau」はフランス語で「鳥」の意味です。「御阿蔵(おわぞう)」は当て字ですね。ランチメニューの中から全8品の「播州百日どりの焼鳥串コース」(1,320円)にしました。大阪、兵庫、東京で鳥料理店を展開している「株式会社 野乃鳥」のブランドです。 「サラダ」です。春の陽気に誘われ...
東京から帰阪後に大阪カレーの代表格を♪@「インデアンカレー」阪急三番街店
東京から帰阪、羽田空港から空路で伊丹空港。大阪梅田駅で途中下車。無性に食べたくなったので「インデアンカレー」阪急三番街店に入りました。先に入口のレジでレギュラーの「インデアンカレー」(830円)をオーダーしました。黄色の小判型のプラスチック製の札が渡されるのでそれを持ってカウンター席にシッダウン。間髪を入れず※「キャベツのピクルス」が出てきました。箸休め(スプーン休め)に最適です。※かんぱつを入れずは...
「国立科学博物館」(略称:かはく)に行ってきました!って、実は2回目でした。^^
「国立科学博物館」(略称:かはく)に行ってきました。今回で2回目でした。歴史は古く、開館日は1926年11月2日となっていますが、設立は1877年1月です。2万5,000点以上の展示物の中から、ほんの一部ですが紹介させて頂けたらと思います。トップの写真は「ジャイアントパンダの剥製」です。レプリカだと思っていましたが「恩賜上野動物園」で飼育されていた「フェイフェイ」(オス、1994年死亡)と「トントン」(メス、2000年死亡...
街ブラ♪快晴の3月に東京都内「半蔵門」周辺と「上野恩賜公園」を逍遥しました!
「FOODEX(フーデックス)JAPAN 2023」に行った翌日は、東京都内を逍遥しました。宿泊した麻布十番のホテルを遅めにチェックアウトして東京メトロに乗車し、半蔵門に向かいました。最初に行ったのは「国立劇場」です。1966年に開場した、歌舞伎、日本舞踊、演劇が演じられる大劇場です。圧倒的なスケールです!奈良県にある校倉造の「正倉院」をモチーフにしたデザインです。開場から56年が経過し、老朽化が進んでいるため、今年の...
唯一無二の「バジル温そば」が比類なき美味しさでした♪@「SOBA STAND そばうさ」
数年前から行きたくて堪らなかった「SOBA STAND そばうさ」に、3月11日に、ようやく行くことが出来ました。お店は、東京都千代田区平河町にあります。東京メトロ 半蔵門線の半蔵門駅の1番出入口から南に140m程の距離です。 壁面の看板の赤色ロゴマークは、そばとうさぎをモチーフにしているのでしょうか?そばとうさぎで「そばうさ」?店内はこんな立ち食いそばスタイルです。位置高めの横長の窓は...
「中国家庭料理 楊(ヤン)」の2号店に行くつもりが間違えて、別館に行きました♪
「中国家庭料理 楊(ヤン)」別館に行ってきました。2号店に行くつもりが間違えて、別館に行ってしまいました。近くに2軒もあるとはつゆ知らず。料理にあまり違いはないとは思いますが、ではなぜそれほどまでに2号店にこだわるのかと申しますと・・・2号店は、テレ東の「孤独のグルメ」Season1の第3話に「豊島区池袋の汁なし担々麺」として登場したお店だからです。大きな赤い看板の右下に「別館」とあります。どうせなら同じ店で...
大人気の「チャーハン」を食べに「中華料理 丸鶴」へ♪@東京都板橋区大山西町
東武東上線に池袋駅から乗車、大山駅で下車し「チャーハン」が大人気の「中華料理 丸鶴」に行きました。しかし、東武鉄道と西武鉄道は駅の位置関係が面白いですね。池袋駅が東武鉄道は西側、西武鉄道は東側にあります。大山駅から500m程、西方向に歩きました。金曜日の18時10分にお店に到着。意外にも待ちなしですんなり入店出来ました。「チャーハン」、「レタスチャーハン」、「チャーシューチャーハン」、「海老チャーハン」、...
「FOODEX(フーデックス)JAPAN 2023」に行ってきました♪@「東京ビッグサイト」
「東京ビッグサイト(東京国際展示場)」で開催された「FOODEX(フーデックス)JAPAN 2023」に行ってきました。「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」はアジア最大級の食品・飲料総合展示会で、約世界70ヵ国・地域が出展しています。「FOODEX JAPAN 2023」の開催期間は3月7(火)~10日(金)の4日間です。今回も最終日の3月10日(金)に行ってきました。私は今年で16回目でした。2005年から恒例的な行事になっていて、行ってないの...
隠れ家過ぎるにもほどがある「立呑家 ノンベーズ」でおまかせ料理に身をゆだねる♪
お誘い頂きまして「立呑家 ノンベーズ」に5人で行ってきました。完全予約制です。店名は「立呑家」とありますが、カウンター7席のお店で、座って飲めます。^^5人~7人で行くと@3,500円で、3時間の飲み放題とおまかせ料理が楽しめます。5人未満は単価が上がります。よく隠れ家的なお店とか言いますが、隠れ家過ぎるにもほどがあります。^^ ビールは、缶ビールを勝手に冷蔵庫から出してきて飲む...