「第18回キリンビール大学名誉学生総会」@「サクラノミヤ ニュートバコ」
ビール好きの面々が集う「第18回キリンビール大学名誉学生総会」に出席しました。大好きな「ハートランド」で、(*^ー^)/C■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■☆■Dヽ(^ー^*)乾杯~♪「前菜盛り合わせ」です。(゚д゚)ウマー!!!!! ドイツ系のパン「ソフトプレッツェル」です。(゚д゚)ウマー!!!!!「シーザーサラダ」です。(゚д゚)ウマー!!!!! ...
「天ぷら定食」@「大衆酒場スタンド マルカツ」大阪駅前第3ビル店
お昼に「大衆酒場スタンド マルカツ」大阪駅前第3ビル店に行ってきました。その日の日替わり定食600円は「牛丼」ということだったので「天ぷら定食」(700円)にしました。 小鉢2つは「マカロニサラダ」と「春雨サラダ」でした。 味噌汁とご飯です。どちらもお代わり自由です。天ぷらの盛り合わせです。大根おろしを入れた天つゆに潜らせて、(゚д゚)ウマー!!!!! 揚げ立...
スープは濃厚ですが、けしてケインではありません!@「麺屋 もりき 都島」
「麺屋 もりき 都島」に行ってきました。店名の「もりき」は「森木」かな?と思っていたら「護城」でした。大阪府寝屋川市にも「麺屋 護城」というお店があります。初訪だったので基本の「ラーメン」(780円)にしました。トッピン具は、バラ肉チャーシュー、メンマ、青ネギ、輪切りのレモン、半熟煮卵1/2、長い三つ葉が1本です。 まずは、スープをひと口・・・。濃厚で、(゚д゚)ウマー!!!!! 最初にカ...
「アマークランチ」は「豚肩肉のソテー」でした♪@「アマーク ド パラディ 寒梅館」
所用で京都の「同志社大学」に行った際に「アマーク ド パラディ 寒梅館」で昼食です。「同志社大学」室町キャンパスの「寒梅館」の1Fにあるので学食っぽいですが、一般の方も利用出来ます。店名の「Hamac de Paradi(アマーク ド パラディ)」は、フランス語で「楽園のハンモック」という意味です。「GARB(ガーブ)」などを手掛ける、東京都台東区に本社がある外食産業の「株式会社バルニバービ」の経営です。店内は、こんな感じ...
今回は最初から9枚でお願いしました♪「ヘタカツ」@「New Babe(ニューベイブ)」
平日限定サービスランチの「ヘタカツ」(1,000円)を食べるため、再び「New Babe(ニューベイブ)」に行ってきました。前回は追加のカツをなかなか言い出せず結局、基本の6枚のみで物足りなかったので今回は最初から9枚でお願いしました。最初は塩で、その後は練り辛子をたっぷりと混ぜ合わせたいちじくソースで・・・ キャベツは、最初は青じそドレッシングで、お代...
本日の定食は「ちく天うどん かやくご飯」でした♪@「うどんや 匠(たくみ)」
大阪市中央区南船場にある人気のうどん屋さん「うどんや 匠(たくみ)」に行ってきました。お店の場所は、昨年オープンした「マリオット」系のハイセンスなホテル「W大阪」の近くです。 「御堂筋」北方向からの「W大阪」です。一度、宿泊してみたいですね。「御堂筋」南方向からの「W大阪」です。ホテルの南側の通りを西に80m程行くとお店があります。本日の定食...
「マイケルの焼餃子」までもが、ハッピーアワーでした!@「餃子ノ酒場 マイケル」
「関空」からの帰り「南海電車」から「大阪メトロ」への乗換駅「天下茶屋」でサクッと飲みました。「付き出し」(275円)と「生ビール(プレモル)」(484円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「マイケルの焼餃子」(二人前 658円)です。ラー油たっぷりのたれに付けて・・・ 「肉豆腐」(483円)です。スジ肉がたっぷりで、(゚д゚)ウマー!!!!!〆...
「大阪駅前第3ビル」B2Fにある「鉄板焼き とん」で「肉玉ランチ」
「大阪駅前第3ビル」B2Fにある「鉄板焼き とん」でランチです。「肉玉ランチ」、「サービスランチ」、「焼そばランチ」は680円、「豚もやし鍋ランチ」が800円です。「肉玉ランチ」にしました。 ご飯です。味噌汁は付いていません。「具だくさんみそ汁」は50円です。「肉玉ランチ」です。すぐに出てきてビックリでした。このビジュアル、どこかで見たことがあるぞ...
「特上ロースカツ定食」with「カレールウ」@「ヘレカツマニア@豚行」
「ボートピア梅田」の東隣「東梅田八千代ビル」にある「ヘレカツマニア@豚行」に行ってきました。「TKO」木下のご実兄「ヒロボー」さんがオーナーのお店です。以前は「梅田肉料理 きゅうろく」があった場所です。「ヘレカツ定食」がウリなのは百も承知ですが「特上ロースカツ定食」(1,300円)をオーダーしました。 漬物、デザ...
「宮崎旅行 2022」⑦・・・最終回は、宮崎で買ったお土産の紹介です♪
「宮崎旅行 2022」⑦・・・最終回は、宮崎で買ったお土産の紹介です。宮崎と言えば芋焼酎。4種パック(1,021円)です。すべて、200ml、アルコール分20%です。左から「霧島(宮崎限定)」、「木挽 BLUE」、「明月 プレミアムホワイト」、「天孫降臨」 です。右端の「天孫降臨」 の製造者は、宮崎県西臼杵郡高千穂町に本社がある「神楽酒造」です。嗚呼~「高千穂峡」 これはお土産ではありませんが「宮崎ブーゲンビリア空港」の「ラ...