Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

ミッキーの日常

気になっていたメニューの「あみ焼き」を食べに行きました♪@「グリル シマダ」

「グリル シマダ」に行きました。今回で3回目です。オーダーしたのは気になっていた「あみ焼き」(880円)です。たれが先に出てきました。ポン酢系の味です。                                「あみ焼き」という名前ですが「あみ焼きステーキ」ですね。                ボリューム的にもジャストなサイズでした。これで880円は、とても良心的な価格だと思います。「グリル シマ...

日清のカップヌードル「魔法のレストランコラボ 関西風すき焼きヌードル」を食してみた件

11月8日新発売の「ミシュラン」三つ星料理人監修の「カップヌードル」を、328円で買いました。通常の価格は、397円だそうです。関西のテレビ番組「魔法のレストラン」との稀有なコラボレーションが実現しました! 「ミシュラン」三つ星獲得の和食の名店「菊乃井」、「祇園さゝ木」、「柏屋」が監修しています。                                金と黒がベースのなかなか、ゴージャスなデザインで...

「サンマ水つけ麺」の麺線が見事に整いました!@超人気のラーメン屋さん「麺や 清流」

近鉄 長瀬駅近くにある超人気のラーメン屋さん「麺や 清流」に行ってきました。普段は、行くことの全くないエリアです。平日に休みを取って、自転車で行ってきました。ラーメンは醤油、塩など5種類ほどありましたが、だしに浸かった「サンマ水つけ麺」(900円)にしました。どうです!?このビジュアル!映える!まさに、フォトジェニ!ですよね!黄金色に澄み渡ったサンマ水は、羅臼昆布、秋刀魚節、鯖節、煮干しでだしを引いてい...

某ラーメンイベント優勝記念作品の「新スタイル塩」を頂く♪@「麺スタイル林」

大阪メトロ 都島駅近くにある「麺スタイル林」に再び、行ってきました。「新スタイル塩」(1,100円)にしました。某ラーメントーナメントの優勝記念作品だそうです。トッピン具が、ゴイスーです!まず「ベニズワイガニ」の足4本の上には焼きホタテの貝柱が2個、レアチャーシュー。そして、鳥取県産の「鹿野地鶏」のせせり(酒蒸し)、胸肉(柚子風味)、はらみ(クレイジーソルト)、五色あられ、木の芽です。まずは、澄み切った黄...

「石垣島弾丸ツアー」⑨ 最終回は「石垣島」のお土産の紹介です♪

「石垣島弾丸ツアー」の最終回は、私が買った「石垣島」のお土産の紹介です。同じものでもお土産屋さんによって値段は、区々でした。それも一律ではなく、安い物もあれば高い物もありって感じでした。「新石垣空港」です。愛称は「南(ぱい)ぬ島 石垣空港」。JTA(JALグループ)の「ジンベエジェット」が駐機していました。                出発が20分ほど遅れて離陸しました。窓から見えるのは「石垣島」の北東...

「石垣島弾丸ツアー」⑧ エメラルドグリーンの「川平湾」で、グラスボートに乗りました♪

「石垣島」最後の観光は、景勝地「川平(かびら)湾」で、グラスボートに乗りました。「川平湾」は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の三つ星観光地に選ばれています。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」とは、3月にフランスで発売される日本の観光地を紹介するガイドブックです。フランス人と日本人からなる12人の編集チームが、数ケ月かけて日本を縦断し、数多くの観光地を☆の数で評価しています。因みに基準は・...

「石垣島弾丸ツアー」⑦「エメラルドの海を見る展望台」からの眺望は、絶景でした!

定員9人のジャンボタクシーを使って、4人で観光なんてちょっと贅沢ですよね。「石垣島鍾乳洞」を洞窟探検!? した後は「バンナ岳」にある「エメラルドの海を見る展望台」を目指しました。[エメラルドの海を見る展望台」です。幾何学的な構造の螺旋階段が特徴的です。360度パノラマをご覧ください。北西方向です。次に目指す「川平湾」は、もっと右方向です。北東方向です。赤白のタワーは、電波中継塔ですね。南方向は、石垣市街...

「石垣島弾丸ツアー」⑥ 日本最南端の鍾乳洞とされる「石垣島鍾乳洞」

「島そば一番地」で早めの昼食を食べた後は「石垣島鍾乳洞」に行きました。日本最南端の鍾乳洞とされています。竜宮城を思わせるエントランスです。(竜宮城は見たことはありませんが。^^)企画の段階からこちらと決めていましたが、近くには別の企業が運営する施設「八重山鍾乳洞」と「龍神鍾乳洞」があります。                鍾乳石(つらら石、石筍、石柱)です。水琴窟もありました。洞窟内の気温は意外に...

「石垣島弾丸ツアー」⑤ 石垣市役所向かいの人気店「島そば一番地」で「島そばセット」

「石垣島弾丸ツアー」2日目・・・「竹富島」から11:05 離島ターミナルに到着。ホテルで預かってもらっていたバッグを受け取り、11:10 ジャンボタクシーで石垣島の島内観光のスタートです。まずは、早めの昼食です。石垣市役所の向かいにある人気の「島そば一番地」で八重山そばを食べることにしました。 ランチ限定メニューの「島そばセット」(935円)にしました。島そば(小)、ジューシー(小)、香の物、もずく酢、ジーマミ豆...

「石垣島弾丸ツアー」④「竹富島」の赤い瓦屋根の集落を水牛車で観光しました♪

「石垣島弾丸ツアー」2日目最初の観光地は、離島の竹富島です。石垣島からは約6㎞、高速船で約15分です。同じ「安栄観光」の高速船が並走しています。あの船は、航路から推測すると西表島行きですね。                 目的は、水牛車での集落の観光です。業者は「新田観光」と「竹富観光センター」の2社のみです。料金は前者が1,500円で、後者は2,000円です。それだったらコース内容は分かりませんが、自ずと前...