「焼肉定食」は、平日のランチタイム限定です!@「かみむら牧場」守口南寺方店
土曜日のランチタイム。ネットで昼食場所を検索・・・・・・某日本最大級の口コミサイトで「かみむら牧場」守口南寺方店がヒット!「焼肉定食」は、「カルビ」、「牛すき焼肉」、「壷漬はらぺこMIX」, etc.豊富なメニューの内の「ロース&ハラミ」に、( >_[・]) ロックオンしました!小盛100g 858円、中盛150g 1,155円、大盛200g 1,419円とリーズナブルです。ご飯、スープ、キムチが付いています。しかも、ご飯はお代わり自由との...
「ビビンバ丼+カラアゲ・ラーメン」@「中華料理と鮮魚居酒屋 善-ZEN-」
所用で「インテックス大阪」に行った際に昼食で「中華料理と鮮魚居酒屋 善-ZEN-」に入りました。 サンプルです。コスパの高そうなラインナップです。日替わり定食(700円)の「ビビンバ丼+カラアゲ・ラーメン」にしました。「ビビンバ丼」です。具材の量が少し寂しい気もします。 唐揚げが付いているのはありがたいですね。(゚д゚)...
新鮮な北陸の味覚を堪能!@「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。「京セラドーム大阪」でのプロ野球観戦の前にちょこっとお腹に入れておこうと。回転寿司の「もりもり寿し」は、石川県金沢市発祥で東京、大阪などにも30店舗近く展開しています。経営の株式会社ウエノフーズサービスの本社は現在、金沢市の隣の野々市市(ののいちし)にあります。「北陸えび三点盛り」(940円)です。舟盛ですね。^^ 左から「甘えび」、「白...
日替わりランチは「麻婆豆腐と小海老天」でした♪@「會元樓(カイゲンロウ)」
ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。9回目です。日替わりランチ(750円)は「麻婆豆腐と小海老天」でした。麻婆豆腐は大好きです。実は前日にも「AJITO」で「麻婆豆腐ランチ」を食べたんです。食べ比べてみましょう。今回もご飯は少な目でお願いしました。この量ですから十分です。 スープとマヨネーズ味のスパゲティサラダです。(゚д゚)ウマー!!!!!小海老天とのことです...
麻辣な名物料理「麻婆豆腐ランチ」@中華居酒屋「AJITO(あじと)」
「麻婆豆腐」が大人気の大阪市中央区にある中華居酒屋「AJITO(あじと)」に行ってきました。店内はこんな感じです。芸能人、著名人等のサイン色紙が多数飾られていました。 もちろん、名物の「麻婆豆腐ランチ」(880円)にしましたよ。とろみのついた玉子スープです。(゚д゚)ウマー!!!!! 揚げ立てで...
「京セラドーム大阪」の「ビスタルーム」で、オリックスvs.日本ハムを観戦しました♪
6月23日に 「京セラドーム大阪」の「ビスタルーム」で、オリックスvs.日本ハムを観戦しました。今年3回目の「ビスタ」でした。ビスタルーム専用ロビーで「セ・パ交流戦」バッファローズ優勝のステッカーを頂きました。 恒例の定点観測「ビスタルーム」の入口方向からの写真です。「BsGirls(ビーズガールズ)」のパフォーマンスです。「BsGirls」は、プロ野球チー...
京都府八幡市散歩③~ギリシャ風の拝殿を持つ「飛行神社」~
京都府八幡市散歩の最終回は「飛行神社」です。飛行・・・???「石清水八幡宮」に参詣した帰路に偶然にも「飛行神社」の前を通り掛りました。「飛行神社」は、明治時代の航空機研究者「二宮忠八」氏が、航空の安全と業界の発展を祈願して創建しました。 私は昔、パイロットでした。その後はモンブランでしたって、万年筆の話ですが。^^ジュラルミン製と紹介されている記事もありますが、実際はステンレス製の鳥居です。鳥居の...
京都府八幡市散歩②~日本三大八幡宮の1つ「石清水八幡宮」~
「石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)」は、今回で3回目となります。平安時代前期に「宇佐神宮」から勧請された神社で「男山」(標高143m)の山上にあります。初回は学生の時でケーブルカーで昇りました。2回目は徒歩で登りました。今回も徒歩で登ることにしました。八幡宮総本社の「宇佐神宮」、「筥崎宮」または「鶴岡八幡宮」とともに日本三大八幡宮の1つに数えられています。京阪電鉄 石清水八幡宮駅前には、この地に縁の...
京都府八幡市散歩①~急勾配の石段が怖い(||゚Д゚)「狩尾神社」~
今回から3回にわたり京都府八幡市散歩をお届けします。今回は、京阪電鉄 橋本駅周辺から「狩尾神社」を巡ります。 この地を歩くのは2度目になります。橋本駅の西側、旧京阪国道までの一帯は昔、遊郭だったエリアです。名残があります。次に、橋本駅から東方向に坂道を上り「狩尾神社」を目指します。「狩尾」は、かりおではなく、とがのおと読みます。途中で振り返るとかなり登ってきていました。...
「日替わり干物定食」(700円)は「さんま」でした。@「ひもの野郎」梅田第4ビル本店
久々に「ひもの野郎」梅田第4ビル本店に行ってきました。カウンター席に着席するや否や店員さんが「今日の日替わりは、さんまです」と。思わず「それで」と。 味噌汁とご飯です。味噌汁の主な具は短冊切りの大根でした。灰干しのさんまの開きです。魚を天日ではなく、火山灰で包んで乾燥させて作るのが灰干しです。焼きあがりました。醤油を掛けて頂きます。(゚д゚)ウマー!!!!! なのですが、如...