Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

ミッキーの日常

名物の「カレー中華」を「コロッケセット」で頂く!@「小谷食堂」

京都府八幡市八幡山本にあるお食事処「小谷食堂」に行ってきました。午後1時直前でしたが、地元の常連客らしき方々でほぼ満席の大盛況でした。店内を見渡すとお客さんの全員が「カレー中華」を食べておられました!凄まじい人気ぶりです!!メニュー(表)です。(※写真をクリックすると拡大写真にジャンプします)現在は、アルコール類の提供はしていませんでした。ノンアルの「キリンフリー」も×になっていました。      ...

桑の実を採りに樟葉(くずは)へ。@大阪府枚方市

桑の実(英語でマルベリー)を食べたことはありますか?童謡「赤とんぼ」の歌詞にも出てきます。「桑の実を♪小篭に摘んだは♪・・・」桑はクワ科クワ属の樹木で、葉っぱはカイコが食べ、実は鳥類と人類が食べます。^^樟葉(くずは)にいっぱい生えているとの情報を得て、桑の実を採集しに行ってきました。京阪電鉄 樟葉駅で下車し、ゴルフ場「くずはゴルフリンクス」を通り抜け、淀川の方へ。いい天気です。^^        ...

鶏がスタンダードな「トリスタンダード」で 「トリラーメン しょうゆ」を食べる♪

鶏がスタンダードなラーメン屋さん「トリスタンダード」に行ってきました。オープンは、昨年6月です。カスタートレーには、黒七味、黒胡椒、白胡椒、レモン酢が並んでいました。                「トリラーメン しょうゆ」(750円)にしました。トッピン具は、バーナーで炙った豚バラ肉と鶏モモ肉、芯に昆布が入っている鶏ムネ肉の3種類のチャーシュー。そして、メンマ、青ネギ、白髪ネギに彩り的にもアクセントに...

超久々の「鴨屋 鴨いち」で「鴨つけ(大)」は、そばとらーめんの2色にしました♪

超久々に「鴨屋 鴨いち」に行ってきました。前回は、2009年6月14日でしたから約12年ぶりになります。JR京橋駅から「京橋商店街」を高架沿いに北に行くと、国道1号線を渡った所に京橋版「真実の口」があります。調べてみると、1992年のアーケード改修時に設置されたようです。ローマにある本物の「真実の口」の約2倍の大きさです。(脇道にそれましたが)脇道にそれずに「新京橋商店街」を進むと次は「京橋中央商店街」ですが、その...

「ちくもち天うどん」をかけうどんで@「うどんと天ぷら 山斗(やまと)」

大阪市西区新町にある「うどんと天ぷら 山斗(やまと)」に行ってきました。うどんのバリエーションが豊富です。天ぷらうどんを例に挙げると・・・かけ、ぶっかけ(温・冷)、釜玉、生醤油、釜揚げ、ざるの6種類から選べ、天ぷらも12パターンあります。なので、6×12=72通りのメニューになります。その他にもきつね、カレー、和牛肉、茶美豚のつけ麺などがあります。「ちくもち天うどん」(750円)をかけうどんでお願いしました。...

【閉店】満足感の高いランチセット「昆布うどんと卵かけご飯」@「うどん ごくう」

大阪市西区江之子島にある「うどん ごくう」に行ってきました。余談ですが、大阪の地名には島が多いです。区の都島区、福島区や、堂島、御幣島(みてじま), etc.これは大阪は昔から水の都であり、北区の中之島もそうですが、島や中州が点在していたことに由来しています。お得な「ランチセット」(800円)からセレクトすることにしました。うどんは9種類、ご飯は2種類で18通りの組み合わせが出来ます。因みに、すべてのメニューを...

「サービス天丼とミニうどんのセット」@「めん処 福籠庵(ふくろうあん)」

大阪市北区紅梅町にある「めん処 福籠庵(ふくろうあん)」に再び、行ってきました。「サービス天丼」(750円)が気になっていたからです。+100円でミニサイズのうどんか、そばが付けられます。どちらも、温か冷が選べます。今回は「ミニうどん(温)」にしましたが、これからの季節は冷たいのも(・∀・)イイ!!ですね。「サービス天丼」の内容は、海老2本、とり2個、カボチャ、レンコン、海苔です。とり天は、ゴロッとした感じでは...

【移転】ドロッとかなーり濃厚な「鶏×鶏 濃厚ラーメン」@「大杉製麺」

お昼に「大杉製麺」に行ってきました。ご主人は人気ラーメン店「三つ星製麺所」のご出身だそうです。ランチメニュー表です。「鶏×鶏 濃厚ラーメン」(800円)と「昼限定セット」の中から「白米・鶏唐1ケ」(+100円)にしました。                                ドデカイ唐揚げです!3つにカットして唐揚げ3個でも通用すると思います。ご飯の盛りも良くてこの2つで100円とは太っ腹なサービスだ...

濃厚!「ピスタチオクリームパン」@TANI ROKU BAKERY「PANENA(パネーナ)」

TV出演のパン屋さんTANI ROKU BAKERY「PANENA(パネーナ)」に行ってきました。店名の「PANENA(パネーナ)」は「ハンパネーな」からきているのでしょうか?^^商品名は知りませんがツナ、目玉焼き1/2、サニーレタスのサンドウイッチです。茶褐色のパンには、ナッツがふんだんに入っていて香ばしくて食感も楽しいです。320円ですが、食べ応え十分でした。(正式な商品名をご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください)   ...

連日行列で大人気の「Tartine(タルティン)」を食べてみました♪

連日行列で大人気の「Tartine(タルティン)」を「阪急うめだ本店」で買ってきました。東京に本社がある株式会社プレジィールの洋菓子ブランドで名前は「タルト」と双子の「ツイン」を組み合わせています。双子の女の子のパッケージが印象的です。「タルティン 四角缶(大)」(2,440円)です。少々お高めです。^^左が「タルティン(チェリー)」で、右が「タルティン(ストロベリー)」です。どちらも鮮烈な果実感で美味しいで...