「ポークジンジャーカリー」@Spice Curry「Synergy(シナジー)」
人気のカレー屋さんSpice Curry「Synergy(シナジー)」に行ってきました。週替わりは「あさりキーマCurry」(900円)でしたが「ポークジンジャーカリー」(800円)にしました。1種類+¥100で愛かけ可能♪とあります。愛かけって当て字はなかなかのセンスですね。^^ L字のカウンターの角の席にシッダウンしました。冷たい水を飲みながら待っているとほどなく出てきました。「ポークジンジャーカ...
ヘビロテ「會元樓」の食べても食べてもなかなか減らない!シリーズ「トマト五目麺」
3週間ぶりに「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきました。6回目です。今回は、前回訪問時に隣のお客さんが食べておられた「トマト五目麺」(800円)にしました。小ライス付きです。具材は、トマト、エビ、イカ、フクロタケ、青梗菜、白菜、ニンジン、卵など。大きなラーメン鉢に、どう考えても五目ならぬ八目以上の具沢山で栄養満点です。熱々で口内を火傷しそうになりました。食べても食べてもなかなか減りません。柔らかめの麺...
「スタイル醤油」@「麺スタイル林」
3月28日に大阪メトロ 都島駅近くにオープンした「麺スタイル林」に行ってきました。残念ながら閉店した大好きだった美味しい担担麺の「担担麺の掟を破る者」があった場所です。メニューは「スタイル醤油」(800円)、「スタイル味噌」(900円)、「スタイル塩」(1,100円)などです。「スタイル醤油」にしました。ステンレス製の真空断熱カップで冷たい水を飲みながら待ちます。トッピン具は、薄いロース肉チャーシュー、ヤングコ...
「鶏豚魚介noodle」@「RAMEN RPG(ラーメン アールピージー)」
麗らかな春の日、自転車で「RAMEN RPG(ラーメン アールピージー)」に行ってきました。今年1月オープンのニューカマーです。ご主人は人気ラーメン店「麺や 輝」のご出身だそうです。 定番 の「鶏豚魚介noodle」(800円)にしました。 純銅製のタンブラーが、(・∀・)イイ!!ですね。内側は錫(すず)ですね。冷たい水が、とても美味しい!ご主人が女性店員さんに麺の茹で上がりを都度、伝えます。「...
期間限定の「うま辛担々うどん」@「丸亀製麺」大阪駅前第4ビル店
「うま辛担々うどん」を食べに「丸亀製麺」大阪駅前第4ビル店に行ってきました。期間限定(3/2~4/19)で最終日の4月19日に行きました。サイズは3種類で、並が670円、大が780円、得が890円でした。「うま辛担々うどん(大)」です。トッピングは、ピリ辛の鶏豚そぼろ、ホウレン草、かつお粉でラー油が回し掛けられています。乳白色のスープは、北海道産真昆布などを使った白だしに胡麻ペーストがブレンドされています。ラー油をま...
「小料理 藤」で、日替わり定食の「串カツ盛合せ」を食べました。
「京阪京橋商店街北通り」内にある「小料理 藤」に入ってみました。日替わり定食の「串カツ盛合せ」(700円)にしました。値段的にはそこそこと思ったのですが・・・味噌汁の味が薄い!いや、薄過ぎる!!この煮物の味付けも薄い!!!私にはちょっといや、かなり合いません。串かつは、エビ、牛肉、豚肉、ナス、タマネギ、チクワの6本でした。衣が硬かったです。これで700円だからなんとか。800円以上だったら納得出来ない内容で...
赤い果肉のキウイフルーツ「ゼスプリ レッド」を食べてみました♪
果肉が赤い新品種のキウイが、日テレ系の朝の情報番組「スッキリ」で4月16日に紹介されていました。早速、今日の午後に「イオン」鶴見緑地店で買ってきました。その名も「ゼスプリ レッド」。 グリーン、サンゴールド、そしてレッドです。「ゼスプリ」は、ニュージーランドにあるキウイフルーツの生産、販売会社です。因みに、ブランド名の「ゼスプリ(ZESPRI)」は、zest(情熱)とspirit(精神)を合わせた造語です。 ...
「バター醤油釜玉」@「丸亀製麺」梅田店
香川県の丸亀市にはない「丸亀製麺」・・・1号店は、兵庫県加古川市にあります。――――― 閑話休題(あだばなしはさておき)・・・却説(かえってとく) ―――――ネットで見た期間限定の「うま辛担々うどん(並)」(690円)が食べたくて「丸亀製麺」梅田店に。ガーーーンッ!・・・○| ̄|_ 梅田店は、やってないとのことでした。「サンマルクカフェ」でモーニングセットを食べた後だったので「バター醤油釜玉」の並(460円)にしました...
カウンター8席のみのグリル洋食「サシャ(Sasha)」で懐か美味しい洋食を♪
グリル洋食「サシャ(Sasha)」に自宅からウォーキングがてら行ってきました。往復で約10㎞です。JR新大阪駅の1F「味の小路(AJINOKOUJI)」内にあります。 「味の小路」オリジナルのマスクポケットは無料サービスでした。ハンバーグ、エビフライ、一口カツのトリオ「Bセット」(960円)にしました。因みに「Aセット」(930円)は、一口カツがコロッケで「Cセット」(960円)は、一口カツが鶏の唐...
「とりとん 魚介キーマ」@お出汁とスパイス「元祖 エレクトニカレー」
お出汁とスパイス「元祖 エレクトニカレー」に行ってきました。過去2回いずれも臨時休業で3回目にしてようやくでした。最初、エレクトロニクカレーと勘違いしていました。エレクトロ肉カレーかと。どんな肉なのかと。ウリは、魚介だしですのにね。^^メニューは、A.「ガンエレチキン」 B.「サバ醤油 ポークキーマ」 C.「エビ塩チキンキーマ」 Q.週替わり「とりとん 魚介キーマ」☆「キッズカレー」、「チーズカレー」等で、...