隠れ家過ぎるにも程がある!「PUBLIC KITCHEN cafe」中崎町店で「畑の実りごはん」
大阪市北区中崎西にある「PUBLIC KITCHEN cafe」中崎町店に行ってきました。お店を探すのがまた一苦労。この狭隘(きょうあい)な路地を通らないと辿り着けないのです。人気の「らぁ麺 きくはん」の建物に向かって左側の石畳の路地です。建物と建物の隙間と言った方が相応しいです。 この店名とメニューの説明がびっしりと書かれた立て看板が唯一の目印です。日替わりの「畑の実りごはん」(900円...
今回も飲み放題付きの「WWW.Wセレクトコース」@「Whisky Dining WWW.W」
「グランフロント大阪」にある「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」に行ってきました。店名の「WWW.W」は、World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)にWが、もう1個加わったのではなくて、ウイスキー作りに重要な、Water(水)、Wood(木)、Wind(風)、そしてWhiskyの頭文字をとって名付けられました。今回も世界5大ウイスキーを含む飲み放題が付いた「WWW.Wセレクトコース」(4,980円)にしました。左から、バーボン...
Oh! フランシスコ~!!(謎^^)「ザビエルハヤシ」で「悪魔の味噌ラーメン」
「ザビエルハヤシ」に行ってきました。インパクトのある店名のラーメン屋さんです。以前は「味噌担担麺 style林」でした。店名とともに味噌担担麺から味噌ラーメンに変更したようです。「悪魔の味噌ラーメン」(800円)にしました。トッピン具は、大きなバラ肉チャーシュー、生タマネギのみじん切り、青ネギ、糸唐辛子、海苔です。まずは、スープをひと口・・・。濃厚、(゚д゚)ウマー!!!!!赤味噌の香ばしい風味とマイルドな豚骨スープが...
「お好み天定食」@「天ぷらワイン 大塩」天五横丁店
「天ぷらワイン 大塩」天五横丁店に行ってきました。「お好み天定食」(790円)にしました。「お好み天」といってもお好み焼きを天ぷらにしているわけではありません。^^ 前半は、ちくわと野菜3種は、ナス、レンコン、タケノコでした。特にタケノコが香ばしくて、(゚д゚)ウマー!!!!!後半は、大きな鶏肉と、白身魚に海老が2本でした。(゚д゚)ウマー!!!!! 鶏肉はボリューム満点でした。 ...
伊達や酔狂でやってない。本気の「伊達屋」で「牛たんコロッケ定食」
「大阪駅前第1ビル」B2Fにある「伊達屋」に行ってきました。炭火牛たん焼きの専門店です。なので牛たんと行きたかったんですが、日替わりランチの「伊達屋の牛たんコロッケ定食」(700円)にしました。小鉢と漬け物が付いています。 とろろと味噌汁です。ご飯は麦ごはんでした。とろろをかけて頂きましたよ。(゚д゚)ウマー!!!!! そして...
「京セラドーム大阪」の「ビスタルーム」で今年1回目のプロ野球観戦でした♪
昨日は、今年初めての「京セラドーム大阪」の「ビスタルーム」で、プロ野球観戦でした。「ビスタルーム」は「京セラドーム大阪」のスタジアムを俯瞰する贅沢な極上空間です。プライベートスペースとしてスータブル!バルコニー席が付いたリュクスな特別観覧室なのです。 2021.03.19 18:00試合開始のオープン戦「オリックス」vs.「阪神」でした。何と言っても注目なのは、ドラフト1位の佐藤輝明選手...
「出し巻き定食」も大人気メニューです♪@「一富士食堂」
久々に「一富士食堂」に行ってきました。ほぼ満席でした。以前よりもさらに人気が増しているかもです。相席になりました。今回は、未食の大人気メニュー「出し巻き定食」(660円)を食べようと意を決しての訪問でした。ご飯、味噌汁、冷奴と漬け物が定番のセットになっています。 出来立ての「出し巻き」です。まずはそのままで。箸で切るとだしがジュワ~と染み出てきました。(゚д゚)ウマー!!!!!熱々で...
鰻の蒲焼と焼き鳥が両方いっぺんに楽しめる「うっとり重」@「うなぎ串料理 う頂天」
京阪電鉄 京橋駅の高架下「Kぶらっと」にある「うなぎ串料理 う頂天」に行ってきました。「うっとり重」(980円)にしました。鰻の蒲焼と焼き鳥が両方楽しめるお重です。うなぎととりで「うっとり重」ですね。箸袋が「お味くじ」になっています。これは、もしや・・・? 結果は「末吉」でした。「超大吉」が出るとディナータイムにドリンクが1杯無料になるとのこと。「パイナップルとミックスベリ...
【閉店】一番人気の「かにかにチャーハン」@「かにチャーハンの店」エキマルシェ大阪店
JR大阪駅内の「エキマルシェ大阪」にある「かにチャーハンの店」エキマルシェ大阪店に行ってきました。店内は、カウンター席のみの11席でアクリル板で仕切られていますが間隔が狭いので少し窮屈感があります。 サービス中の「かに汁」です。運ばれてきた途端に、かにの風味が充満しました。かにのだしが出ていてとても美味しいです。足だけでなく身も入っていてお値打ちの一椀です。これは、(・∀・...
【閉店】極太平打ち麺の「焼き干し中華そば」@「セイマル中華そば」
「セイマル中華そば」に行ってきました。「らーめん 香澄」の新ブランド店だそうです。デフォであろう「焼き干し中華そば」(750円)にしました。トッピン具は、レアチャーシュー、@ナルト、青ネギ、白ネギで、スープには背脂が浮かんでいます。 まずはスープをひと口・・・。焼き煮干しでだしを引いた濃いめの醤油味です。「麺屋 棣鄂(ていがく)」製のもっちりした食感の極太平打ち麺との相性...