「ロイヤルミルクティ エスプーマかき氷」@「リプトン」三条本店
7月23日に「下鴨神社」で行われた「御手洗祭みたらしまつり」(足つけ神事) に行ってきました。毎年、土用の丑の日の前後に行われる行事ですが今年は、7月20日~29日の10日間で、お灯明料(ろうそく代)は、300円です。御手洗池の湧水なので水温は18℃前後ととても冷たかったです。いつまでも浸かっていたかったけどそういう訳にもいきません。その後に京阪で三条へ。「リプトン」三条本店の「ロイヤルミルクティ エスプーマかき氷」...
「今宮神社」門前の名物「あぶり餅」を趣のある店内で味わう♪@「本家 根元 かざりや」
「今宮神社」に行った際に名物の「あぶり餅」を食べました。南側にある「楼門」から入って「東門」から出たのですがその際に、葛藤の二者択一を迫られます。門を出てすぐに左側には「一文字屋和輔(一和)」があり、右側には「本家 根元 かざりや」があるのです。どちらも「あぶり餅」の専業店ですが、前者の創業年は西暦1000年で、後者は1637年というから驚きの歴史です。初めてだったし何の予備知識もなかったので、声に誘われる...
鉢一面の一味唐辛子が名物の「ラーメン」@ラーメン「タンポポ」
前々から行きたかったラーメン屋さん「タンポポ」にようやく行くことが出来ました。京都市営バスで「今宮神社」に行った際に、この近くに「タンポポ」があったぞと思い出しまして。「佛教大学」の近くです。この近くは豊臣秀吉によって作られた京都を囲む土塁「御土居(おどい)」を見ることが出来ます。「ラーメン(並)」(700円)と必須アイテムの「ライス(小)」(100円)をオーダーしました。胡椒の他に辛味噌もありました。...
Dランチは「特大有頭エビフライ」を迷わず注文です♪@「レストラン 愛」
「山西福祉記念会館」にある「レストラン 愛」に行ってきました。すでに「エビフライ」の口になっていました。^^「YWCAワ~イ ダブル シー エー♪」(チャチャラチャラチャラ~♪^^)Dランチの「特大有頭エビフライ」(1,200円)を迷わずオーダーです。「冷製ポタージュ」が冷たいながらもコクがあり、(゚д゚)ウマー!!!!! スプーンが止まりません。タルタルソースが掛かった「特大有頭エビフライ」が2本です。レモンを搾り、ナ...
「かっぱランチB」@「グルメカリー ピッコロ」阪急かっぱ横丁店
「グルメカリー ピッコロ」阪急かっぱ横丁店に初めて行ってきました。「ピッコロ」の知名度は大阪ではかなり高いです。大阪 梅田で約半世紀の歴史を誇る老舗のカレー屋さんです。いつ頃から店名に「グルメカリー」が付いたんでしょうかね?途中「阪急三番街」北館1Fの「HANKYU BRICK MUSEUM」を通りました。以前は「かわいい水族館」だった場所です。赤、黄、黒の3色の「レゴ®」ブロックで作られた「真田幸村」の赤備あかぞな...
【閉店】夏季限定「塩レモンらーめん」@「麺家 麺一献」
大阪 ミナミのディープなエリア アメ村にある「麺家 麺一献」に行ってきました。この地へ移転前の吹田市にあった時に「濃鰹らーめん」を食べたことがあります。「塩レモンらーめん」(850円)をオーダーしました。夏季限定なので冷たいラーメンを予想していましたが、熱いラーメンでした。レモンの輪切りが載っていますが、さらに絞り器でレモンをスクイーズして回し掛けていました。まずは、淡いピンク色のスープをひと口・・・。...
3度目の「グリル ニューライト」は「スパニッシュカツ」をオーダーしました♪
最近、ハマってしまったカオスでディープな「グリル ニューライト」に行ってきました。前回は「セイロンライス」でしたが、今回は裏メニューの「スパニッシュカツ」(650円)をオーダーしました。店内はあらゆる所にポスター、チラシ、ステッカーや芸能関係者の色紙が張り巡らされていました。まさに、混沌であります!お忍びで来た私は、サインを求められませんでした。ホッ。^^「スパニッシュカツ」は「スパニッシュライス」(...
美味しいワインで大満足♪@「大衆イタリア食堂 アレグロ」天満店
「大衆イタリア食堂 アレグロ」天満店に行ってきました。今回で、5~6回目だと思います。まずは、生ビールで、(*^ー^)/C■☆■☆■☆■Dヽ(^ー^*)乾杯~♪最初の料理は「牛もつの辛い煮込み~ズッパフォルテ~」(980円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!「自家製ローストポーク“ポルケッタ”のサラダ」(980円)です。@@巻きのポルケッタが、(゚д゚)ウマー!!!!!ナポリピッツアの定番中の定番「マルゲリータ(乳牛モッツアレラ)」(1,280円)です。 ...
あえて「玉子とじ」と付けた!?「かつ丼」@「かつ丼 吉兵衛」東梅田店
知人から紹介して頂きました「かつ丼 吉兵衛」東梅田店に行ってきました。備え付けのたくあんが美味しかったです。店内に張ってあった「店舗紹介」です。よく見ると店名のロゴが区々ですね。統一感が欲しいところかも。ここは、デフォであろう「玉子とじかつ丼(並)」(680円)をいっときました。個人的にはもう少しだしがたっぷりの方が好きです。あえて「玉子とじ」を付けている割には玉子の量はそんなに多くなかったです。他に...
「祇園祭」の「伯牙山(はくがやま)」の縁起物「粽(ちまき)」を頂きました♪
「祇園祭」の「前祭さきまつり」の7月14日(宵々々山)に友人が「伯牙山はくがやま」の「粽ちまき」を買って来てくれました。「粽」と聞くと、笹の葉で巻かれた餅米の食べ物を思い浮かべますが「祇園祭」の「粽」は食べ物ではなく、お守りなのです。「八坂神社」の祭神「スサノオノミコト」が旅の途中、貧しい「蘇民将来そみんしょうらい」の家で一晩温かなもてなしを受けたお礼に、その子孫を疫病から守る約束をし、目印として茅...