Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

ミッキーの日常

「はまぐりラーメン」@「はまぐり庵」・・・阪急グランドビル 28F

「阪急グランドビル」の28Fにある「はまぐり庵」に「はまぐりラーメン」(756円)を食べに行ってきました。トッピン具は、ハマグリが3個、白髪ネギ、芽ネギとシンプルです。まずは、スープをひと口・・・。(゚д゚)ウマー!!!!!ハマグリのだしが、これでもかとばかりに、出まくりです。これがコハク酸の旨味ですね。ゴクゴクと飲み干したくなるあっさりスープは、中細ストレート麺に良くマッチしています。今回は「はまぐりラーメン」にし...

ビールの種類が豊富です♪@「ビアキッチン肉バル ジカビヤ」京都河原町店

京都市中京区奈良屋町にある「ビアキッチン肉バル ジカビヤ」京都河原町店に行ってきました。まずは、ビール「カールスバーグ」(500円 税別)です。(゚д゚)ウマー!!!!!お通しの「ミックスナッツ」(500円 税別)です。量が多い!こんなにはいらないです。「生ハムとカッテージのシーザーサラダ」(880円 税別)です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「オニオンリングフライ」(430円 税別)です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「角ハイボール」(450円 税別)です。(゚...

「Cloud Drink」とは何?@「Alpha foods&drink(アルファ フーズアンドドリンク)」

「二条城」の近くにある「Alpha foods&drink(アルファ フーズアンドドリンク)」に行ってきました。綿菓子を使ったユニークな飲み物があるとの情報を得て。その名も「Cloud Drink(雲の飲み物)」です。店内は、間口が狭く奥行きが深い、いわゆる「鰻の寝床」と呼ばれる細長い形です。「鉢植デザート」(550円)と「雲下抹茶オレ」(650円)です。「鉢植デザート」の土に見えるのはココアクッキーを砕いたもので、ミントの葉は本...

「京都三珍鳥居」と「京都三松」

今回は「京都三珍鳥居」と「京都三松」についてご紹介させて頂きます。どちらも3つ。まさに、マジックナンバー3ですね。まずは「京都三珍鳥居」からです。京都市内にある珍しい形をした3つの鳥居のことです。それは「木嶋坐天照御魂神社このしまにますあまてるみたまじんじゃ」の「三鳥居みつどりい」、「伴氏社ともうじしゃ」の鳥居、「厳島神社いつくしまじんじゃ」の「唐破風鳥居からはふとりい」です。「京都三鳥居」とも言わ...

京都市左京区の大原に行ってきました♪②「宝泉院」

5月21日に、京都市左京区の大原に行ってきました。後編です。まず「三千院」に行った後は、参道奥にある「宝泉院(ほうせんいん)」に向かいました。途中に「勝林院(しょうりんいん)」の前を通りました。(拝観していません。^^)「魚山大原寺勝林院(ぎょざんだいげんじしょうりんいん)」も、「三千院」と同じく天台宗の寺院です。因みに「魚山」は、「円融院」、「往生極楽院」、「勝林院」、「来迎院」、「融通念仏寺」等...

京都市左京区の大原に行ってきました♪①「三千院」

5月21日に、京都市左京区の大原に行ってきました。大原は、比叡山の西の麓、高野川の上流にある小さな盆地です。出町柳駅前バス停Cから、12:23発17系統の京都バスに乗ること40分程、終点の大原バス停で下車しました。平安京と若狭湾を結ぶ若狭街道(鯖街道)の中継地で、戦乱時には脱出口となったり、隠遁(いんとん)場所でした。「西行法師」や「鴨 長明(かものちょうめい)」も、都を離れた閑静な大原の里に、隠棲(いんせい)...

「オムディアンドライカレー」@「Tamburino(タンブリーノ)」

京都は、京阪電鉄 出町柳駅近くにある「Tamburino(タンブリーノ)」に行ってきました。イタリア語の「Tamburino」はドラマーとか、タンバリンという意味です。ご主人はドラマーだそうです。スパゲッティがメインのお店ですが「オムディアンドライカレー」(800円)に目が留まりました。「オムディアンドライカレー」・・・面白いネーミングですね。けして・・・「オムディ&ライカレー」ではございません。念のため。^^薄焼き玉...

「天ぷら麺フェア」から「天ぷら三昧膳」@「かごの屋」都島店

「かごの屋」都島店に行ってきました。「天ぷら麺フェア」から「天ぷら三昧膳」(1,680円 税抜)にしました。 「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」(580円 税抜)です。(゚д゚)ウマー!!!!!            「釜ごはん」です。お代わり出来ます。「汁物」です。(゚д゚)ウマー!!!!!「ご馳走天ぷら盛合せ」です。海老、穴子、半熟玉子、アスパラ、大葉、茄子等です。天つゆと抹茶塩で頂きます。半熟玉子天をご飯の上に載せ、お箸で割...

【閉店】「台湾ラーメン」with「白めし」@「麺や マルショウ」北新地店

4月14日にオープンした「麺や マルショウ」北新地店に行ってきました。やみつき必死の「台湾まぜそば」でその名を馳せている「麺や マルショウ」の6店舗目になります。いつもなら「台湾まぜそば」(780円)を頼んでしまうのですが、今回は「台湾ラーメン」(730円)にしました。「台湾ラーメン」と言えば、名古屋の「味仙(ミセン)」が有名ですね。超激辛で麺を啜る度にむせてしまいました。また大阪の「味仙(アジセン)」も有名...

驚異の低価格!200円の「げんきカレー」@「げんきカレー本日200円」

激安のカレー屋さんが西天満にあるとの情報を得て「げんきカレー本日200円」に行ってみることにしました。いくら激安でも、安かろう悪かろうとか、量が少ないとか、トッピングの追加を強要されたりは困るなー、なんて考えつつも・・・。メニューは「げんきカレー」(200円)、「げんきチーズカレー」(300円)、「げんきコーンカレー」(300円)、「全部のせカレー」(400円)の4種類です。ティッシュは置いてますが、水やおしぼり...