Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

ミッキーの日常

Index

2294: お得な「中華そば」と「カレーライス」のセット@「麺や みらい食堂」本町店

お昼に大阪市中央区南新町にある「麺や み

2293: 日替わり定食は「牛焼肉」をチョイスしました♪@「旬鮮 黒豚 へぎそば 大阪 然(ぜん)」

大阪メトロ 谷町四丁目駅近くにある「旬鮮

2292: リーズナブルな「麻婆豆腐丼ラーメンセット」@「中華料理 金明飯店」本店

お昼に大阪駅前第2ビルB2Fにある「中華料理

2291: 肉汁(油)が、迸発(ほうはつ)、噴出する!ハンバーグ!!@「とくら」ルクア大阪店

大人気の「手づくりハンバーグの店 とくら

2290: 「名物 四川麻婆豆腐」が付いた「天津飯ランチ」@「四川麻婆 天天酒家」谷町店

「四川麻婆 天天酒家(テンテンシュケ)」

2289: TV番組の情報で行ってみたのですが・・・「とりラーメン」@「鳥せい」京橋店

「鳥せい」京橋店に行ってきました。 京都

2288: 2次会で「魚イタリアン&オイスター Rovin 京橋」に立ち寄りました♪

2次会で「魚イタリアン&オイスター Rovin

2287: 「シカゴピザ、前菜、生パスタのパーティーコース」@「原価ビストロチーズプラス」京橋店

「原価ビストロチーズプラス」京橋店に6人

2286: 「ベーコンと玉葱のトマトソース アマトリチャーナ」@「asse+ plus(アッセプラス)」

大阪市西区江戸堀にある人気のイタリアン「

2285: 「谷町 わらかし」の「カンパチ西京焼定食」は、過去最強の「カンパチ西京焼定食」でした!

お昼に「谷町 わらかし」に行ってきました

2284: 澤田シェフの担々麺専門店「シビカラ担々麺 澤田商店」で「担々麺」

「シビカラ担々麺 澤田商店」に行ってきま

2280: 「テレビ大阪」主催のイベント「YATAIフェス!2023」に行ってきました♪

本日「テレビ大阪」主催のイベント「YATAI

2282: JR 大正駅高架下の沖縄料理店巡り・・・3軒目は外せない「おもろ」大正本店

JR 大正駅高架下の沖縄料理店巡りのフィナ

2281: JR 大正駅高架下の沖縄料理店巡り・・・2軒目は、インターバルで「ニュークレヤ」

JR 大正駅高架下の沖縄料理店巡りですが、2

2279: JR 大正駅高架下の沖縄料理店をハシゴしました♪1軒目は「いちゃりば」

8人でJR 大正駅高架下の沖縄料理店をハシゴ

2278: 「アレおめでとうキャンペーン」ゲット!@「どうとんぼり神座」心斎橋PARCO店

昨日 9月14日に「阪神タイガース」が、球団

2277: 俊徳道から天満橋に移転オープンした「らーめん 結(むすぶ)」で「しおらーめん」

「らーめん 結(むすぶ)」に行ってきまし

2276: 新潟県名物の「へぎそばと鯛めし」@「旬鮮 黒豚 へぎそば 大阪 然(ぜん)」

大阪メトロ 谷町四丁目駅近くにある「旬鮮

2275: 移転後の「麺や 夢中」で「旨い辛いラーメン」の“ちょっと辛い”をお得なランチセットで♪

名店ぞろいのグルメビル「ダイアパレスビル

2283: 本日の日替わりランチ「ヘレカツ&シーフードソテー」@「カフェレストラン Yachiyo」

久々に「カフェレストラン Yachiyo」に行っ

2274: 「新極真会」主催の「第36回全関西空手道選手権大会」を観戦しました!

9月10日に「新極真会」主催の「第36回全関

2273: 「今日のランチ」は、豚バラ甘辛焼き・鶏から・だしまき, etc.@「普通の食堂 いわま」

ミナミの人気食堂「普通の食堂 いわま」に

2272: 「選べるシカゴピザとチーズフォンデュのコース」@「原価ビストロチーズプラス」京橋店

4か月ぶりに「原価ビストロチーズプラス」

2271: 日替わりの「オムレツとちくわのフリッター」@「洋食屋 ぷてぃ あう゛ぃにょん」

超久々に門真市にある「洋食屋 ぷてぃ あう

2270: 京橋にある「炭火焼肉 十八番」の「パワーランチ」は、ハラミが200gで激安です!

お昼に、京橋にある「炭火焼肉 十八番」に

2269: 大箱の大衆酒場「居酒屋 なかもと」で「大満足なかもとコース」飲み放題150分付き

JR・大阪メトロ 弁天町駅から徒歩約1分の「

2268: 「はまじま」の「炭火焼魚と漁師汁」は塩さばをチョイスしました♪@大阪市北区堂島浜

お昼に大阪市北区堂島浜にある「はまじま」

2267: 再びの「中華麺食堂 亀吉」で「冷やし担々麺(追い飯付)」@「ダイアパレスビル本町」

再び「中華麺食堂 亀吉」に行ってきました

2266: ミナミの「シンガポール料理 梁亜楼(リャンアロウ)」で「カンコンブラチャンセット」

ミナミにある「シンガポール料理 梁亜楼(

2265: 貝だし醤油味の「太郎ラーメン」@「野口太郎 ラーメン」北新地本店

「野口太郎 ラーメン」北新地本店に行って

2264: 極上の粕汁!「粕汁と黒毛和牛牛肩バラのすき焼き定食」@「北新地 つきしろ」

お昼に「北新地 つきしろ」に行ってきまし

2263: どぉ~しゃぶりぃ~の雨の中ぁ~でぇ♪^^@「土佐清水ワールド」三宮旭通店

「土佐清水ワールド」三宮旭通店に行ってき

2262: 【期間限定出店】「資さんうどん」@阪神梅田本店「スナックパーク」イベントスペース

北九州市発祥の人気うどんチェーン「資(す

2261: 「天六うどん」の味を継承する「天八うどん どんでん」で「ミニカレー丼セット」

2023年4月25日に惜しまれつつ閉店した“下品

2260: チェーン店のような名前の「回転寿司 すしバリュー」は、大人気店でした!

大阪府門真市にある大人気の「回転寿司 す

2259: 「かっぽう庵 江上(えがみ)」でバラエティに富んだ「特製九種御膳」を頂く♪@北新地

お昼に北新地にある「かっぽう庵 江上(え

2258: 「獺祭(だっさい)」槽場汲み無濾過と「北光正宗」純米生スパークリングを頂きました♪

弊ブログのトップのアイキャッチ画像はサイ

2257: 沖縄料理に似ていますね♪奄美料理のお店「美ら島 真心」で「ポーク玉子定食」

大阪市都島区にある「美ら島 真心(ちゅら

2256: 本日のランチ「ミンチカツ ロースハムと温度玉子添え」@「洋食屋 ふじ家」

1935年創業の老舗の洋食屋さん「洋食屋 ふ

2255: 「洋風居酒屋 クロネコ食堂1」で、人気の「3品盛り定食」@大阪市中央区内本町

人気の「洋風居酒屋 クロネコ食堂1」に行っ

2254: 炒飯が抜群に美味しい!「中華麺食堂 亀吉」@大阪市中央区内本町

人気の「中華麺食堂 亀吉」に行ってきまし

2253: 「鉄板居酒屋 こてこて」都島店で今回も、こてこて~でしたわぁ~♪(謎^^)

大阪メトロ 都島駅の直上の好立地「鉄板居

2252: 「立ち寿司 まぐろ一徹」天六店で、一徹に「鮪漬け丼」を食べてみました♪

「立ち寿司 まぐろ一徹」天六店に行ってき

2251: メニュー名が長い!「アンガスサーロインステーキ&・・・(ry」「ロイヤルホスト」都島店

久しぶりに「ロイヤルホスト(Royal Host)

2250: 中華と和食のフュージョン「鴨つけ麺」が美味しい♪@「麺や ゆた花」

大阪府門真市にある「麺や ゆた花」に行っ

2249: 本日の日替わりは「塩サバとミニ揚げもん」でした♪@「酒友龍馬」梅田東通り店

「阪急東通商店街」内にある居酒屋さん「酒

2248: 「にぎり定食」が、730円って大阪で一番安いかもですね。@「和歌寿司」

大阪市浪速区難波中にある「和歌寿司」に行

2247: 「あーちゃん餃子鍋ランチ(赤スープ)」@「餃子鍋 A-chan(あーちゃん) 北新地」

北新地にある「餃子鍋 A-chan(あーちゃん

2246: 今回も大満足の「全品焼肉食べ放題コース」でした♪@「ワンカルビ」旭赤川店

「ワンカルビ」旭赤川店に行ってきました。

2245: クーポンで「ハラミステーキランチ」が半額でした!「鉄板肉酒場 LOVE&29」京橋店

「鉄板肉酒場 LOVE&29」京橋店に行ってきま

2244: 「Albero(アルベロ)」で「イカ墨オムレツ・チーズソース」@大阪市中央区内本町

人気のイタリアン「Albero(アルベロ)」に

2243: 「スタンド 富(とみ)」で昼食後に「あいぱく」で「くりーむ堂」の「みかんボンボン」

「あいぱく in ABENO HARUKAS」に行く前に

2242: 8月10日に再販を開始した「ヒカキン」さんの完売必至の「みそきん」を食べてみた件

「みそきん」をご存知でしょうか?正式な商

2241: 心斎橋の「口福彩菜 ひなた」の「おまかせコース」に舌鼓を連打しましたよ~♪^^

お招き頂きまして心斎橋にある「口福彩菜

2240: 「お食事処 末吉」の「とんかつ定食」は、とんかつが2枚で650円とコスパ最強です!

大阪市旭区中宮にある「お食事処 末吉」に

2239: 超絶人気の「おばんざい わびすけ」難波本店で「昼定食」の「肉だしまき」を頂いた♪

お昼に超絶人気の「おばんざい わびすけ」

2238: 極秘指令!大阪府 旭警察署ノ食堂ニ潜入シ「日替り定食」ヲ食シテコイ!!

大阪府 旭警察署の庁舎5Fにある食堂に行っ

2237: 水ナスの天ぷらが瑞々しくて美味しかった!「酒場 おちょぼ」@大阪駅前第3ビル

「大阪駅前第3ビル」B2Fにある「酒場 おち

2236: 極秘指令!南海電鉄ノ社員食堂「難波給食場」ニ潜入シ、昼食ヲ食シテコイ!!

タイトルは怪しげですが全く問題なく、リー

2235: 隠れ家イタリアン「イタリア肉食堂 PERO」天満店で飲み放題付きコース♪

「イタリア肉食堂 PERO」天満店に7人で行っ

2234: 「並にぎり定食」は、赤だし付きで750円です♪@「立ち寿司 まぐろ一徹」京橋店

「立ち寿司 まぐろ一徹」京橋店に行ってき

2233: 「おおさかぐりる」の「本日の日替丼」は、ずーっと「エビヘレカツ丼」です!

「ボルガ定食」が大人気の「おおさかぐりる

2232: 「麺匠 一粒万倍(いちりゅうまんばい)」河原町店で「まぜそば」を頂く♪

京都での所用が17:20に終わり、帰阪前に「

2231: 京都の木屋町通にある「すがり」や「高倉二条」系の店名も看板もないラーメン屋さん

「祇園祭 山鉾巡行(後祭)」を観覧した後

2230: 古都の夏 2023年7月24日 4年ぶりに「祇園祭 山鉾巡行(後祭)」を観覧しました♪

2023年7月24日9:57AMに上洛。折しも「祇園

2229: 「蓬莱飯店」の気になっていたメニューを2つ頂きました♪「カツ丼」と「ざる中華」

大阪市鶴見区にある人気の町中華「蓬莱飯店

2228: 飲み放題付きプラン「ロッソ」@「イタリアンレストラン アンシャンテ ハービスPLAZA」

自部署の親睦会的な飲み会でした。10人で「

2227: 日替わりランチが「酢豚」から「麻婆豆腐」に変更?@「チャイニーズビストロ 明翔」

北新地にある「チャイニーズビストロ 明翔

2226: 中華料理「鳳鳴春(ホウメイシュン)」で「焼きめし+ラーメンセット」を頂く♪

大阪市鶴見区にある中華料理「鳳鳴春(ホウ

2225: レベチの美味しさに大行列にも納得しました!中国料理「食生々(しょくせいせい)」

大阪市中央区大手通にある、中国料理「食生

2224: 日替わりランチの「豚ロースの韓国味噌漬け焼」@名物二色鍋「かん菜(な)」

大阪市北区茶屋町にある、名物二色鍋「かん

2223: 資本系の横浜家系ラーメン「門真商店」で「特製チャーハンセット」を頂く♪

大阪府門真市にある横浜家系ラーメン「門真

2222: 初めての「ワンカルビ」で「全品焼肉食べ放題コース」@「ワンカルビ」旭赤川店

「ワンカルビ」旭赤川店に行ってきました。

2221: 土曜日にサクッと「昼のみセット」@「天ぷらワイン 大塩」大阪駅前第3ビル店

土曜日のお昼に「天ぷらワイン 大塩」大阪

2220: コアなファンの多そうな町中華「蓬莱飯店」で、高コスパの「焼きめしラーメンセット」

大阪市鶴見区鶴見にある町中華「蓬莱飯店」

2219: 「萬願亭(まんがんてい)」で、昼定食「赤魚の煮付」を頂く♪@「大阪駅前第1ビル」

遅めの昼食で「大阪駅前第1ビル」B1Fにある

2218: 久々に、姫路のローカルフード「姫路おでん」を食べました♪@地魚大衆酒場「金八」

お誘い頂きまして神戸市中央区にある、地魚

2217: なんばで「鴨なんば」を頂く♪@細長い路地にある隠れ家的な蕎麦の名店「なみ一」

大阪市中央区難波千日前にある人気のお蕎麦

2216: 規格外のドデカ盛り「やきめし」に圧倒された日でした!@「ラーメン大学」梅田店

「ラーメン大学」をご存じでしょうか?私は

2215: メニューは「ラーメン」か「つけ麺」の2択です!@「西中島 光龍益(こうりゅうます)」

大阪市淀川区西中島にある「西中島 光龍益

2214: 「名門」も「 林記」も暖簾分け。「ハンチャン定食」@「揚子江ラーメン 林記」お初天神店

「揚子江ラーメン 林記」お初天神店に行っ

2213: 大阪初上陸!高知県高岡郡発祥の「ジャン麺」を「まんしゅう」西中島店で頂く♪

大阪初上陸の「ジャン麺」を食べに「まんし

2212: エビフライと卵黄をトッピングしました♪@カレー専門店「白銀亭」イトゥビル店

カレー専門店「白銀亭」イトゥビル店に初め

2211: ニューオープンの「おにぎり 結び屋」で「おにぎり2個セット」@「阪急三番街」南館B2F

2023年4月25日にオープンした「おにぎり 結

2210: 何故か知ら~ねど♪蒸籠に盛り付けられた「天ぷら定食」@「天ぷら海鮮 米福」西梅田店

「堂島グランドビル」1Fにある「天ぷら海鮮

2209: 「堂島とろ家」阪急三番街店の「うなぎひつまぶし丼」@「UMEDA FOOD HALL」

「阪急三番街」北館B2Fのフードコート「UME

2208: 超人気のうどん屋さん「三ツ島 真打」で「俺の温玉ちく天カレー」@大阪府門真市

「ららぽーと門真」に行った際に、超人気う

2207: 大国町の「手作りうどん 天粉盛」で、インバウンドが戻りつつあるのを実感しました!

大国町にある人気のうどん屋さん「手作りう

2206: 「Cランチ(ハンバーグ・エビフライ・目玉焼き)」@「BUONO KITCHEN」

大阪市北区堂山町にある「BUONO KITCHEN(

2205: 「ラーメン二郎」インスパイアの「並ラーメン」は、並じゃない!@「ラーメン フクロウ」

大阪市生野区新今里にある超人気の「麺や

2204: 近鉄の観光列車「TUDOI」での楽しいイベント「クラフトビール列車」に参加しました♪

2023年6月30日に観光列車「TUDOI」を使った

2203: 何ッこれ!?超ロングなかき揚げの天丼に圧倒される!@「大衆スタンド たいちゃん」

大阪メトロ 堺筋本町駅近くの「大衆スタン

2202: 花椒(ホアジャオ)で口内が痺れる!「最強麻婆豆府ランチ」@「中菜バル 堂島」

「中菜バル 堂島」に行ってきました。「中

2201: 「松阪豚プレミアム」使用の「山ぶた」で「メンチカツ定食」@「大阪駅前第3ビル」

「大阪駅前第3ビル」B2Fにある豚料理専門店

2200: 吉本の芸人さん達も絶賛の「塩ラーメン えび油」@「マツヨシ大飯店」

人気のラーメン店「マツヨシ大飯店」に行っ

2199: 魚の蒸し物「鼓汁清蒸魚」にしました♪@「中菜Labo.朝陽(チュウナラボチョウヨウ)」

お昼に北新地にある「中菜Labo.朝陽(チュ

2198: 「本家本元 富久佳(ふくよし)」の「並天丼」(680円)のコスパを検証してみた件

JR 桜ノ宮駅近くの「本家本元 富久佳(ふく

2197: 「節薫る芳醇中華そば 塩」@「麺匠 至誠」(旧店名:「麺道 而今 総本家」)

「四ツ橋ビルディング」B1Fにある「麺匠 至

2196: 海老フライトッピングの「エビオムドム」@「キリンケラーヤマト」東梅田店

「大阪日興ビル」B2Fにある「キリンケラー

2195: 大阪メトロ 九条駅2番出入口にある「立喰うどん・そば 大和庵」で「天ぷらうどん」

大阪メトロ 九条駅2番出入口前にある「立喰

2194: 「パイナップルブルーベリー ドライカレー&ビーツのポタージュ」@「SPICE CURRY 43」

大阪市西区靭本町にある「SPICE CURRY 43」

2193: 移転後初めての「Udama 谷町base」で、涼を求めて「鶏塩レモン清涼うどん」

2022年9月に「大阪駅前第3ビル」から移転オ

2192: 超久々、18年ぶりに訪問した「カシミール」で頼んだカレーは「ビーフ」でした♪

超久々、何と18年ぶりに「カシミール」に行

2191: 「オムドム」の予定でしたが「ビフカツ」に変更♪@「キリンケラーヤマト」東梅田店

「大阪日興ビル」B2Fにある「キリンケラー

2190: 情報を頂かなかったら一生行くことはなかったし、行けなかったです!「天下茶屋 幸楽」

「関西空港」からの帰路、天下茶屋駅で途中

2189: 茶美豚使用の「豚しょうが焼と玉子焼定食」@「日日是光日(にちにちこれこうじつ)」

2023年3月1日にオープンした「日日是光日(

2188: 大トロのじゃばらもあった!「寿司8貫セット」@「本家本元 富久佳(ふくよし)」

JR 桜ノ宮駅近くの「本家本元 富久佳(ふく

2187: 4種類のランチメニューの中から「イベリコ豚の酢豚」をチョイス♪@「中国菜 SHIN-PEI」

大阪市西区靱本町にある「中国菜 SHIN-PEI

2186: 「激辛チキンキーマ」と「麻辣キーマ」の「あいがけ」@「北浜 丁子(ちょうじ)」

人気のカレー屋さん「北浜 丁子(ちょうじ

2185: 「Bsオリ姫デー2023」の最終日に「京セラドーム大阪 ビスタルーム」で、野球観戦♪

6月11日(日)に、7人で「京セラドーム大

2184: 「北海道旅行 2023」⑬・・・【最終回】北海道のお土産は「新千歳空港」で買いました♪

JR 札幌駅から新千歳空港駅までは12分おき

2183: 「北海道旅行 2023」⑫・・・「一夜干しと海鮮丼 できたて屋」ステラプレイス店

「北海道旅行 2023」 最後の昼食は「一夜干

2182: 「北海道旅行 2023」⑪・・・札幌市時計台~北海道大学を逍遥しました♪

今回の北海道旅行最終日の朝は札幌市内を逍

2181: 「北海道旅行 2023」⑩・・・二条市場の北側にある「天坊(てんぼう)」で「チャーハン」

二条市場の北側にある人気の中華料理屋さん

2180: 「北海道旅行 2023」⑨・・・「プレミアムツアー」(有料)@「サッポロビール博物館」

「サッポロガーデンパーク」内にある「サッ

2179: 「北海道旅行 2023」⑧・・・激旨な「みそラーメン」に嘆賞!@「喜来登(きらいと)」

「狸小路商店街」内にあるラーメンの店「喜

2178: 「北海道旅行 2023」⑦・・・お菓子のテーマパーク「白い恋人パーク」@札幌市西区

札幌市西区にあるお菓子のテーマパーク「白

2177: 「北海道旅行 2023」⑥・・・今回の旅行のメインテーマは「モエレ沼公園」でした♪

今回の北海道旅行で一番行きたかったのが、

2176: 「北海道旅行 2023」⑤・・・「藻岩山(もいわやま)」からの札幌市街の夜景は絶景!

「藻岩山(もいわやま)」は、札幌市の中心

2175: 「北海道旅行 2023」④・・・札幌味噌ラーメン専門店「けやき」すすきの本店

札幌味噌ラーメン専門店「けやき」すすきの

2174: 「北海道旅行 2023」③・・・「寿し処 おたる亭 弥助」@「狸COMICHI」

札幌市中央区の歴史ある商店街「狸小路商店

2173: 「北海道旅行 2023」②・・・「Cafe 'S Monk(カフェ ス モンク)」@北海道北広島市

「北海道旅行 2023」・・・最初の昼食場所

2172: 「北海道旅行 2023」①・・・行きたかった♪「エスコンフィールドHOKKAIDO」

近畿地方も梅雨入りしましたね。農業以外に

2171: リーズナブルなお寿司とうどんのセットから「弥生」にしました♪@「寿司惣彩 えんた」

大阪メトロ 東梅田駅近くの「大阪日興ビル

2170: 気持ち良かったです!「なんばパークス」8FでBBQ♪@「THE ROOFTOP BBQ」

「なんばパークス」の8Fにある「THE ROOFTO

2169: 裏なんばの人気寿司店が桜ノ宮に移転!「本家本元 富久佳(ふくよし)」で「上天丼」

「週刊 大阪日日新聞」の記事を読んで「本

2168: 「8種のスパイス!街の食堂カレー」が、(゚д゚)ウマー!!!!!@グリル&パフェ「ピノキオ」都島店

グリル&パフェ「ピノキオ」都島店で軽く昼

2167: 開店5分後には、ほぼ満席状態に!大人気の「南海飯店」本店でラーメンと半焼飯

「うえほんまちハイハイタウン」の1Fにある

2166: ランチは「キリンケラーヤマト」東梅田店で「うすぎりポークと手作りハンバーグ」

大阪 梅田を中心に4店舗ほど展開している

2165: 魚料理と言えば・・・「瑳こう(さこう)」でしょう!焼鯖も旨みが全然、違いました!

魚料理が美味しいと評判の「瑳こう(さこう

2164: 4年ぶりに開催された「阪神のめんそーれ沖縄」で沖縄気分♪@「阪神梅田本店」

「阪神梅田本店」8F催事場で開催された 「

2163: 今回も並んだ!外国人にも超人気の「麺屋 猪一(いのいち)」で「出汁そば(白醤油)」

京都の超絶人気ラーメン店「麺屋 猪一(い

2162: 「葵祭」の「路頭の儀」を観覧後は「自家製麺 天狗」で「焦がしねぎ牛肉(味玉子入り)」

晴天の5月16日に上洛し、京都三大祭りの1つ

2161: フードメニューも充実している珈琲専門店「サンシャイン」で「オムライス」を頂く♪

大阪市北区曽根崎にある珈琲専門店「サンシ

2160: 本手打ちうどん・そば「釜信(かましん)」で「和牛・肉うどん」@大阪府門真市末広町

本手打ちうどん・そば「釜信(かましん)」

2159: 奈良県御所市の「ラーメン家 こゝろ」で「4段仕込み 淡い そば」

奈良県御所市にある「ラーメン家 こゝろ」

2158: 「大和葛城山」下山後は「遊膳 新地 入船」で「大海老フライ定食」@奈良県御所市

五月晴れの5月12日に「大和葛城山(やまと

2157: 安さでは神戸イチかもしれません!?「大衆酒場 三呑み屋」三宮店

「大衆酒場 三呑み屋」三宮店に行ってきま

2156: 三大うどんの1つ「稲庭うどん」の「稲庭つけ麺御膳」@「北前居酒屋 佐勘」

「大阪日興ビル」のB2Fにある「北前居酒屋

2155: 「こってり」ラーメンのスープを掛けた 「こってり天津飯」@「天下一品」北新地店

お昼に「天下一品」北新地店に行ってきまし

2154: 「Bsオリっこデー2023」×「スプラトゥーン3」コラボイベント@「京セラドーム大阪」

5月7日にプロ野球 オリックス vs 西武を今

2153: ここにも値上げの波が!@「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店

「京セラドーム大阪」でプロ野球観戦の前に

2152: 挽きぐるみの「田舎えび天ざる」にしました♪@「そば工房 宝山(ほうざん)」

大阪市都島区都島本通5の「そば工房 宝山(

2151: 肉山「天保山」は楽々、登頂に成功しました♪@「MALLORY PORK STEAK」難波店

「MALLORY PORK STEAK(マロリーポークステ

2150: 本日5月5日に、美食の祭典「FOOD SONIC 2023 in京橋」に行ってきました♪

5月5日に、関西最大級のフードフェスティバ

2149: 「日替弁当」は、エビカツでした♪@「そば処 山代(やましろ)」

お昼に、大阪メトロ 本町駅の近くにある「

2148: 「シカゴピザ」, etc.の「プレミアムコース」@「原価ビストロチーズプラス」京橋店

お誘い頂きまして、5か月ぶりに「原価ビス

2147: 初訪問なのにいきなり「TKM(肉無し)」を注文!@「男のラーメン 関目団長」

大阪メトロ 関目高殿駅近くにある「男のラ

2146: 大盛り無料なので、つい「つけ麺」の大盛りを超久々、14年振りの「麺や 天四郎」で♪

JR天満駅近くの「麺や 天四郎」に超久々、1

2145: デフォの「和歌山中華そば」@「和歌山の中華そば 天鳳(てんほう)」南森町店

「和歌山の中華そば 天鳳(てんほう)」南

2144: 店名からでは何屋さんなのか想像が付かない「IKR51」で「芳醇地鶏醤油らぁ麺」

大阪市中央区南船場にあるラーメン屋さん「

2143: Pranzo A「ラザニアボロネーゼ」と「クリームソース ペンネ」@「OSTERIA SUDO」

ミナミにある人気のイタリアン「OSTERIA SU

2142: 鶴橋ナイトの二次会は居心地抜群の「きんぎょ荘」で♪@大阪市東成区東小橋

「魚や なべいち」で美味しい料理に舌鼓を

2141: 1年半ぶりの「魚や なべいち」で「気持ち盛り盛り」など♪@大阪市天王寺区舟橋町

ステキな女性からお誘い頂き、鶴橋にある「

2140: 瀟洒なファサードの大人のレストラン 「KoKoRoTaKe」で「切り落としステーキランチ」

「老松通り」にあるレストラン「KoKoRoTaKe

2139: 隠れ家的な創作焼鳥屋さん「Bon-tune(ボントゥーレ)」で「ふわとろオムライス」

大阪市中央区淡路町にある隠れ家的な創作焼

2138: 焼き餃子+よだれ鶏+飲み放題で、1,500円♪@「手包み餃子酒場 CHANJA」六甲道店

JR 六甲道駅前にある「手包み餃子酒場 CHAN

2137: 五臓六腑に染み渡る滋味あふれるおつゆの「かすうどん定食」@「まことや本舗」

「天神橋」北詰めにある「まことや本舗」に

2136: 「カツ専門 金のころも」で「豚ロースカツ定食」@「ららぽーと門真」

4月17日にグランドオープンした「ららぽー

2135: 「油條蛋焼餅セット」@「台湾早餐 wanna manna(ワナマナ)」南森町店

台湾の朝食がコンセプトの「台湾早餐(ヅァ

2134: 2023年3月20日オープンの「堂山食堂」EST店で「オリジナルカレー定食」を頂く♪

2023年3月20日にオープンした「堂山食堂」E

2133: 「タイのオールスターズ」@「アジアごはん THAINY & VIETNY(タイニー&ベトニー)」

「ららぽーと門真」の3Fにオープンした「ア

2132: 5回目にして初入店できた「お酒とご飯 たく」で「アジフライと鮪頭肉カツ定食」

大阪市北区菅原町にある鮪がメインの「お酒

2131: 「これこれ(黒しょうゆ)」@「らーめん これこれ(RAMEN CORE-CORE)」

吹田市江坂町にある「らーめん これこれ(R

2130: 「第一旭」系ラーメンの「アキラスター」が、(゚д゚)ウマー!!!!! @「スター☆ラーメン」

大阪メトロ 東三国駅が最寄りの「スター☆ラ

2129: 久々の、おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店で「カツとじと塩サバ定食」

おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店に

2128: 「おでん大根~椎茸とクリームソース~」@「大衆酒場 びりちゃん2」

雨天で花見が中止になったので「大阪駅前第

2127: ジューシーなハンバーグが秀逸♪「鉄板焼 大作家(だいさくや)」@大阪市都島区

大阪市都島区高倉町にある「鉄板焼 大作家

2126: 「〆鯛茶漬け」が、メニューに加わったと聞いて「麺処 愛媛ん軒」に行ってきました♪

京橋にある人気のラーメン屋さん「麺処 愛

2125: 大人気のお蕎麦屋さん「守破離(しゅはり)」の2号店の梅田店も大人気でした!

お蕎麦屋さん「守破離(しゅはり)」梅田店

2124: 「WBC」準決勝 日本vsメキシコ 9回裏をTV観戦しながら「焼肉定食」@「堂島精肉店」

北新地の「永楽町通り」にある「堂島精肉店

2123: メインが選べる「あばれん房定食」は???@本気の料理と地酒の店「あばれん房」

本気の料理と地酒の店「あばれん房」に行っ

2122: “窯焼きチーズパスタ”「カマンベールチーズのトマトクリーム」@「ジョリーパスタ」都島店

「ジョリーパスタ」都島店に行ってきました

2121: 2023年最初の「京セラドーム大阪 ビスタルーム」で、阪神 vs DeNAを観戦しました♪

4月1日(土)に、プロ野球 阪神 vs DeNA 2

2120: 「まるで三角、ネクスト四角」(謎^^)・・・「NEXT□」で牡蠣白湯ラーメンを頂く♪

「千日前道具屋筋商店街」内にある牡蠣に特

2119: 生パスタは「揚げ豆腐とシラス、水菜、青ネギ」で♪@「Bar Gargotta(ガルゴッタ)」

お昼に「大阪駅前第3ビル」B2Fにあるイタリ

2118: ランチメニュー「播州百日どりの焼鳥串コース」@「炭焼 御阿蔵 Oiseau(オワゾー)」

JR 茨木駅近くの「炭焼 御阿蔵 Oiseau(オ

2117: 東京から帰阪後に大阪カレーの代表格を♪@「インデアンカレー」阪急三番街店

東京から帰阪、羽田空港から空路で伊丹空港

2115: 「国立科学博物館」(略称:かはく)に行ってきました!って、実は2回目でした。^^

「国立科学博物館」(略称:かはく)に行っ

2114: 街ブラ♪快晴の3月に東京都内「半蔵門」周辺と「上野恩賜公園」を逍遥しました!

「FOODEX(フーデックス)JAPAN 2023」に行

2113: 唯一無二の「バジル温そば」が比類なき美味しさでした♪@「SOBA STAND そばうさ」

数年前から行きたくて堪らなかった「SOBA S

2112: 「中国家庭料理 楊(ヤン)」の2号店に行くつもりが間違えて、別館に行きました♪

「中国家庭料理 楊(ヤン)」別館に行って

2111: 大人気の「チャーハン」を食べに「中華料理 丸鶴」へ♪@東京都板橋区大山西町

東武東上線に池袋駅から乗車、大山駅で下車

2110: 「FOODEX(フーデックス)JAPAN 2023」に行ってきました♪@「東京ビッグサイト」

「東京ビッグサイト(東京国際展示場)」で

2116: 隠れ家過ぎるにもほどがある「立呑家 ノンベーズ」でおまかせ料理に身をゆだねる♪

お誘い頂きまして「立呑家 ノンベーズ」に5

2109: 本日の定食は「天なんそばとかやくご飯」でした♪@「茶屋町 風流田舎そば」

お昼に、茶屋町にある「茶屋町 風流田舎そ

2108: 超激辛!のビーフカレーとチキンカレーをあいがけで♪「辛口飯屋 森元(もりげん)」

「老松通り」にある「辛口飯屋 森元(もり

2107: にぎり寿司8貫の「ときときセット」は千円で、おつり十円@「ときすし」本店

裏なんばにある「ときすし」本店に行ってき

2106: 「お初天神」の近くにある「高良(こうら)」で「ランチ鰻重」を頂く♪

「お初天神」の近くにある鰻と鶏料理の「高

2105: 2軒目は、京阪電鉄 京橋駅の高架下にある「うなぎ串料理 う頂天」で「うなぎ串」など♪

バル「フラミンゴ」でワインの後は「うなぎ

2104: 京橋にあるバル「フラミンゴ」で、今回も「ワインセット」でお得にワインを楽しみました♪

4人で京橋にあるバル「フラミンゴ」に行っ

2103: 「Papa Milano(パパ ミラノ)」阪急グランドビル店で「Mangare」コースを頂く♪

「阪急グランドビル」にあるイタリアン「Pa

2102: ランチメニューは、all 650円の居酒屋「呑助(のみすけ)」で「ミックスフライ」を頂く!

お昼に「天神橋筋商店街」は(天三)にある

2101: 十割蕎麦と酒「しのぶ庵」で「せいろ蕎麦」を手繰る!@「阪急三番街」南館 B2F

お昼に軽くお蕎麦でもということで、十割蕎

2100: 大人気店の「やきにく 万両」南森町店で焼肉、ホルモンに舌鼓を連打しました!^^

お誘い頂きまして「やきにく 万両」南森町

2099: 「新梅田食道街」の「平和樓」で日替わりランチの「鶏肉のから揚げとマーボー豆腐」

お昼に「新梅田食道街」の1Fにある「平和樓

2098: 「御鷹茶屋(おたかちゃや)」で「親子丼&ミニそば」@「阪急三番街」

お昼に「阪急三番街」南館のB2Fにある「御

2097: ごっつぁんです!「力士みそ炒め定食」を頂きました♪@「相撲茶屋 寺尾」大阪店

お昼に、西梅田にある「相撲茶屋 寺尾」大

2096: 土、日、祝日 限定のモーニング「マルルーセット」@「mauruuru piti(マルルー ピティ)」

土曜日に、大阪メトロ 都島駅近くのカフェ

2095: 日替わりランチ(650円)は「おうどんとミニめんたい丼」@「串焼き居酒屋 結び。」

天神橋筋商店街(天三)にある「串焼き居酒

2094: 比較的近くにあるとはいうものの「くら寿司」天六駅前店に夜に行くのは初めてでした。

久々に「くら寿司」天六駅前店に行ってきま

2093: 流離の吟遊詩人「ミッキー」が辿り着いた「そば司 理(ことはり)」で蕎麦を手繰るの巻

大阪府守口市寺内町にある「そば司 理(こ

2092: ランチタイムは鰻の定食に特化したようですが、吉と出るのか?@「魚や市 はなれ」

大阪メトロ 扇町駅近くにある「魚や市 はな

2091: 「だし居酒屋 青てん上(あおてんじょう)」の自信作「あおてん定食」(1,000円)

久々に「だし居酒屋 青てん上(あおてんじ

2090: サンチュも付いている「ハラミ定食」@炭火焼肉「清次郎(せいじろう)」

お昼に北新地にある炭火焼肉「清次郎(せい

2089: 「プティ・サヴォワ」は、初めて食べました♪@「赤白(こうはく)」阪急三番街店

「赤白(こうはく)」阪急三番街店に初めて

2088: 名物のハムカツが付いた「しじみラーメン定食」@「堂山食堂」ホワイティうめだ店

「堂山食堂」ホワイティうめだ店に行ってき

2087: 総席数330席を誇る大箱の「すーぱー百番」で、最初で最後の宴会でした!

2月20日に閉店した大箱の居酒屋さん「すー

2086: 「大判きつねうどんとミニまぐろ中落ち丼、鶏の天ぷらのセット」@「海鮮 すなおや食堂」

新大阪駅の南方にある「海鮮 すなおや食堂

2085: 愛媛県料理を食べるつもりが「鉄板ハンバーグ目玉焼のせ定食」@「八幡浜はなれ」

お昼に、北新地にある「八幡浜はなれ」に行

2084: ふっくら食感の「つくね」が堪らない♪@炭火焼・やき鳥「六三四家」

都島本通にある 炭火焼・やき鳥「六三四家

2083: ラーメンの値段は、すべて千円以上します!@「龍旗信 LEO」

散髪屋さんに行く前に、JR 新大阪駅2Fにあ

2082: 近所の「おおくぼ」で、冬季限定の「香住産 松葉ガニと湯葉のけいらんうどん」

近所にあるうどん屋さんの「おおくぼ」に久

2081: (≧ロ≦)しまった!煮玉子無料のクーポン提示するのを忘れた!!@「二両半」京橋店

京橋にある「二両半」京橋店に行ってきまし

2080: 2023.2.18に「大阪城ホール」で開催された「LIVE SDD 2023」に行ってきました♪

2月18日(土)に「大阪城ホール」で開催さ

2079: ボトル1本に料理2品が100円で付く「ワインセット」が、お得です!@「フラミンゴ」

お誘い頂きまして、6人で京橋にあるバル「

2077: 気軽に「パンセット」でランチ⑤♪@「Baker's non-non(ベーカーズノンノン)」

雨の日、JR天満宮駅が最寄りの「Baker's no

2078: 天ぷらとおでんの両方が味わえる「輝(てらす)定食」@「天婦羅と割烹おでん 輝」

京橋にある「天婦羅と割烹おでん 輝(てら

2076: 戦前 昭和11年創業の老舗「食事処 ちとせ」で「海老フライ定食」 を頂く♪

大阪府城東警察署の道路を挟んで西隣にある

2075: バケツに牡蠣詰め放題で、2,178円でした!@「ひょうご五国ワールド 神戸三宮横丁」

お誘い頂きまして、神戸市にある「ひょうご

2074: 「ミックスフライ定食」@「皆様酒場☆大衆 昭和ゴールデン」大阪駅前第4ビル店

「大阪駅前第4ビル」のB1Fにある「皆様酒場

2073: 北新地の「THE PARTY(ザ・パーティー)」で「かみこみ豚ロースカツ定食」

「今日、パーティー行かなあかんねん」by M

2072: クーポン券を握りしめて「鶏ガラ醤油の中華そば」を食べに「中華そば 丸京」へGo!

「鶏ガラ醤油の中華そば」(780円)を食べ

2071: 【閉店】再訪の「炭火焼濃厚中華そば 宝雲道」で「炭火焼濃厚中華そば定食 鯖」

大阪市北区太融寺町にある「炭火焼濃厚中華

2070: ワンコインランチ「豚バラと白菜のクリーム煮」@本気の料理と地酒の店「あばれん房」

久々に、本気の料理と地酒の店「あばれん房

2069: 真っ白な泡々のラーメンスープ!「鶏白湯」@「らぁ麺 もう利」

日本一長い商店街「天神橋筋商店街」内にあ

2068: 日替わり定食は「あじのみりん醤油焼」でした♪@「魚とごはん 喜六(きろく)」

JR 京橋駅近くの「魚とごはん 喜六(きろく

2067: 「どうとんぼり神座×青藍」UMEDA FOOD HALL店で「青藍」の「担々麺」を食べる♪

お昼に「どうとんぼり神座×青藍」UMEDA FOO

2066: 「麻婆豆腐」が抜群に美味しかった!「鉄板焼 大作家」@大阪市都島区高倉町

大阪市都島区高倉町にある「鉄板焼 大作家

2065: JR 尼崎駅の近くにある人気の「麺舎 ヒゲイヌ」で「醤油ラーメン」を食べる♪

JR 尼崎駅近くにある人気のラーメン屋さん

2064: JR尼崎駅の1Fにある「大衆酒場 あまや」で「〇得定食」を食べる♪

所用で尼崎に行きました。「ここは尼や!^

2063: 気軽に「パンセット」でランチ④♪@「Baker's non-non(ベーカーズノンノン)」

JR天満宮駅が最寄りの「Baker's non-non(

2062: 「中華 獅子林」の激旨「チャンポン」は、本当に、トレボン♪ ボーノ♪ マシッソヨ♪

「阪急三番街」南館1Fの「地蔵横丁」にある

2061: 宮崎ラーメンの「関西 風来軒」大阪本店で、超濃厚な「とんこつラーメン」

「関西 風来軒」大阪本店に行ってきました

2060: 終戦の翌年に開業した老舗の「れすとらん 浪花亭」で洋食セットを頂く♪

所用で堺市に行った行った際に「れすとらん

2059: 天満の「寿司処 かい原」は「おまかせコース」(4,500円)一本で勝負しています♪

お店の常連客の方からお誘い頂きまして、JR

2058: 「キング&クイーンカレー(あいがけ)」@「大阪 天神橋カレー」

大阪市北区天神橋5丁目にある「大阪 天神橋

2057: 「蒲生中華 信(がもうちゅうか しん)」で、熟慮の末に「ラーメン」をセレクトしました♪

「蒲生中華 信」に行ってきました。「がも

2056: 大阪で名古屋めしの「あんかけスパ(ミラカン)」を食べる!@「ダイヤモンドカリー」

お昼に「大阪駅前第3ビル」B1Fにある「ダイ

2055: 名物「鯖の極厚棒寿司」の飲み放題コース♪@「酒と肴と旨いもん 笑緒一(わっしょい)」

お誘い頂きまして福島にある「酒と肴と旨い

2054: 福岡弾丸グルメツアー⑦・・・「白雲」@「ヌードルラボラトリー 金斗雲」福岡空港店

福岡弾丸グルメツアー最後の昼食場所は「ヌ

2053: 福岡弾丸グルメツアー⑥・・・焼き立ての太宰府名物「梅ヶ枝餅」@「かさの家」

「太宰府天満宮」に行った際に、太宰府名物

2052: 福岡弾丸グルメツアー⑤・・・「太宰府天満宮」は中学以来、2度目でした♪

福岡弾丸グルメツアーですが「観光もね」っ

2051: 福岡弾丸グルメツアー④・・・シンプルにデフォの「ラーメン」@「博多一双」祇園店

福岡弾丸グルメツアーの4軒目は、人気ラー

2050: 福岡弾丸グルメツアー③・・・「さざえのつぼ焼」他@いけす料理「八千代丸」博多駅前店

福岡弾丸グルメツアーの3軒目は、いけす料

2049: 福岡弾丸グルメツアー②・・・博多らしい「丸天うどん」@「みやけうどん」

福岡弾丸グルメツアーの2軒目は福岡市営地

2048: 福岡弾丸グルメツアー①・・・「鯖の一枚焼き定食」@「食事と酒処 真(まこと)」

1泊で福岡にグルメツアーに行ってきました

2047: 伝説の「信濃そば」の味を継承した「大阪うどん いなの路」で「肉うどん」と「おにぎり」

2022年9月にオープンした「大阪うどん いな

2046: 気軽に「パンセット」でランチ③♪@「Baker's non-non(ベーカーズノンノン)」

JR天満宮駅が最寄りの「Baker's non-non(

2045: 「なんばグランド花月」近くの「松屋」で「油かすうどん&おにぎり2ケ」を食べる♪

かねてから行きたかった「松屋」にようやく

2044: まずは「泣きますセット」からスタートしました♪@「あじ処 なる」阿倍野店

お誘い頂き、天王寺にある「あじ処 なる」

2043: サービスランチは「ハンバーグ&ソーセージ・目玉焼」でした♪@洋食「心勇軒」

久々に大阪市北区松ケ枝町にある、洋食「心

2042: 日替わりランチは「国産牛モモステーキ」でした♪@「堂島精肉店」

北新地の「永楽町通り」にある「堂島精肉店

2041: ニュートラム 中ふ頭駅近くの食堂/喫茶「エル(ELLE)」で「カツカレー」

所用で「インテックス大阪」に行った際に、

2040: 美味しくて高コスパで申し分なかった「お弁当」を求めて「衣笠そば」に行ってみたら

「老松通り」にある「衣笠そば」に久々に行

2038: 「つけ麺 井手」の「つけ麺」の極太麺は、然許(さばか)り、ごっついです!

随分前から存在は知っていましたが、今回初

2037: お昼の定食「並カレーうどん定食」@カレーうどん「得正」大阪駅前第四ビルB2店

お昼にカレーうどん「得正」大阪駅前第四ビ

2036: LINE登録で「サッポロラガー大瓶」が、399円に!@「ながりの炉」三宮東店

神戸市中央区にある「ながりの炉」三宮東店

2035: 「豚菜麺」・・・ラーメンのようなネーミングですが、うどんです!@「得得」南森町店

お昼に「得得」南森町店に行ってきました。

2034: 「新梅田食道街」の「新喜楽」東店で「ミニ天丼とミニ鴨鍋セット」を頂く♪

「新梅田食道街」にある「新喜楽」東店に行

2033: 「博多 ぐるぐるとりかわ®」@「とりかわ竹乃屋」エキマルシェ大阪店

JR大阪駅「エキマルシェ大阪」に2022年7月1

2032: 店名が斬新な「そば 蕎斬(きょうざん)」で評判の「出汁カレーつけ蕎麦」を手繰る!

北新地にある飛ぶ鳥を落とす勢いのお蕎麦屋

2031: 「つけ麺」に始まり「つけ麺」に終わる@「三谷製麺所」

旧臘(きゅうろう)27日に頭に浮かんだらも

2030: 「豚の角煮ラーメンセットA(炒飯付き)」@「上海朱峰(シャンハイシュホウ)」

旧臘(きゅうろう)、所用で天満橋に行った

2029: 謹迎新春 2023(令和5)年 癸卯(みずのとう) 年 元日のご挨拶

昨年は一方ならぬお力添えを頂きまして あ

2028: ランチメニューは「豆乳白湯五目チャンポン」のみでした!@「マンボ飯店」

所用で上洛しました。昼食場所に選んだのは

2027: 平日のみと言いつつも土曜日も食べられる「グリルランチ」^^@「キッチン 洋久」

美味しい洋食が食べたい!ならば躊躇なく、

2026: 「ミンチカツ」、「チキンカツ」、「カツ」が同額なら?@「カレーショップ MASARA」

「新梅田食道街」の1Fにある「カレーショッ

2025: ドリンクの安さに抗うことが出来ませんでした!@「大衆酒場 三呑み屋」三宮店

「大衆酒場 三呑み屋」三宮店に行ってきま

2024: 地面がキャンバス!花びらで描くアート「2022 御堂筋インフィオラータ」を観てきました♪

「2022 御堂筋インフィオラータ」(開催期

2023: 「しらすと菜の花のトマトソース」@「BUONA FORCHETTA(ボナ フォルケッタ)」

大阪メトロ 肥後橋駅近くのイタリアン「BUO

2022: これって「らるきい」の「ぺぺたま。」に似てる!@「ジョリーパスタ」都島店

「ジョリーパスタ」都島店に行ってきました

2021: 【閉店】都会の中のリゾート空間「バリラックス ザ ガーデン 梅田」でインドネシア料理♪

久々に「バリラックス ザ ガーデン 梅田(B

2020: 小籠包で有名な上海食苑グループの「喜洋洋 上海食苑」で「麻婆豆腐定食」

久々に「喜洋洋 上海食苑」に行ってきまし

2019: 現存する日本最古のRC造集合住宅で、トーストを頂く♪@「トヨクニ・コーヒー」

大阪市都島区高倉町にある「トヨクニ・コー

2018: 【閉店】「たなごころ」大阪マルビル店で、名物の「おでん大根の唐揚げ」を食べてみた!

久々に「大阪マルビル」の8Fにある「たなご

2017: 「MEAT DELI Nicklaus'(ニクラウス)」梅田エスト店で、肉食らうッス♪^^

「EST FOODHALL&Restaurants」にある「MEA

2016: 「チャンポン」のあまりの美味しさに感動した「中華 獅子林」で「鶏マヨ定食」

前回訪問時に「チャンポン」のあまりの美味

2015: タイ風 豚肉のチャーハン「カオパットムー」が、(゚д゚)ウマー!!!!!@「タイ料理 プリック天満」

天神橋筋六丁目駅近くにある「タイ料理 プ

2014: 平日限定のサービスランチの中から「四川麻婆豆腐」@「お気軽中華 チャイナ亭」

所用で兵庫県西宮市にある「関西学院大学」

2013: こちらの「チャンポン」が私は、一番美味しいと思う!@「中華 獅子林」

「阪急三番街」南館1Fの「地蔵横丁」に、20

2012: アメリカ~ン♪なイキフンの「バックストリートカフェ」で「バクスト焼きサンド」

大阪市城東区野江にある「バックストリート

2011: 【OPEN記念★感謝還元コース】@「原価ビストロチーズ+(プラス)」京橋店

2022年11月7日にオープンした「原価ビスト

2010: 京都市北区の老舗洋食 「GRILL はせがわ」で日替わりのサービスランチを頂く♪

所用で上洛。昼食場所は、リサーチ済みの

2009: 【閉店】関西初進出の「炭火焼濃厚中華そば 宝雲道」で「炭火焼濃厚中華そば定食 鯵」

大阪市北区太融寺町にある「炭火焼濃厚中華

2008: 「麺や 輝」淡路店の超絶人気新ブランド「ラーメン家 あかぎ」で「鶏白湯しょうゆ」

阪急電鉄の上新庄駅が最寄りの「麺や 輝」

2007: 定番カレーの「豚の麻辣キーマ」@カレーとクラフトビールのお店「スタンド 緑橋」

「食彩炉ばた こころ」行った後は、カレー

2006: 「マトウダイ」は、生まれて初めて食べるお魚でした♪@「食彩炉ばた こころ」

大阪メトロ 緑橋駅近くにある「食彩炉ばた

2005: 思わず飲み干してしまいそう!透明スープの「塩そば」@「塩そば 九兵衛」京橋店

「塩そば 九兵衛」京橋店に行ってきました

2004: 昼飲み2軒目は「餃子ノ酒場 マイケル」で「ごぼうの天ぷら」@天下茶屋

昼飲み2軒目は、大阪メトロ 天下茶屋駅の近

2003: 昼飲み1軒目は「おでん まる米」で名物の「とうめし」@天下茶屋

お誘い頂き、大阪メトロ 天下茶屋駅の近く

2002: 2人の若い女性がオペレーションされてました♪「麺屋 蝉(せみ)」本店で「らーめん」

近鉄 長瀬駅が最寄りの通称「近大通り」に

2001: 安い!「天丼(並)」は、600円でした!@「天婦羅と割烹おでん 輝(てらす)」

お昼に、京橋の「大阪シティホテル京橋」1F

2000: 「第18回キリンビール大学名誉学生総会」@「サクラノミヤ ニュートバコ」

ビール好きの面々が集う「第18回キリンビー

1999: 「天ぷら定食」@「大衆酒場スタンド マルカツ」大阪駅前第3ビル店

お昼に「大衆酒場スタンド マルカツ」大阪

1998: スープは濃厚ですが、けしてケインではありません!@「麺屋 もりき 都島」

「麺屋 もりき 都島」に行ってきました。店

1997: 「アマークランチ」は「豚肩肉のソテー」でした♪@「アマーク ド パラディ 寒梅館」

所用で京都の「同志社大学」に行った際に「

1996: 今回は最初から9枚でお願いしました♪「ヘタカツ」@「New Babe(ニューベイブ)」

平日限定サービスランチの「ヘタカツ」(1,

1995: 本日の定食は「ちく天うどん かやくご飯」でした♪@「うどんや 匠(たくみ)」

大阪市中央区南船場にある人気のうどん屋さ

1993: 「マイケルの焼餃子」までもが、ハッピーアワーでした!@「餃子ノ酒場 マイケル」

「関空」からの帰り「南海電車」から「大阪

1992: 「大阪駅前第3ビル」B2Fにある「鉄板焼き とん」で「肉玉ランチ」

「大阪駅前第3ビル」B2Fにある「鉄板焼き

1991: 「特上ロースカツ定食」with「カレールウ」@「ヘレカツマニア@豚行」

「ボートピア梅田」の東隣「東梅田八千代ビ

1990: 「宮崎旅行 2022」⑦・・・最終回は、宮崎で買ったお土産の紹介です♪

「宮崎旅行 2022」⑦・・・最終回は、宮崎で

1989: 「宮崎旅行 2022」⑥・・・後半は「高千穂神社」と「天翔大橋」に立ち寄りました♪

かねてより切望していた「高千穂峡」に行っ

1988: 「宮崎旅行 2022」⑤・・・「そば処 天庵(てんあん)」で「高天(たかま)コース」♪

「高千穂峡」の絶景パノラマの興奮が冷めや

1987: 「宮崎旅行 2022」④・・・ついに念願が叶いました!壮観!!絶景!!!の「高千穂峡」

「宮崎旅行 2022」の2日目は土砂降りの中、

1986: 「宮崎旅行 2022」③・・・「居酒屋 あや鶏」宮崎橘通西店で「ニシタチ」ナイト♪

ホテルにチェックインし、しばし休憩した後

1985: 「宮崎旅行 2022」②・・・雨男ならぬ曇男の本領発揮!?今回も曇天の「青島」^^

11月12~13日に、テニス仲間の4人で宮崎旅

1994: 「宮崎旅行 2022」①・・・出発は「どうとんぼり 神座」関西国際空港 Tasty Street店から♪

2年ぶりに宮崎旅行に行ってきました。今回

1983: 「中華そば」は二者択一で「丸京の中華そば」を選びました!@「中華そば 丸京」

京橋駅の近くにある「中華そば 丸京」に行

1982: カレー、スープ、ライス、パスタが食べ放題の「ビアブルグ 梅田」でランチ♪②

お昼に「D.D.HOUSE」の 1Fにある「ビアブル

1981: どこか懐かしさを感じてしまう店名の「中華そばの店 ニューセンバヤシ」 で「中華そば」

2022年11月1日オープンの「中華そばの店 ニ

1980: 「とん丼亭」の「とん丼」は、ズバリ・・・「豚キムチ丼」ですね♪

JR 岸辺駅と阪急 正雀駅の中間にある「とん

1979: 釣り広告にまんまと釣られて「大衆酒場 三呑み屋」三宮店に行ってしまいました!

「ビール ハイボール レモンサワー何杯飲ん

1978: 再びの「スシ海鮮酒場 おか長」阪急三番街店で「お得6貫盛り」と「肉うどん」

お昼に「スシ海鮮酒場 おか長」阪急三番街

1977: ミシュランガイド大阪2023「ビブグルマン」の「地酒屋 いわ月」で「なめろう定食」

大阪メトロ 扇町駅近くにある知る人ぞ知る

1976: 「KALDI」で地中海生まれの万能調味料「HARISSA(ハリッサ)」を買ってみました!

「KALDI」で話題の地中海生まれの万能調味

1975: 「野菜巻き串」は大阪でもポピュラーです♪@「鉄板居酒屋 こてこて」都島店

大阪メトロ 都島駅の直上と言っても過言じ

1974: このスープの色は初めて!「ダブル白湯辛そば」@「極み鶏そば 鶏と麦ときどき豚」

「KiKi京橋」の1Fにある「極み鶏そば 鶏と

1973: 「林SPFポーク ロースとんかつ定食」を頂きました♪@「とんかつ中村」

弊ブログの読者の方ご推奨のお店「とんかつ

1972: 平日限定のサービスランチが「ヘタカツ」です♪@「New Babe(ニューベイブ)」

所用で本町へ。そうそう、近くに大人気のと

1971: 10月、神無月は、2回目の訪問でした♪「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目

テニス仲間をお誘いして大阪市北区天神橋4

1969: お腹がペコペコなら「ビアブルグ 梅田」の「日替わりランチ」に決まりです!

お昼に「D.D.HOUSE」の 1Fにある「ビアブル

1968: 【閉店】メキシカン・チョップ♪ゴーゴー♪ゴーゴー♪(謎^^)@「メキシカン チョップ」

「ひがし中通り商店街※」にあるメキシコ料

1967: チェリオジャパンの「GODZILLA ENERGY Ⅱ バーニングゴジラver」を飲んでみた!

「GODZILLA ENERGY Ⅱ バーニングゴジラver

1966: 豪華過ぎる前菜盛り合わせにいきなり、圧倒されました!@「イルベッカフィーコ」

大人気のイタリアン「IL BECCAFICO(イルベ

1965: 「がぶ飲み チュッパチャプス ストロベリークリームソーダ」を飲んでみた!

「がぶ飲み チュッパチャプス ストロベリー

1964: ランチタイムサービスの「握り寿司盛り合わせ」@「スシ海鮮酒場 おか長」阪急三番街店

「阪急三番街」南館のB2Fにある「スシ海鮮

1963: ~一汁六菜 お昼ご飯~「大阪名物!! 肉巻きランチ」@「達屋 TAZ-YA」阪急梅田店

「D.D.HOUSE」の向かいの阪急高架下にある

1962: 地鶏と魚介の極上だし「塩のキラメキ」@「らーめんSTYLE JUNK STORY」阪急三番街店

2022年9月30日にオープンした「らーめんSTY

1961: 洋食の王道的な「ミツヤライス 5/8サイズ」@「心斎橋 ミツヤ」阪急三番街店

2022年10月4日にオープンした新店「心斎橋

1960: 気軽に「パンセット」でランチ②♪@「Baker's non-non(ベーカーズノンノン)」

JR天満宮駅が最寄りの「Baker's non-non(

1959: 「ラーメンは、しゅき?」と聞かれたら「はい、しゅきです!」と答えます♪(謎^^)

鶴橋にある人気ラーメン店「らぁめん しゅ

1958: プロ野球観戦の前に「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店でお寿司♪

「京セラドーム大阪」でプロ野球観戦の前に

1957: 47都道府県の日本酒飲み放題+通常飲み放題付きコース@「うたげどころ うぉっしゅ」

お誘い頂きまして、8人で「うたげどころ う

1956: ランチタイムの「焼肉うどん」を今回は、塩で♪@「ホルモン千葉」大阪梅田店

「D.D.HOUSE」の斜め向かいの阪急高架下に

1955: 中国人の友人と3年振りに飲みました♪「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目

久々に再会した上海在住の中国人の友人と「

1954: お昼の丼特集の中から「炙り鯖と明太しらす丼」にしました♪@「まぐろや」梅田芝田店

お昼に「まぐろや」梅田芝田店に再び、行っ

1953: 久々の名古屋出張の際に「和食麺処 サガミ」四軒屋店で「トラベルコース 名古屋めし」

久々の名古屋出張の際に「和食麺処 サガミ

1950: CSファイナルステージ「オリ」サヨナラ勝ち!@「京セラドーム大阪 ビスタルーム」

10月15日(土)に、プロ野球「クライマック

1952: 期間限定の「すきやき牛丼」を食べてきました♪@「すき家」都島本通店

出張帰りに近所の牛丼チェーン「すき家」都

1951: 気軽に「パンセット」でランチ♪@「Baker's non-non(ベーカーズノンノン)」

2022年2月17日にオープンした「Baker's non

1949: 大阪メトロ 緑橋駅近くの「鈴屋(すずや)」名物の「大えび」、「どて焼」を頂く♪

大阪メトロ 緑橋駅近くにある人気の串かつ

1948: ランチタイム間借り営業の「つけ麺処 つぼや」天三店で「つけ麺」の大盛りを頂く♪

天神橋筋商店街内にある「つけ麺処 つぼや

1947: ダンジョン的なロケーションの「タイ料理 プリック天満」で「ガパオライス」

天神橋筋六丁目駅近くにある「タイ料理 プ

1946: 生ビールが190円!ハイボールが90円!!@「大衆酒場 三呑み屋」三宮店

「安い居酒屋がある」と聞き「大衆酒場 三

1945: 「大健康チャリティーウオーク with くまもと」に参加しました♪

本日10月9日(日)に「大健康チャリティー

1944: 「海老チリランチ」@「四川・餃子バルPAO ²(パオパオ)」

久々に「ひがし中通り商店街※」にある「四

1943: 大阪市都島区内代町にニューオープンした「ちひろ食堂」で日替わり定食を頂く♪

大阪市都島区内代町に、2022年9月12日にオ

1942: 「カレーオムライス」@「VIDYA CAFE(ヴィディヤカフェ)」 梅田店

「梅田センタービル」B1Fにある「VIDYA CAF

1941: 一度食べて頂きたいと心底、思う「つけ麺」の名店「三谷製麺所」の「つけめん」を是非!

移転後の「三谷製麺所」に再び、行ってきま

1940: 3回目の訪問にして初めて「尾道ラーメン」を食べました♪@「大醤軒(だいしょうけん)」

大阪市旭消防署の前にある「大醤軒(だいし

1939: 「本日のサービス」は「あんかけ焼飯とらーめん」でした♪@「中華料理 大王(ターワン)」

久しぶりに、JR 桜ノ宮駅の近くにある「中

1938: お昼限定のお得なセット「空」を「鴨せいろ」で♪@「喜庵(よろこびあん)」

北新地のお蕎麦屋さん「喜庵(よろこびあん

1937: オール600円のカレー屋さん「カレーHouse ケーツー」で「エビフライカレー」を頂く♪

ここ3日連続で阪急高架下にある飲食店で昼

1936: ランチタイムは「焼肉うどん」オンリーです♪@「ホルモン千葉」大阪梅田店

「D.D.HOUSE」の斜め向かいの阪急高架下に

1935: 週に3日だけ食べられるワンコインの「牛すじカレーうどん」@「松阪和牛亭」

「D.D.HOUSE」の向かいの阪急高架下にある

1934: 鯛白湯の和スパイス混ぜそば「愛媛レインボー(ホワイト)」@「麺処 愛媛ん軒」

京橋にある人気のラーメン屋さん「麺処 愛

1933: 注文したもの全部が旨い!「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目

約2か月ぶりに「イザカヤ 吾福食堂」に行っ

1932: お昼は、常連客で満杯の「中華料理 宝来」で、本日のランチ「ブタ天と野菜炒め」

JR 天満駅の近くにある「中華料理 宝来(ホ

1931: JR三ノ宮駅高架下の「大衆居酒屋 義経」は、生ビール1杯が190円です!

JR三ノ宮駅高架下にある「大衆居酒屋 義経

1930: まぐろの切り落とし付きがうれしい!「鰤の照り焼き定食」@「まぐろや」梅田芝田店

お昼に「まぐろや」梅田芝田店に行ってきま

1929: 「コリス フエラムネカレーキャンペーン」で「フエラムネカレー」を頂きました!

帰宅すると自宅の郵便受けに小包が届いてい

1928: マラッカ海峡の風を感じた♪「大阪的フォー(野菜)」@「東南アジア食堂 マラッカ」

「天五中崎通商店街」にある「東南アジア食

1927: 【閉店】「丹波黒どりの塩そば~しそオイル添え~」@「つけそば maren(マレン)」

久々に「KiKi京橋」の1Fにある「つけそば m

1926: 「パノラマドームレストラン アサヒ」で食事をしながら、プロ野球観戦しました♪

9月19日に「パノラマドームレストラン アサ

1925: 「魚介醤油らーめん」@「麺は鎹(かすがい)」京橋店

「麺は鎹」京橋店に行ってきました。こちら

1924: 移転後初の「三谷製麺所」で変わらぬ「つけめん」の激旨さに思わず唸ってしまった!

2022年8月4日に鶴橋から移転オープンした「

1923: 「窯焼きふわふわスフレドリア」@「星乃珈琲店」天神橋六丁目店

「窯焼きふわふわスフレドリア」(980円)

1922: お月見商戦真っ只中!季節限定の「月見牛とじ丼」@「吉野家」天神橋六丁目店

お月見商戦真っ只中ですね!特にハンバーガ

1921: 「ミックスかつ弁当」をデリバリーで♪@「とんかついなば和幸」天神橋筋商店街店

久々に「出前館」で宅配をお願いしました。

1920: いにしえ感漂う「グルメ&ティー みやび」のサービスランチは「一口カツ&カニ玉」でした♪

JR 桜ノ宮駅近くにある「グルメ&ティー み

1919: 「鯖の塩焼きとチキンカツ定食」2回目@「だし居酒屋 青てん上(あおてんじょう)」

大阪メトロ 扇町駅近くの「だし居酒屋 青て

1918: 冷製スープパスタ「エビいっぱいのピリ辛トマトスープ仕立て」@「ジョリーパスタ」都島店

「ジョリーパスタ」都島店に行ってきました

1917: “あのまぼろしの名店の味”「秀楽ラーメン」を大盛りで!@「秀楽 極」

大阪市旭区森小路は「千林商店街」内にある

1916: 「テイク・ア・いえーい!飲めるチーズケーキ」を「ウメダチーズラボ」でテイクアウト♪

「大丸」梅田店のB1Fにある「ウメダチーズ

1915: 「ハービスプラザ」B2Fの「西梅田 禅園」で「もち豚ひと口カツの御膳」を頂く♪

「ハービスプラザ」B2Fの「西梅田 禅園」に

1914: 平日のセットメニューから「ヌードル+ほうれん草塩バター丼」@「麺to飯 三輪車」

大阪市北区国分寺にある「麺to飯 三輪車」

1913: 一度、食べてみたかった!「隠岐の島 海士町 剣先イカ姿造り」@「郷土料理 からす」

兵庫県神戸市にある「郷土料理 からす」に

1912: 「第34回 なにわ淀川花火大会」を鑑賞した後「立ち呑み あちゃ~」に立ち寄りました♪

「第34回 なにわ淀川花火大会」の大輪の花

1911: 8月27日に大阪の夏の風物詩「第34回 なにわ淀川花火大会」を観に行ってきました♪

8月27日に大阪の夏の風物詩「第34回 なにわ

1910: TV番組で見た「冷やし担々麺」を食べに「四川菜 恒徳居」に行ってきました♪

大阪市中央区道修町にある「四川菜 恒徳居

1909: ステーキ屋さんの「ステーキカレー」@STEAK HOUSE「BOBINO(ボビノ)」

北新地にあるステーキ屋さん、STEAK HOUSE

1908: 「ラッキーパフェ&ドリンク」が、110円です!@グリル&パフェ「ピノキオ」都島店

グリル&パフェ「ピノキオ」都島店に行って

1907: 愛媛県今治市の人気ローカルフード「焼豚玉子飯」と「愛媛クリア」@「麺処 愛媛ん軒」

あまりの美味しさに感動し、二日連続で「麺

1906: 鶏白湯味噌ラーメン「愛媛ホワイト」は、初めて食べる味でした!@「麺処 愛媛ん軒」

2021年6月1日に京橋にオープンの「麺処 愛

1905: 北新地のお蕎麦屋さん「喜庵(よろこびあん)」で、とれびあん♪な「空」を頂く!

久々に、北新地のお蕎麦屋さん「喜庵(よろ

1904: 「チキンカツ定食」の中から一番人気の「玉子タルタル」@「炭火焼鳥 どん呑」南森町店

「炭火焼鳥 どん呑(どん)」南森町店に行

1903: あわびの天ぷらは初めてでした♪「プチ贅沢献立」@「芦屋天がゆ」ルクア大阪店

久々に「芦屋天がゆ」ルクア大阪店に行って

1902: ノーマルの「つけ麺」のつけ汁も、酸味が強いですね。@「大醤軒(だいしょうけん)」

大阪市旭区にあるラーメン屋さん「大醤軒(

1901: 昼は定食屋さん、夜は居酒屋さんの「福」でサクッと飲み♪@大阪市都島区高倉町

昼は定食屋さん、夜は居酒屋さんの「福」に

1900: 「赤辛牛じゃんラーメン」の中辛にしました♪@「ラーメン まこと屋」旭生江店

「ラーメン まこと屋」旭生江店に行ってき

1899: 料理長のスキル煌めく「和菜鉄板 cocoro」で「料理長特製特別会席コース」を頂きました♪

大阪メトロ 都島駅近くにある「和菜鉄板 co

1898: 「カンパチのソテー 香草クリームソース」@「カジュアルふれんちれすとらん おおの」

大阪メトロ 九条駅近くにある「カジュアル

1897: 「魚屋スタンド ふじ子」で 「ふじ子ちゃん定食」@「ルクア1100(バルチカ)」B2F

「ルクア1100(バルチカ)」B2Fにある「魚

1896: 「熟成背脂醤油ラーメン」と「黄金半チャーハン」のセット@「ラーメン まこと屋」旭生江店

「ラーメン まこと屋」旭生江店に行ってき

1895: 麻婆とエビマヨが楽しめる「テイスティングランチ」@「名家 華中華」ハービスENT店

お昼に「名家めいけ 華中華カチュウカ」ハ

1894: 「ロック・フィールド」の「野菜づくしの和さらだ弁当」をテイクアウトしました♪

「阪急うめだ本店」で「ロック・フィールド

1893: 創業当時から変わらぬ美味しさの「鶏じゃんラーメン」@「ラーメン まこと屋」旭生江店

7月28日にオープンした「ラーメン まこと屋

1892: 「三井アウトレットパーク 大阪鶴見」に行った際に「カフェレストラン Yachiyo」でランチ♪

「三井アウトレットパーク 大阪鶴見」に行

1891: 新メニュー表の「(W)ダブル」を食べてみた!@「ニューハマヤ」北浜店

大阪市中央区北浜にある「ニューハマヤ」北

1890: 【閉店】“下品なくらいにダシが濃い!”「天六うどん」で「ミニカレー丼セット」を頂く♪

天七にある「天六うどん」に久々に行ってき

1889: 2022年7月28日にオープンした「ラーメン まこと屋」旭生江店で「牛じゃんラーメン」

大阪市旭区生江に7月28日オープンホヤホヤ

1888: 韓国料理 サムギョプサルとフライドチキン「スリスリマスリ」梅田店に行ってきました♪

韓国料理 サムギョプサルとフライドチキン

1887: 大阪市旭区にオープンした「マクドナルド」赤川店で期間限定の「マックフィズ®」

6月20日オープンの「マクドナルド」赤川店

1886: 大阪市旭区の「大醤軒」で「広島つけ麺」なるものを初めて食べてみました♪

大阪市旭区にあるラーメン屋さん「大醤軒」

1885: 「きっちん。BAKU(バク)」の「ハンバーグ弁当」をテイクアウトでバクバク食べました♪

大阪市都島区都島中通にある「きっちん。BA

1884: ハッピーアワーは半額です♪「桃太郎」と「チャイナブルー」@「HUB」LINKS UMEDA店

休日の昼下がりにブリティッシュパブの「HU

1883: 3回目にして初入店出来ました♪「Taverna Coccorana(タベルナ コッコラーナ)」

人気のイタリアン「Taverna Coccorana(タ

1882: 「ケーキ工房 florence(フローレンス)」の夏季限定スイーツ「ももたろう」を頂きました♪

「ケーキ工房 florence(フローレンス)」

1881: 焼き飯は、私のクライテリアです!「ラーメンと焼き飯セット」@「本格中国料理 華中苑」

JR 桜ノ宮駅が最寄りの「本格中国料理 華中

1880: 「そば工房 宝山(ほうざん)」の蕎麦が食べたくなった!「白甘鯛天ざる(野菜天付)」

大阪市都島区都島本通5の「そば工房 宝山(

1879: 今月2回目の訪問でした♪「イザカヤ 吾福食堂」@大阪市北区天神橋4丁目

「イザカヤ 吾福食堂」に行ってきました。

1878: 全く予想出来ませんでした!「牛タン丼」@旨味熟成肉専門「焼肉 ふじ山」

「天神橋筋商店街」内にある、旨味熟成肉専

1877: 満を持して「ブラックヌードル」と「ほんの~り塩バター焼飯」@「麺to飯 三輪車」

大阪市北区国分寺にある「麺to飯 三輪車」

1876: 「玉子丼・ミニうどんセット」@「道楽うどん」梅田店

「道楽うどん」梅田店に行ってきました。雨

1875: 何から何まで、田田でしたぁぁぁ~~~!!!○| ̄|_@「天ぷら 旬菜酒肴 田田」

2022年4月1日にオープンした「天ぷら 旬菜

1874: 「いわしフライランチ(小ごはん)」に名物の「山芋とろろ汁」を付けて♪@「はやし食堂」

大阪市旭区今市にある老舗の 「はやし食堂

1873: ビッグサイズの海老フライが3本も!「海老フライ定食」@「淀ヤ食堂」

大阪市旭区新森にあるお気に入りの「淀ヤ食

1872: 【閉店】2時間食べ飲み放題の「バルミチェコース」@「なんばワイン酒場 バルミチェ」

「なんばワイン酒場 BARUMICHE(バルミチェ

1871: 「食堂 N.A.」の期間限定メニューは「冷やしトムヤムクンヌードル」でした♪

大阪市北区浪花町にある「食堂 N.A.」に三

1870: 「Chinese Dining Hu-Long(フーロン)」の「彩りプレートランチ」@北新地

北新地でランチです。「Chinese Dining Hu-

1869: 「日替わり定食」(700円)は「麻婆豆腐」でした♪@「本格中国料理 華中苑」

「本格中国料理 華中苑」に行ってきました

1868: 昭和の風情漂う「グリル 的場」で「タイムランチ」を頂く♪@大阪市都島区都島北通

大阪市都島区都島北通にある「グリル 的場

1867: OPEN記念!2時間食べ飲み放題で2,480円でした♪@「肉バル ガーデン」梅田茶屋町店

6月2日にオープンした「肉バル ガーデン」

1866: 今年6回目の「京セラドーム大阪 ビスタルーム」で、オリックス vs ロッテを観戦しました♪

7月8日に今年6回目の「京セラドーム大阪 ビ

1865: ゼロウェイストを提唱する「Fu-n@(フーナ)」で「肉巻き卵定食」を頂く♪

大阪市北区浪花町にある「Fu-n@(フーナ)

1864: 久々の「イザカヤ 吾福食堂」で、美味しい料理を堪能しました♪@大阪市北区天神橋4丁目

新型コロナの影響もあり、2年弱振りに 「イ

1863: 「選べるお得な定食」に、アッと驚く肉五郎~♪^^@「焼肉 塩ホルモン 肉五郎」横丁店

JR天満駅の北側にある「焼肉 塩ホルモン 肉

1862: 「尾道ラーメン 貴慶(たかよし)」で、デフォの「中華そば」を頂く♪@大阪市都島区

不安定な天候で時折、土砂降りの中「尾道ラ

1861: 「大阪日日新聞」の記事を見て行ってきました♪「おそばと肴 竹やぶ」@大阪市福島区

梅雨明け後の猛烈な暑さの中、大阪市福島区

1860: 平日10:30~18:00限定のハッピーアワーで「生ビール」と「かつ丼」@「ガスト」毛馬店

「すかいらーくグループ」25%割引券(平日

1859: お昼は「鉄板ランチ」です。「cocoroスペシャル」, etc.@「和菜鉄板 cocoro」

過日、夜に訪問した時に美味しさに感動した

1858: 穴場的ロケーションの「酒味 笑売 焼鳥 田中屋」で美味しい焼き鳥を頂きました♪

大阪市都島区高倉町にある隠れ家的なロケー

1857: 【閉店】店名を冠した名物オリジナル料理「ユキライス」@「洋食 ユキ」

大阪メトロと大阪モノレールの大日駅が最寄

1856: 季節のおすすめ「冷やし塩レモンラーメン」と「旨辛汁なし担々麺」@「ガスト」毛馬店

「すかいらーくグループ」25%割引券(平日

1855: 今回も「らーめんライス」にしました♪@「博多 長浜らーめん 一二三(いちにいさん)」

大阪市北区紅梅町にある「博多 長浜らーめ

1854: 3度目の宴会は飲み放題付きの「福コース」です♪@中華料理「錦厨(キンチュウ)」

大阪市北区南扇町にある中華料理「錦厨(キ

1853: 再びの「五島うどん~地獄炊き~」@「長崎五島うどんの店 ごとう(510)」

「五島うどん~地獄炊き~」を食べに、再び

1852: 「モディリアーニ展 ─愛と創作に捧げた35年─」休館日特別鑑賞会に行ってきました♪

2022年2月2日に開館した「大阪中之島美術館

1851: 超久々の「壁の穴」でしたが・・・「タコとイカのラグーソース」@「壁の穴」HEPナビオ店

「TOHOシネマズ」梅田で、映画「シン・ウル

1850: 弊ブログの読者の方から情報を頂いていた「お食事処 ここや」に行ってきました♪

かなり前になるのですが、弊ブログの読者の

1849: 「黒毛和牛食べ放題コース」@「ヘルシー焼肉 八六(はちろく)」都島店

「ヘルシー焼肉 八六(はちろく)」都島店

1848: 「スモーブロー キッチン ナカノシマ」で、初めて「スモーブロー」を食べました♪

土曜日のお昼に大阪市北区中之島にある「ス

1847: 「食堂 N.A.」の「滷肉飯(ルーローハン)と麻油鶏(マーヨージー)」@大阪市北区浪花町

大阪市北区浪花町にある「食堂 N.A.」に再

1846: 大阪メトロ 都島駅の南側にとっても美味しいお店みーっけ♪@「和菜鉄板 cocoro」

「和菜鉄板 cocoro」に3人で行ってきました

1845: 【閉店】期間限定価格の「牛もも肉のユッケ丼御膳」を食べに「トライジン」に行ってきました♪

「あべのチーズタッカルビ トライジン」天

1844: アサヒビール吹田工場内にオープンした「アサヒビール ミュージアム」に行ってきました♪

アサヒビール吹田工場内に4月25日オープン

1843: JR吹田駅前の「錦通商店街」内にある「彩哲~isato~」で基本の「醤油」を頂く♪

JR吹田駅前の「錦通商店街」内にある人気の

1842: 「HAMPTON COURT(ハンプトンコート)」で「豚ロース肉とタマネギのソテー」

英国風のティーハウス「HAMPTON COURT(ハ

1841: 久々の新世界、2軒目は「ジャンジャン横丁」の「大興寿司」本店に行きました♪

久々の新世界、ニューワールドの2軒目は「

1840: 数年ぶりに新世界に行ってきました♪まずは「名代 鶴亀家」で串カツでカーツ!^^

数年ぶりに、新世界で飲みました。まずは「

1839: 【閉店】日替わり定食の「エビマヨ」を食べる♪@「中華料理 999」大阪府東大阪市鴻池徳庵町

大阪府東大阪市鴻池徳庵町にある「中華料理

1838: 「楽从」と書いて「たびと」と読む「楽从」で「鴨の叉焼と燻製九条ねぎの鴨せいろ」

大阪メトロ 中津駅が最寄りの和食のお店「

1837: 「天神橋筋商店街」内にある「一想庵(いっそうあん)」で「もり蕎麦」と「巻き寿司」

「天神橋筋商店街」内(天三)にあるお蕎麦

1836: 2022年5月下旬・・・梅雨とはつゆ知らず、オール雨天の沖縄旅行写真集

5月の下旬に2泊3日で沖縄に行ってきました

1835: 福岡県発祥のラーメンチェーン「暖暮」那覇牧志店で「豊見城産 ちゅらとまとまぜ麺」

今日も雨、沖縄旅行3日目最終日の昼食は「

1834: ジモティーにも大人気の居酒屋さん「ゆうなんぎい」でエイリアン!?を見た!

沖縄旅行2日目の夕食は、大人気の居酒屋さ

1833: 「沖縄空手会館」の「Karate Cafe AGARI(カラテカフェ アガリ)」で「空手そば」

沖縄旅行の2日目は「首里城公園」に行った

1832: 軽食じゃないよ、重食のお店だよキミィ!^^「軽食の店 ルビー」泊店で「Cランチ」

沖縄旅行初日の夕食は「軽食の店 ルビー」

1831: 空弁が大人気の「大東寿司」を初めて食べました♪@「元祖大東ソバ」浮島通り店

2泊3日で沖縄に行ってきました。ホテルにチ

1830: 「食堂 N.A.」の「コルドン・ブルーと夏野菜のラタトゥイユ」@大阪市北区浪花町

大阪市北区浪花町にある「食堂 N.A.」によ

1829: ヘルシーな「太陽のラーメン」の「ちびリゾセット」@「太陽のトマト麺」福島駅前支店

久々に「太陽のトマト麺」福島駅前支店に行

1828: 「ブーランジェリー Show(ショウ)」の「幸せのアップルパイ」@大阪市阿倍野区

大阪市阿倍野区阿倍野筋にある大人気のパン

1827: 「アワビのソテー~シャンパンソース~」@「大衆ビストロ さしす」 天王寺MIO店

パンを買いに天王寺へ。その帰りに「大衆ビ

1826: 上五島の郷土料理「五島うどん~地獄炊き~」@「長崎五島うどんの店 ごとう(510)」

「長崎五島うどんの店 ごとう(510)」に行

1825: 【日替わり】ビストロランチセット「サイコロステーキ 和風ソース」@「レストラン 愛」

大阪市北区神山町にある「レストラン 愛」

1824: 法隆寺ウォークの帰りに「豚CHIKIしおラーメン」@「ラーメン家 みつ葉 the second」

5月15日(日)に「新緑まほろばウォーク」

1823: 随所にこだわりを感じる「理(ことはり)」で「もりそば」を頂く♪

大阪府守口市寺内町にある「そば司 理(こ

1822: 「HAMPTON COURT(ハンプトンコート)」で「えびときのこの明太子バターソース」

大阪市北区同心にあるティーハウス「HAMPTO

1821: 大阪府守口市にある「山商蕎麦店」の「ざるそば」は、かなり大盛りでしかもユニーク!

ジモティーの食通の方に情報を頂き、大阪府

1820: かっ飛ばせー!とぉ~り~たにぃ~~!!(謎^^)・・・「鶏そば」@麺処「鶏谷」

久々に上洛した日の2軒目は、麺処「鶏谷」

1819: 白い海に浮かぶ小島のような「ライスカルボナーラ」@「食堂 PLUG(プラグ)」京都

久々の上洛。快晴、薫風が心地良い。京都市

1818: 昔懐かしい昭和なメニューの「チキンライス」を頂く♪@「一富士食堂」

1年2か月ぶりに、大阪市北区天満2にある人

1817: 「とんかつ定食」と「貝柱のクリームコロッケ」@「とんかつ あしみ」

「三井アウトレットパーク 大阪鶴見」に買

1816: ビールジョッキのような器で食べる「WATER NOODLE」@「Cafe & Ramen JINMEN」

3月9日に「グランフロント大阪」の南館B1F

1815: 今年5回目の「京セラドーム大阪 ビスタルーム」で、オリックス vs 西武を観戦しました♪

4月30日(土)に今年5回目の「京セラドーム

1814: 「トロトロオムカリー」@「Izumi Burg(いずみバーグ)」

「京セラドーム大阪」で、プロ野球観戦の前

1813: 再訪の「とんかつ ひろ喜」野江店で、基本の「ロースとんかつ(120g)」を頂く♪

土砂降りの中「とんかつ ひろ喜」野江店に

1812: 「しょうゆまぜそば(ミニ飯付き)」@「まぜそば maren」中崎町店

2022年2月にオープンした「まぜそば maren

1811: 「ごま油香る鴨ベーコンとシャキシャキ水菜の和風ソース」@「中崎パスタ店 山根屋」

大人気の「中崎パスタ店 山根屋」に行って

1810: 再訪の「創作China dining 蕾(つぼみ)」で、ササッと晩ご飯の懸念が確信に!

近所にオープンした「創作China dining 蕾

1809: 今年4回目の「京セラドーム大阪 ビスタルーム」で、オリックス vs ロッテを観戦しました♪

4月23日(土)に今年4回目の「京セラドーム

1808: 15年ぶりの「吉林菜館」でサービスランチの「雲呑麺と天津飯」を頂く♪

久しぶりに大阪市西区千代崎にある「吉林菜

1807: 春の訪れを告げる山菜の一つ「フキノトウ」を食べたことがありますか?

長野県在住の方から「フキノトウ」を送って

1806: 【閉店】「挽肉とオクラのカレー焼ラーメンとミニレタスチャーハン」@中華食堂「十八番」

約1年ぶりに大阪メトロ 天神橋筋六丁目駅近

1805: 近所に4月11日にオープンした「創作China dining 蕾(つぼみ)」に行ってきました♪

教えて頂き、4月11日にオープンした「創作C

1804: 山中にあるのに大人気!「そば茶屋 よしむら」で「天ざる」と「卵かけご飯」を頂く♪

念願の「そば茶屋 よしむら」に行ってきま

1803: 今年3回目の「京セラドーム大阪 ビスタルーム」で、オリックス vs 西武を観戦しました♪

4月16日に今年3回目の「京セラドーム大阪

1802: 「白そい」は初めて食べました!@「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店

「京セラドーム大阪」でプロ野球観戦の前に

1801: 「ビアパーティプラン」@ビヤ・レストラン「ニュートーキョー」第一生命ビル店

お誘い頂きまして梅田にあるビヤ・レストラ

1800: ビストロランチセット「ケイジャンスパイスチキン and オムレツ」@「レストラン 愛」

大阪市北区神山町にある「レストラン 愛」

1799: 「手作り錦松梅ごはんセット」を「かけうどん」で@「たけうちうどん店」

2年7か月ぶりに中津にある人気の「たけうち

1798: トッピングのミニトマトに吃驚仰天、瞠若驚嘆しました!「麻辣カリー」@「山口カリー」

大阪市北区紅梅町にある「山口カリー」に行

1797: お花見シーズンの「ビール大学名誉学生」の集まり@「サクラノミヤ ニュートバコ」

満開から1週間遅い4月10日に「ビール大学

1796: 値上げラッシュのご時世に値下げ!「麺スタイル林」で「スタイル味噌つけ麺」を頂く♪

大阪メトロ 都島駅近くにある「麺スタイル

1795: 「イタリア産ハムとキノコとホワイトアスパラのオイルソース」@「Macauda(マカウダ)」

大阪メトロ 谷町四丁目駅近くにある「Macau

1794: 「バルチカ」の「うなぎ 串料理 いづも」ルクアで、サクッと飲みしました♪

「うなぎ 串料理 いづも」ルクアに再び、行

1793: 「栗豚カルビのスタミナ定食」@「だし居酒屋 青てん上(あおてんじょう)」

大阪市北区天神橋3にある「だし居酒屋 青て

1792: 「鯖の塩焼きとチキンカツ定食」@「だし居酒屋 青てん上(あおてんじょう)」

魚が抜群に美味しいと評判の「だし居酒屋

1791: 今年2回目の「京セラドーム大阪 ビスタルーム」で「BIGBOSS」を見ました♪

4月3日に今年2回目の「京セラドーム大阪」

1790: 【日替わり】ビストロランチセットは「ポークカツレツ」でした♪@「レストラン 愛」

「レストラン 愛」に行ってきました。 【日

1789: ほぼ透明なスープの「ラーメン」と「ミニヤキメシ」@「揚子江ラーメン 名門」神山店

大阪市立天満中学校の西隣にある「揚子江ラ

1788: お昼は、巻き寿司が3切れ付きます♪「ざる蕎麦(一斤)」@「そば 冷泉(れいせん)」

大阪市城東区蒲生にある「そば 冷泉(れい

1787: 【閉店】“下品なくらいにダシが濃い!”「天六うどん」で「牛すじうどん定食」を頂く♪

久しぶりに「天六うどん」に行って来ました

1786: 多品目でヘルシーな「糀(こうじ)ランチ」@「糀-コメノハナ-」

「大阪天満宮」の近くにある「糀-コメノハ

1785: 「うどんと酒とお出汁と、」で「巨大鶏天天むすSet」@京橋

京橋に2022年2月17日にオープンしたうどん

1784: My recommended restaurantの「はやし食堂」で「ビフカツ丼」と「うどん」を頂く♪

大阪市旭区今市にある大好きな 「はやし食

1783: JR大正駅高架下の「いちゃりば」で「ポーク玉子おにぎり」と「沖縄そば」

「京セラドーム大阪」でプロ野球観戦の前に

1782: 久々の「レストラン 愛」で「サーロインステーキランチセット(150g)」を頂く♪

「山西福祉記念会館」1Fにある「レストラン

1781: あの「とんかつ ひろ喜」が、野江にやって来た!ってことで「ハンバーグ&海老フライ」

あの「とんかつ ひろ喜」が、野江にやって

1780: ランチメニューの中から「ミックスフライ」にしました♪@「珈琲倶楽部 かるがも」

「天神橋筋商店街」内にある「珈琲倶楽部

1779: 炭火焼肉「飛騨・七輪」で美味しい飛騨牛をぎゅうぎゅうじょうでした♪(謎)

炭火焼肉「飛騨・七輪」に行ってきました。

1778: 「扶士古」と書いて「フジコ」と読む中華料理さんに行ってきました♪

大阪府守口市にある、中華料理「扶士古」に

1777: 今年最初の「京セラドーム大阪 ビスタルーム」で、阪神 vs オリックスを観戦しました♪

3月19日に今年初めての「京セラドーム大阪

1776: 街ブラ♪東京都内「神田神社」→「湯島聖堂」→「国立競技場」を逍遥しました!

「FOODEX JAPAN 2022」に行った翌日は、東

1775: 1960年創業の東京のラーメンを代表する!?「ホープ軒」で「ラーメン」を食べる!

「国立競技場」の西側「外苑西通り」を挟ん

1774: サニーサイドアップ!?映える!!「チーズキーマカレー」@「MOKUBAZA(もくばざ)」

「国立競技場」の近くにある、CURRY&BAR「

1773: 神田の「つけめん 金龍」で、看板メニューの「鰹昆布水つけめん」を頂く♪

東京都千代田区神田司町にある大人気の「つ

1772: 「江戸蕎麦御三家」の一つ「室町砂場」日本橋本店で「別製 ざる」を手繰る♪

東京都中央区の「室町砂場(すなば)」日本

1771: 3年ぶりに「FOODEX(フーデックス)JAPAN 2022」に行ってきました♪@「幕張メッセ」

「幕張メッセ」で開催された「FOODEX(フー

1770: 「ご馳走豚汁のお膳」の中から「さばの塩焼き膳」@「膳や」ホワイティうめだ店

「ホワイティうめだ」イーストモール内にあ

1769: 【閉店】SETを頼むと白ご飯と生卵が食べ放題です!「星知ラズ」お初天神店

昼間だけ間借り営業のラーメン屋さん「星知

1768: パスタ「海老とほうれん草のクリームソース」@「Ottantotto(オッタントット)」

大阪市北区は、扇町公園の近くにある「Otta

1767: あえて「キーマカレー」と呼ばずに「キーママゼメシ」と呼ぶ♪@「idematsu」

大阪市北区西天満にある「idematsu」に行っ

1766: 「ハラミステーキ」@「肉バル GABUTTO(ガブット)」茨木店

所用で茨木市に。ランチは、JR 茨木駅の東

1765: 【閉店】「熊本火の国ワールド」三宮店は、球磨焼酎 時間無制限飲み放題が、1,000円♪

お誘い頂きまして神戸市にある「熊本火の国

1764: 再びの「寿司屋 まつい」で、念願の「ランチ限定 握り盛り合わせ」を頂く♪

昨年末に続き、再び「寿司屋 まつい」に行

1763: 「とんかつカレー」は、880円に値上げしていました!@「坂井カレー」

大阪市北区西天満にある「坂井カレー」に行

1762: 「ざるそばとミニ鶏玉天丼のセット」@「石臼挽き十割蕎麦 八-HACHI-」

2021年11月にオープンした「石臼挽き十割蕎

1761: 本日オープンの「ラーメン専門店 麺男(めんおとこ)」大阪旭区店で「響とんこつラーメン」

本日3月6日グランドオープンした「ラーメン

1760: 【閉店】「つけそば maren(マレン)」で、類マレ(ン)なる絶品の「しょうゆつけそば」を頂く♪

新型コロナワクチンの3回目接種の前に「つ

1759: 間借りラーメン屋さんの「星知ラズ」お初天神店で「鶏白湯soba」を頂く♪

昼間だけ間借り営業のラーメン屋さん「星知

1758: メニュー名が長い!「ちいさなビーフシチューと・・・(ry」@「ロイヤルホスト」都島店

久しぶりに「ロイヤルホスト(Royal Host)

1757: 京阪電鉄 千林駅の側にある「MARCO」で「淡麗 醤油らーめん」を啜る♪

人気のラーメン屋さん「MARCO」に行ってき

1756: 【閉店】土曜の昼間っから「七津屋のせんべろセット」@「七津屋」心斎橋PARCO店

土曜日のお昼に「七津屋」心斎橋PARCO店に

1755: 「しのだ丼」と「にしんそば」を頂く♪@そばしゃぶ総本家「浪花そば」心斎橋本店

そばしゃぶ総本家「浪花そば」心斎橋本店に

1754: お気に入りの「はやし食堂」で、今回は「海老かつ・ハムエッグランチ」と「そば」を頂く♪

大阪市旭区今市にある「はやし食堂」に行っ

1753: 本気の料理と地酒の店「あばれん房」のワンコインランチに救われるの巻!^^

「idematsu」、「OTTANTTOTO」、「食堂 N.A

1752: ビフカツで有名な「グリル ミヤコ」で今回も「ステーキランチ」@大阪市港区弁天

所用で大阪市港区に行った際、久しぶりに「

1751: 元祖ぶっち切り寿司「魚心(うおしん)」本店の「満腹定食」で満腹♪

「阪急東通商店街」内にある、元祖ぶっち切

1750: ボリューム満点の「焼肉ランチ」@「Steak Five(ステーキファイブ)」南森町店

「天神橋筋商店街(天二)」にある「Steak

1749: 気になる「カルカッタピラフ」に、名物の「山芋とろろ汁」を添えて♪@「はやし食堂」

大阪市旭区今市にある「はやし食堂」に再び

1748: 「にぎり八貫盛り」は赤だし付きで、税込800円でした♪@「立ち寿し しおや」

「新梅田食道街」にある「立ち寿し しおや

1747: 中華そばは、ご飯とキムチ付きです!「中華そばポーク」@「カドヤ食堂」西梅田店

2021年2月1日にオープンした「カドヤ食堂」

1746: 「ご馳走豚汁のお膳」の中から「ロースとんかつ膳」@「膳や」ホワイティうめだ店

「ホワイティうめだ」にある「膳や」ホワイ

1745: 超久々の訪問になってしまった「麺や 輝」大阪中津店で「ラーメン」と「高菜ライス」

「麺や 輝」大阪中津店に行ってきました。

1744: 今回も「選べる1,000円ランチ」@「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店

「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプ

1743: 大阪市旭区森小路の「PAN CLUB(パンクラブ)」で、パンをテイクアウトしました♪

大阪市旭区森小路の「PAN CLUB(パンクラブ

1742: やはりこれも食堂の定番メニューですね♪「オムライス」@「淀ヤ食堂」

大阪市旭区新森にあるお気に入りの「淀ヤ食

1741: 「牛ロースカツ定食」@「なにわ酒房」茶屋町本店

「かっぱ横丁」にある「なにわ酒房」茶屋町

1740: 「週替りスペシャルランチ」は「soupとsalada」でした♪@「和食BAL Takeichi」

北新地にある「和食BAL Takeichi」に行って

1739: 昔ながらの醤油味「東京風 中華そば」@「らーめん 久味(くみ)」

都島通沿いにある「らーめん 久味(くみ)

1738: 再訪の「中華そば いちかばちか」で、店長おすすめの「中華そば 塩」と「半焼き飯」

大阪市旭区千林にある人気のラーメン屋さん

1737: 一番人気の「中華そば 醤油」と「半焼き飯」@「中華そば いちかばちか」

大阪市旭区千林にある人気のラーメン屋さん

1736: 「ちく天梅わかめうどん」@「うどん王」ホワイティうめだ店

「ホワイティうめだ」の「イーストモール」

1735: 「トマトかつ丼」@元祖 変わりかつ丼・親子丼「祭太鼓」大阪駅前第2ビル店

元祖 変わりかつ丼・親子丼「祭太鼓」大阪

1734: 「選べる1,000円ランチ」@「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプラザウエスト店

「廣東料理 民生(ミンセイ)」ヒルトンプ

1733: 食通に教えて頂いた「はやし食堂」で、珍しいメニューの「いわしフライ丼」を食べる♪

弊ブログをご覧下さっている方からお教え頂

1732: 名物の「出し巻き定食」を牛肉入りでオーダー♪@「なにわ酒房」茶屋町本店

「出し巻き定食」(850円)が、名物の「な

1731: 気になって仕方がなかった「昔ながらの鶏そば」をようやく頂く♪@「川北商店」

「ホワイティうめだ」の「NOMOKA」内にある

1730: 再訪の「そば工房 宝山(ほうざん)」でコシのある「天ぷらそば」を啜る♪

大阪市都島区の人気の蕎麦屋さん「そば工房

1729: 「手仕込み アジフライ定食」@「徳田酒店」ホワイティうめだ店

またまた・・・「NOMOKA」でランチです。「

1728: 豚・鶏の濃厚スープ「こってり醤油らーめん」@「らーめん 久味(くみ)」

都島通沿いにある「らーめん 久味(くみ)

1727: 「120分飲み放題付き 肉(魚)寿司と天ぷらのすさび湯満喫コース」@「すし酒場 すさび湯」

お誘い頂きまして「すし酒場 すさび湯」に

1726: 2021年6月14日に移転オープンの「カレー&そば ミンガス」に表敬訪問しました♪

昨年4月26日に閉店した「カレーショップ MI

1725: 「餃子食べ放題+好きな料理2品+飲み放題」@「餃子工房 ちびすけ」梅田総本店

お誘い頂きまして「餃子工房 ちびすけ」梅

1724: 「天神ホルモン」ホワイティうめだ店で「肉吸い玉子かけご飯定食」を食べる!

またまた・・・「NOMOKA」で昼食です。「天

1723: 「淀ヤ食堂」でとても気になっていたメニューがコレ!「焼き飯と唐揚げのセット」

大阪市旭区新森にあるお気に入りの「淀ヤ食

1722: 「タコライス&ソーキそばハーフセット」@「沖縄酒場 あしびなー」NOMOKA店

またまた・・・「NOMOKA」で昼食です。「沖

1721: マッタケ、灯台デモクラシーでした!(謎)「天ざる」@「そば工房 宝山(ほうざん)」

大阪市都島区都島本通5丁目にある「そば工

1720: 「ボロネーゼ(特製ミートソース)」@「Ajillo and Pasta(アヒージョ&パスタ)」

「Ajillo and Pasta(アヒージョ&パスタ)

1719: 「新梅田食道街」の「笑卵(わらう)」で「笑卵飯(わらうめし)定食」を食べる♪

話のネタに「新梅田食道街」の「笑卵わらう

1718: 1933年(昭和8年)創業の「ガスビル食堂」で「小海老のカレー」を頂くのも良いだろう♪

大阪のメインストリート 御堂筋沿いにある

1717: 小雪舞い散る中、たどり着いた「らぁめん 真(しん)」で「醤油らーめん」をすする!

所用で大阪府茨木市に行きました。小雪が舞

1716: 鶏スープの超濃厚な旨さに思わず瞠目しました!「まかないそぼろ丼」@「川北商店」

「ホワイティうめだ」の「NOMOKA」でまたま

1715: 時折、無性に食べたくなるのがコレです!「台湾まぜそば」@「麺や マルショウ」EST店

2021年3月1日にオープンした「麺や マルシ

1714: 個室で頂く「ハラミ肉重」@「肉匠 牛虎(ぎゅうこ)」堺筋本町店

「肉匠 牛虎(ぎゅうこ)」堺筋本町店に行

1713: 「HIP HOP 鴨そば」@「麺に光を」・・・ついでに私にも光を!^^

大阪市中央区西心斎橋、通称アメ村にある人

1712: 「合鴨つくねのつけざるそば」と「鶏ごぼうの土鍋ごはん」@「hanako 北堀江」

お蕎麦屋さんの「hanako 北堀江」に行って

1711: 「NOMOKA」の「タコとハイボール」梅田店で「焼きそば定食」を頂く♪

最近は「NOMOKA」内にあるお店を攻めまくっ

1710: レアチャーシューの器!?で供される「ピストル」@「ラーメン 大戦争」梅田店

「ラーメン 大戦争」梅田店に行ってきまし

1709: 「カツトルコライス」@「串とピッツア ミアスタンド」

お昼に「NOMOKA」にある「串とピッツア ミ

1708: おまかせ串7本の「串揚げ定食」@「京の串揚げ 祇園囃子(ぎおんばやし)」Whityうめだ店

「NOMOKA」にある「京の串揚げ 祇園囃子(

1707: 「NOMOKA」の「わすれな草」で「チキンカレーリゾット オムレツのせ」を頂く♪

大阪の地下街「ホワイティうめだ」の「NOMO

1706: 「寿司屋 まつい」に「ランチ限定 握り盛り合わせ」(855円)を食べに行ったのですが・・・

お昼に「寿司屋 まつい」に行ってきました

1705: 「きざみそばとミニカツ丼」@「信州そば」中崎店

「天五中崎通商店街」にある「信州そば」中

1704: 2度目の「淀ヤ食堂」で洋食王道の「ハンバーグと海老フライの定食」を頂く♪

「あそこは美味しかったなぁ~」ってことで

1703: 「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪3軒目@「天ぷらと海鮮 ニューツルマツ」心斎橋PARCO店

「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪3軒目は「

1702: 「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪2軒目@「大衆食堂スタンド そのだ」心斎橋PARCO店

「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪2軒目は「

1701: 【閉店】「心斎橋ネオン食堂街」でハシゴ♪1軒目@「七津屋」心斎橋PARCO店

「心斎橋PARCO」B2Fの「心斎橋ネオン食堂街

1700: 「御堂筋イルミネーション2021」&「OSAKA光のルネサンス 2021」

旧臘きゅうろう 25日のクリスマスの日に「

1699: オーダーバイキングで「豪華40種2H食べ飲み放題」@「美食天地 遙華(ハルカ)」

旧臘きゅうろう 21日にお誘い頂きまして「

1698: 生パスタランチは「鮮魚と白菜の柚子風味」でした♪@「西洋食堂 Poussin(プーサン)」

旧臘きゅうろう 21日に「西洋食堂 Poussin

1697: 「焼き飯ラーメンセット」@「中国らーめん 陽春麺館 新随園」

旧臘きゅうろう 20日に「中国らーめん 陽春

1696: 2021年11月1日にオープンした「焼肉ホルモンまるよし精肉店」都島店に行ってきました♪

旧臘きゅうろう 19日に「焼肉ホルモンまる

1695: 大阪市旭区新森の「淀ヤ食堂」で冬季限定の「カキフライ定食」

旧臘きゅうろう 19日に、大阪市旭区新森に

1694: 「選べるおかずと釜ご飯セット」@「かごの屋」都島店

旧臘きゅうろう 18日の夜に「かごの屋」都

1693: 「博多明太子と信州しめじの釜玉パスタ」@「自家製生パスタ専門店 讃岐屋」

旧臘きゅうろうの18日に「自家製生パスタ専

1692: 謹迎新春 2022年元日のご挨拶

昨年は一方ならぬお力添えを頂きまして あ

1691: 「食べ飲み放題ディナービュッフェ」2021@「ビュッフェレストラン ラ・ベランダ」

2019年12月17日に開業した「アパホテル&リ

1690: ボリューム満点の「日替定食(焼魚+刺身)」@「鮮魚料理 丸」

お昼に「鮮魚料理 丸」に行ってきました。

1689: 名物の「伝串」を頂きに、東京は新橋発祥の「伝串 新時代」大阪天満店へ♪

予約必須の大繁盛店「伝串 新時代」大阪天

1688: 驚異の価格は、520円でした!「海鮮丼」@「エキナカ酒場 しおや 本店」

「新梅田食道街」の1Fにある「エキナカ酒場

1687: 当選しました!「カルテック」のパーソナル空間除菌脱臭機「MY AIR」KL-P02-K

「FM大阪」から小包が届きました。小包って

1686: 【閉店】「カツカレー」@「カレーライス 十壱亭(じゅういちてい)」

「大阪駅前第1ビル」のB1Fにある「カレーラ

1685: トマトがベースの「とまとらーめん」@「真っ赤ならーめん とまこ」大阪駅前第3ビル店

お昼時に「大阪駅前第3ビル」のB2Fを歩いて

1684: ガッツリと「昇龍セット」@「昇龍軒」都島店

「昇龍軒」都島店に行ってきました。「昇龍

1683: 「リンクス梅田」の「大阪焼小籠包 浪曼路(ローマンルゥ)」で、汁なし担々麺と小籠包♪

「リンクス梅田」でランチにしようとB1Fの

1682: 「70品 2時間 食べ飲み放題コース」@「中華料理 香満楼(シャンマンルゥ)」

お誘い頂きまして、大阪市淀川区西中島にあ

1681: 美味しくてコスパの高い北新地の「愛志蔵(あじくら)」で「お肉定食」

お昼に北新地にある割烹、和食のお店「愛志

1680: 「五目セイロセット」@「大幸庵 玄(だいこうあん げん)」

北新地で昼食です。 「大幸庵 玄(だいこう

1679: 「冬のなでしこ弁当」に「牡蠣天ぷら盛合せ」を添えて♪@「かごの屋」都島店

近所で使い勝手の良い「かごの屋」都島店に

1678: JR 三ノ宮駅高架下の「大衆居酒屋 義経」は好立地なので結構、利用しています♪

JR 三ノ宮駅高架下にある「大衆居酒屋 義経

1677: 「福岡グルメツアー」⑧ 最終回は、私が福岡市内で買ったお土産の紹介です♪

「福岡グルメツアー」⑧ 最終回は、私が福岡

1676: 「福岡グルメツアー」⑦「糸島翡翠ニラそば」@「星期菜(サイケイツァイ) 西中洲」

今回の「福岡グルメツアー」最後の昼食は、

1675: 「福岡グルメツアー」⑥「海の中道」~「志賀島」に行ってみました♪

翌日は「海の中道うみのなかみち」を通って

1674: 「福岡グルメツアー」⑤ 福岡市博多区、中央区を逍遥しました♪

福岡市博多区、中央区を逍遥しました。「JR

1673: 「福岡グルメツアー」④怖くない! 厳しい掟はありませんでした♪「博多元気一杯!!」

「やっぱり博多に来たらラーメンやろが」と

1672: 「福岡グルメツアー」③ 不完全燃焼だった「酔灯屋(すいとうや)」祇園店

「福岡グルメツアー」夜の部は「酔灯屋(す

1671: 「福岡グルメツアー」② あの「タモリ」さんが絶賛の「うどん 平」で「ごぼう天うどん」

「福岡グルメツアー」②は、あの「タモリ」

1670: 「福岡グルメツアー」① 行列の有名店「割烹 よし田」で名物の「鯛茶定食」を頂く♪

1泊2日で福岡市に行ってきました。今回から

1669: 「豚清湯醤油らーめん」を大盛りで頂く!@「麺屋 あげは」

所用で天満橋に行きました。昼食場所は人気

1668: 「担々麺」は、他とは一線を画す滑らかさでした♪「中国酒家 西香(サイコウ)」

朝早くに上洛し、彼方此方あちこちで観楓し

1667: 2021年 観楓@京都・・・「法然院」、「安楽寺」、「哲学の道」、「南禅寺」

遅過ぎたかな?とも思ったんですが、紅葉を

1666: 「冬の味覚!豪華かにづくし」を頂く♪@「スシロー」赤川店

今回は、ベタな「スシロー」ネタです。ポピ

1665: 「スパゲッティ ポークとキャベツのガーリックオイルソース」@「トラットリア パッパ」

人気のイタリアン「Trattoria Pappa(トラ

1664: うどん玉が食べ放題の「だいきうどん」瓜破店で「ねぎ豚キムチ鍋」

お誘い頂きまして大阪市平野区にある「だい

1663: 「唐揚げマウンテン定食」が名物の「さくら月 田ごと」で「ひとくちカツとだし巻き定食」

「唐揚げマウンテン定食」(850円)が名物

1662: 「第17回キリンビール大学名誉学生総会」@「サクラノミヤ ニュートバコ」

ビールが大好きな面々が集う「第17回キリン

1661: 嗚呼~シ(ミ)ジミ旨い!^^「黄金貝ラーメン」@「なにわ麺次郎 然(ぜん)」

「阪神百貨店」梅田本店 B2Fにあるグルメゾ

1660: スープの種類と辛さが選べる「こうき屋」で「スープカレー(ぷりぷりエビフライ)」

所用で「インテックス大阪」に行った際に、

1659: 「ボルシチランチ」@「モスクワプリュスシェミ(MOCKBA+7) 洋食×本場ボルシチ」

大阪では珍しいロシア料理の「モスクワプリ

1658: 駅前の雑居ビル1階奥の「スパイスカリー ハルモニア」で「ミニカレー3種盛り」を頂く♪

JR 天満駅の近くにある大人気のカレー屋さ

1657: 再びの「土佐清水ワールド」梅田お初天神店で「郷土の和み」コースを堪能しました♪

「土佐清水ワールド」梅田お初天神店に再び

1656: 「牛肉とほうれん草のピリ辛トマトソース」@「中崎パスタ店 山根屋」

大人気の「中崎パスタ店 山根屋」に行って

1655: 待ち合わせで使わせて頂きました♪@立ち飲みの「スタンド GonTa2」

神戸で待ち合わせ。 立ち飲みの「スタンド

1654: お昼の定食の中から「煮込みカレーハンバーグ」をチョイスしました♪@「酒房 かどや」

梅田の「阪急東中通商店街」にある居酒屋さ

1653: 気になっていたメニューの「あみ焼き」を食べに行きました♪@「グリル シマダ」

「グリル シマダ」に行きました。今回で3回

1652: 日清のカップヌードル「魔法のレストランコラボ 関西風すき焼きヌードル」を食してみた件

11月8日新発売の「ミシュラン」三つ星料理

1651: 「サンマ水つけ麺」の麺線が見事に整いました!@超人気のラーメン屋さん「麺や 清流」

近鉄 長瀬駅近くにある超人気のラーメン屋

1650: 某ラーメンイベント優勝記念作品の「新スタイル塩」を頂く♪@「麺スタイル林」

大阪メトロ 都島駅近くにある「麺スタイル

1649: 「石垣島弾丸ツアー」⑨ 最終回は「石垣島」のお土産の紹介です♪

「石垣島弾丸ツアー」の最終回は、私が買っ

1648: 「石垣島弾丸ツアー」⑧ エメラルドグリーンの「川平湾」で、グラスボートに乗りました♪

「石垣島」最後の観光は、景勝地「川平(か

1647: 「石垣島弾丸ツアー」⑦「エメラルドの海を見る展望台」からの眺望は、絶景でした!

定員9人のジャンボタクシーを使って、4人で

1646: 「石垣島弾丸ツアー」⑥ 日本最南端の鍾乳洞とされる「石垣島鍾乳洞」

「島そば一番地」で早めの昼食を食べた後は

1645: 「石垣島弾丸ツアー」⑤ 石垣市役所向かいの人気店「島そば一番地」で「島そばセット」

「石垣島弾丸ツアー」2日目・・・「竹富島

1644: 「石垣島弾丸ツアー」④「竹富島」の赤い瓦屋根の集落を水牛車で観光しました♪

「石垣島弾丸ツアー」2日目最初の観光地は

1643: 「石垣島弾丸ツアー」③ 石垣市美崎町周辺を逍遥しました♪

「石垣島弾丸ツアー」③は、石垣市美崎町周

1642: 「石垣島弾丸ツアー」② 超人気店の海鮮居酒屋さん「ひとし」石敢當店で夕食です♪

「石垣島弾丸ツアー」の初日の夕食は「ひと

1641: 「石垣島弾丸ツアー」①「なか卯」関西国際空港店でフライト前に昼食♪

1泊2日で石垣島に行ってきました。今回から

1640: 「NU茶屋町」前の「炉ばた茶屋 旅籠」で「食べ・飲み放題3,500円ポッキリコース」②

「NU茶屋町」前にある「炉ばた茶屋 旅籠」

1639: うどん屋さん「つつみや」で「ミニ定食(ミニ他人丼+ミニそば)」を頂く♪

JR天満駅の南側「天満南街商店会」内にある

1638: ささやかな贅沢気分♪「月見天ぷら蕎麦セット(かやくご飯付き)」@「堀川 やまがそば」

大阪市北区西天満にある「堀川 やまがそば

1637: 「ポルチーニカルボナーラ~4種きのこと厚切りベーコン~」@「ジョリーパスタ」都島店

「秋のカルボナーラフェア」期間中に「ジョ

1636: ポーションがデカいですね!「三色カリー」@「バンブルビー(Bumblebee)」

大阪市西区西本町にある人気のカレー屋さん

1635: 「天神橋筋商店街」にある「錦華園(キンカエン)」でコスパの高い「麻婆丼セット」を頂く!

「天神橋筋商店街」にある「錦華園(キンカ

1634: 「しろ菜」の千切りが載った「塩らあめん」@「麺処 天川(あまかわ)」

大阪市西区本田にある「麺処 天川(あまか

1633: 1952年創業の 「坂町の天丼」で、天丼つゆがキリッと辛めの「天丼」を頂く!

ミナミの千日前にある 「坂町の天丼」に行

1632: 「牡蠣とワイン 立ち喰い すしまる」でランチメニューの「握り盛り合わせ」

「阪急サン広場地下通り」にある「牡蠣とワ

1631: 大えびフライが名物の「DINING STAGE 佐海屋 旭」で【飲み放題宴会コース】旭コース

お誘い頂きまして「DINING STAGE 佐海屋 旭

1630: とってもお得な「ミニかつ丼定食」は、490円です!@「都そば」天五店

「都そば」に「とってもリーズナブルなメニ

1629: 中華料理屋さんのラーメンと炒飯が無性に食べたくなる時って!@「大来軒」国分寺店

たまーに、中華料理屋さんのラーメンと炒飯

1628: 特撰にぎり「アボカド三昧」@「廻鮮鮨 ととぎん」都島店

新型コロナウイルスの影響もあり、久々に「

1627: 並び始めてから食べるまで1時間10分が経過していました!「マルシン飯店」

上洛し、名物の「天津飯」が超絶人気の町中

1626: 【閉店】京都の「クリームパン専門店 キンイロ」のクリームパン「金色」、「紅茶」、「黒色」

約3週間ぶりに上洛してテレビで紹介されて

1625: 「炭焼きチキンステーキとビリーハンバーグランチ」@「ブロンコビリー」東淀川菅原店

再び「ブロンコビリー」東淀川菅原店に行っ

1624: 単品飲み放題は@1,650円です♪@「炉ばた焼 網場(やんば)」

大阪市北区小松原町にある「炉ばた焼 網場

1623: 「珍味のとんかつ定食」は、600円でした♪@「中華飯店 珍味」

お昼にディープな街 天満界隈を彷徨。「中

1622: 「NU茶屋町」前の「炉ばた茶屋 旅籠」で「食べ・飲み放題3,500円ポッキリコース」

「NU茶屋町」の前にある「炉ばた茶屋 旅籠

1621: 結果的に7年前と同じメニューを頼んでました♪「A定食」@「イタリア料理 シレーナ」

超久々に天満市場内にある「イタリア料理

1620: やっぱり再訪しました!「味道楽 弁天本店」で「豚バラ肉と白菜のミルフィーユ蒸し定食」

前回からちょうど1週間後に「味道楽 弁天本

1619: 連日の訪問となった「グリル シマダ」で「エビかつ定食」を頂く♪

大阪市旭区千林にある「グリル シマダ」に

1618: レトロなイキフンの「グリル シマダ」で不易な美味しさの「ビフカツ定食」を頂く♪

大阪市旭区千林にある「グリル シマダ」に

1617: 【閉店】「やんクロ」で、卵の形のかわいいクロワッサンをテイクアウトしました♪

大阪市旭区の活気ある「千林商店街」に7月2

1616: 「海鮮居酒屋 三ノ宮産直市場」JR東口店&「神戸洋食 グリル異人館」JR三ノ宮東口店

「海鮮居酒屋 三ノ宮産直市場」JR東口店&

1615: 重箱で供されても「うな丼」なのか?についての考察@「味道楽 弁天本店」

阪急東通商店街にある「味道楽 弁天本店」

1614: 「釜たまペペロン」は、新メニューかと思いきや・・・違ってた!「New Roma ken」

「New Roma ken(ニューローマケン)」ホワ

1613: 地元の名士に教えて頂いた「魚や なべいち」で「さかなの気持盛り」などなど・・・

地元の名士に教えて頂いた「魚や なべいち

1612: 超人気の「出町ふたば」で、丹波栗の新栗がまるごと入った「栗餅」をテイクアウト♪

超人気の和菓子店「出町ふたば」に行ってき

1611: 濃厚で、(゚д゚)ウマー!!!!!な「鶏とんこつらーめん 醤油」@「キラメキ☆JAPAN」

京都市左京区田中門前町にある「キラメキ☆J

1610: 「トラウデン直美」さんもお気に入りの「中国料理 華祥」で「卵白あんかけ炒飯」

京都市左京区にある「中国料理 華祥(カシ

1609: 新感覚アルコール飲料「トポチコ ハードセルツァー」は、関西2府2県限定販売です!

新感覚アルコール飲料「トポチコ ハードセ

1608: 栄養満点!濃厚そのもの!!元祖「どろ味噌野菜香味拉麺」@「香味味噌拉麺 麺と人」

「香味味噌拉麺 麺と人」に行ってきました

1607: 「サーロインステーキ」を食べながらプロ野球観戦♪@「パノラマドームレストラン アサヒ」

「京セラドーム大阪」の2Fにある「パノラマ

1606: 「すだち醤油らーめん」@「ヌードルヤ ME-CHA-KU-CHA」

大阪市西区新町にある「ヌードルヤ ME-CHA-

1605: とってもお得な中華そば、鶏唐、おにぎりのランチセットAは必食です!@「中華そば 松」

大阪市西区靭本町にある「中華そば 松」に

1604: 「豆富ハンバーグ~てりやきソース~」@「Bougnat Bougnat(ブーニャブーニャ)」

梅田の「ブリーゼブリーゼ」B1Fにある「Bou

1603: 「本まぐろ大とろ」@「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店

「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシ

1602: 「SPORTS2021×鬼滅の刃」オリックスvs.楽天@「京セラドーム大阪 ビスタルーム」

9月25日に「京セラドーム大阪」の「ビスタ

1601: 超×超×超!隠れ家中華「膳途洋々(ぜんとようよう)」で「海老チリ」

久々に、超×超×超!隠れ家中華料理店「膳途

1600: 他に類を見ない海老の新鮮さは秀逸!「海老天定食」@「揚げたて天ぷらマルニ」

大阪市鶴見区浜にある「揚げたて天ぷらマル

1599: 今回は、ミニラーメン付きの「麻婆丼セット」です!@「會元樓(カイゲンロウ)」

2か月ぶりに中華料理「會元樓(カイゲンロ

1598: 「Bsオリっこデー」最終日のオリックスvs.西武@「京セラドーム大阪 ビスタルーム」

9月20日に「京セラドーム大阪」の「 ビスタ

1597: 高コスパのロースカツ、エビフライ、一口チキンカツの三種盛!@「旬味串喝 やまや」

「OBP」で昼食です。「ツイン21ギャラリー

1596: 「チーズサンド」と「フルーツソーダ」@「Drip-X-Cafe」ホテルヴィスキオ大阪店

大阪市北区芝田の「Drip-X-Cafe」ホテルヴ

1595: 立ち食いそば・うどん店の「都そば」天満店で「熊本ラーメン」を食べる♪

「都そば」天満店に初めて入りました。存在

1594: 30品目以上の食材でつくる「日替わり二段御膳」@「旬味(しゅんあじ) やま川」

大阪市北区紅梅町にある和食のお店「旬味(

1593: 「空堀ど~り商店街」にある、洋食の店「もなみ」で「ハンバーグと海老フライ」

超久々にマスコミ露出の多い、洋食の店「も

1592: これは珍しい鴨白湯!「鴨白湯そば」を初めて食べました♪@「麺麓menroku」南森町店

プレオープン中の「麺麓menroku」南森町店

1591: 10月中旬までの期間限定「トマたまカレーうどん」@「丸亀製麺」大阪駅前第4ビル店

長引くマスク生活ですが、食生活にも変化が

1590: 食べ歩きしていて良かった瞬間でした!「ビーフステーキ」@「ビフテキ食堂 ひろ喜」

大阪市中央区平野町にある「ビフテキ食堂

1589: カレー ハーフ&ハーフは、キーマとハラーで♪@「ANNAPURNA(アンナプルナ)」

大阪市北区与力町にあるカレー屋さん「ANNA

1588: 唐辛子正油の辛いラーメン「左フック」@正油ラーメン専門店「友愛亭(ゆうあいてい)」

大阪市浪速区日本橋にある正油ラーメン専門

1587: 3回目の「宮武讃岐うどん」で「かけうどん(並)」とミニサイズの「カレー丼」

「宮武讃岐うどん」に行ってきました。こち

1586: 「スパイシーキーマカレー(並)」@「REBEL CURRY(レベルカレー)」

大阪市中央区南本町にある「REBEL CURRY(

1585: 「海老天丼とかき揚げそば(温)のセット」@「じねん」お初天神店

人気のお寿司屋さん「じねん」お初天神店に

1584: 【閉店】「本日のヘレカツ定食」は「茶美豚」でした♪@「épais(エペ)」関目高殿店

「épais(エペ)」関目高殿店に行っ

1583: 「パスタプレートランチ」は「生ハムの冷製ルッコラジェノベーゼ」で♪@「tsubakiya」

大阪市福島区鷺洲にあるイタリアンダイニン

1582: 夏の祭典「カレー祭り」で「チーズスパイシーカレー」@「吉野家」天神橋六丁目店

「吉野家」夏の祭典「カレー祭り」で「吉野

1581: 大阪府枚方市に本店がある「麺麓menroku」の新店 南森町店で「鴨出汁そば」

大阪府枚方市に本店がある「麺麓menroku」

1580: 土日限定「ビリヤニセット」@「Singh's Kitchen(シンズ キッチン)」

ご無沙汰しております。ミッキーです。久々

1579: 「Bs夏の陣2021」オリックスvs.西武@「京セラドーム大阪 ビスタルーム」

8月21日に 「京セラドーム大阪」の「ビスタ

1578: 「日本海三点盛」@「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店

「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシ

1577: し(み)じみ旨い!^^「しじみらーめん」@「くそオヤジ最後のひとふり」天満店

「くそオヤジ最後のひとふり」天満店に行っ

1576: 冷かけ+鯛ちくわ天+卵かけご飯の「お昼のセット」@「うどん処 重己(しげみ)」

大人気の「うどん処 重己(しげみ)」に行

1575: かなり濃厚な「鶏豚ラーメン」@「らーめん なんぞ屋」

お盆休み4日目、久々に晴れたので大阪市生

1574: 「中華そば 無限」監修の「ZEN LABORATORY(ラボラトリー)」で「善の中華そば」

7月11日に「D.D.House」の向かい角にオープ

1573: 奈良市「東向商店街」内の「かっちゃんの大衆酒場 the STAND」に立ち寄りました♪

近鉄奈良駅の近く「東向商店街」内にある人

1572: 念願の「究極鮮度の一本釣りうるめいわし漬けご飯」@「本町製麺所 中華そば工房」

「船場センタービル」2号館のB2Fにある「本

1571: 【閉店】「赤辛うにくnoodle」@雲丹ラーメン専門店「U2 ジユ雲丹ススレ」

7月1日に大阪市北区同心にオープンした雲丹

1570: 「チキンケバブサンド」@トルコ料理とワインの店「SINASOS(シナソス)」

「阪急東中通商店街」にあるトルコ料理とワ

1569: 「あんかけ焼そばセット」@あんかけ焼そば・陳麻婆豆腐「STORM(ストーム)」京橋店

京橋の「京阪モール」本館の1Fにある、あん

1568: 「和牛焼肉 うのう」都島本通店で焼肉を食べました♪

7月31日に「和牛焼肉 うのう」都島本通店に

1567: 地酒3杯とおまかせのあて2種で1,000円(税込)ポッキリ!@「立呑み たに」

7月28日に「曽根崎お初天神通り商店街」に

1566: 土用の丑の日は「うなぎバター」@「じねん」お初天神店

7月28日の夜に「じねん」お初天神店に行っ

1565: 「ローストビーフ丼(ミニ)」@「ダイニング ひら山」

「ダイニング ひら山」に行ってきました。

1564: 年輪を感じさせる中華料理「八番」の550円の日替わり定食は「鶏の天ぷら」でした。

大阪市北区中崎西にある中華料理「八番」に

1563: 「ビリーハンバーグランチ」@「ブロンコビリー」東淀川菅原店

「ブロンコビリー」東淀川菅原店に行ってき

1562: コスパ高し!「まぐろカツ丼」@「じねん」お初天神店

お昼に「じねん」お初天神店に三たび、行っ

1561: ミシュランフレンチシェフの「モトイギョーザ」で「プレミアムパパ餃子」と「モトイ餃子」

お昼に上洛し「Gion duck noodles」でつけ

1560: 木屋町通の「スタンド ミサキ」で「京都サワー(バクダン)」を飲む♪

「Gion duck noodles」で「鴨つけ麺 ベリー

1559: 「鴨つけ麺 ベリーソース」@「Gion duck noodles(ギオンダックヌードルズ)」

京都は祇園にある「Gion duck noodles(ギ

1558: 豚骨ベースの「塩ラーメン」@丼&麺工房「くりやん」

大阪市北区神山町にある、丼&麺工房「くり

1557: 【閉店】キューブパンの「頂珈竰(いただきカリー)」@北新地「忠み」本店

「大阪駅前第3ビル」の1Fにある高級食パン

1556: 「青葉らあめん」本店の流れを汲む「青葉らあめん ほんまもん屋」で「らーめん」

「青葉らあめん ほんまもん屋」に行ってき

1555: ルビーレッドに輝く食べる宝石「琥珀流し」の「赤紫蘇」@「大極殿本舗」本店

暑い日だったので涼を求めて「大丸」京都店

1554: 土・日ランチの中から「Cランチ」にしました♪@「サラダの店 サンチョ」河原町本店

久々の上洛。行列の人気洋食店「サラダの店

1553: ハッピーアワーは、ハイボールが219円です!@「スシエビス」三宮店

三ノ宮駅、神戸三宮駅近くの「スシエビス」

1552: 本日の日替わりサービスランチ「海老フライ」@復刻西洋食堂「紅梅ダイナー」

久々に、大阪市北区紅梅町にある復刻西洋食

1551: スープが白い「台湾ラーメン」は初めて食べました♪@「會元樓(カイゲンロウ)」

ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロ

1550: 「中華そば+焼きめしセット」(950円)@「中華そば・焼きめし フラン軒」

大阪市中央区の「中華そば・焼きめし フラ

1549: コスパ最強の「にぎり」追加で「紅とろ」と「セロリ」@「じねん」お初天神店

お昼に「じねん」お初天神店に再び、行って

1548: 再びの「宮武讃岐うどん」で「かけうどん」と「釜揚げしらすご飯」

お昼に「宮武讃岐うどん」に再び、行ってき

1547: 宝塚温泉の老舗「ホテル若水」直営の「うどんそば 若水」で「鴨柳川定食」

阪急電鉄 大阪梅田駅近くの「うどんそば 若

1546: 眼福口福、涼味献上の「レモンひやひや」@「うどん処 松」

阪急電鉄 淡路駅前にある「うどん処 松」に

1545: ジモティーに愛されている@homeなイキフンの「御そば処 石州」で「ざるそば」

大阪市東淀川区豊里にある「御そば処 石州

1544: 中華料理屋さんで「オムライス」その② 中華料理「若水」@大阪市東淀川区

中華料理屋さんで「オムライス」が食べられ

1543: 「とんかつランチ」@「串かつ 赤とんぼ」

夕ぅ~やぁ~け 小やけぇ~の♪・・・という

1542: 「リゾートビュッフェランチ」@「CHEDI LUANG(チェディ ルアン)淀屋橋」

「CHEDI LUANG(チェディ ルアン)淀屋橋」

1541: 中華料理屋さんで「オムライス」その① 中華料理「若水」@大阪市淀川区宮原

中華料理屋さんで「オムライス」が食べられ

1540: 「焼肉定食」は、平日のランチタイム限定です!@「かみむら牧場」守口南寺方店

土曜日のランチタイム。ネットで昼食場所を

1539: 「ビビンバ丼+カラアゲ・ラーメン」@「中華料理と鮮魚居酒屋 善-ZEN-」

所用で「インテックス大阪」に行った際に昼

1538: 新鮮な北陸の味覚を堪能!@「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店

「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシ

1537: 日替わりランチは「麻婆豆腐と小海老天」でした♪@「會元樓(カイゲンロウ)」

ヘビロテ中の中華料理「會元樓(カイゲンロ

1536: 麻辣な名物料理「麻婆豆腐ランチ」@中華居酒屋「AJITO(あじと)」

「麻婆豆腐」が大人気の大阪市中央区にある

1535: 「京セラドーム大阪」の「ビスタルーム」で、オリックスvs.日本ハムを観戦しました♪

6月23日に 「京セラドーム大阪」の「ビスタ

1534: 京都府八幡市散歩③~ギリシャ風の拝殿を持つ「飛行神社」~

京都府八幡市散歩の最終回は「飛行神社」で

1533: 京都府八幡市散歩②~日本三大八幡宮の1つ「石清水八幡宮」~

「石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

1532: 京都府八幡市散歩①~急勾配の石段が怖い(||゚Д゚)「狩尾神社」~

今回から3回にわたり京都府八幡市散歩をお

1531: 「日替わり干物定食」(700円)は「さんま」でした。@「ひもの野郎」梅田第4ビル本店

久々に「ひもの野郎」梅田第4ビル本店に行

1530: 【移転】「特製 中華そば」をお得な「昼限定セット」で♪@「大杉製麺」

お昼に再び「大杉製麺」に行ってきました。

1529: 6月7日オープンの「博多天ぷら たかお」ルクア大阪店で「たかお定食」を頂く♪

JR大阪駅直上「ルクア大阪」10Fの「ルクア

1528: 「ローソン」のピスタチオアイスシリーズの発売が止まらない♪

「ローソン」からピスタチオを使ったアイス

1527: 海老・ほたて貝柱・イカ・白身魚の「シーフードフライランチ」@「キッチン 洋久」

今週も大阪市城東区の「キッチン 洋久(よ

1526: 「ロースステーキランチ」@「Grill MOTOKARA(グリル モトカラ)」

阪急電鉄 南方駅、大阪メトロ 西中島南方駅

1525: 涼を求めて「冷やしすだちうどん」@「宮武讃岐うどん」

お昼に「宮武讃岐うどん」に行ってきました

1524: 【移転】「私のプリン」で「大阪名物みっくすジュースプリン」をテイクアウトしました♪

大阪市中央区難波にあるプリン専門店「私の

1523: 【夏季限定】の「冷やし担々麺」@「四川麻婆 天天酒家」なんば西店

大阪市中央区難波にある「四川麻婆 天天酒

1522: 「ガスト」の「海老と山芋オクラのねばとろサラダうどん」を宅配で♪

「海老と山芋オクラのねばとろサラダうどん

1521: 「ミンチカツとサーロインステーキランチ」@「キッチン 洋久(よーく)」

大阪市城東区のジモティに愛されている人気

1520: 中華料理「會元樓(カイゲンロウ)」に満を持して、テンシンハンター参上!^^

天津飯が大好き~♥ 自称、テンシン

1519: 「コスパ高し」との評判通りでした!「煮干しらーめん」@「らーめん 令庵」

大阪ミナミの通称「アメ村」にある「らーめ

1518: 「“日本一こだわり卵”のスパゲッティ カルボナーラ」@「麺匠 パスタバカ一代」

大阪市中央区西心斎橋にあるパスタ屋さん「

1517: 名物の「カレー中華」を「コロッケセット」で頂く!@「小谷食堂」

京都府八幡市八幡山本にあるお食事処「小谷

1516: 桑の実を採りに樟葉(くずは)へ。@大阪府枚方市

桑の実(英語でマルベリー)を食べたことは

1515: 鶏がスタンダードな「トリスタンダード」で 「トリラーメン しょうゆ」を食べる♪

鶏がスタンダードなラーメン屋さん「トリス

1514: 超久々の「鴨屋 鴨いち」で「鴨つけ(大)」は、そばとらーめんの2色にしました♪

超久々に「鴨屋 鴨いち」に行ってきました

1513: 「ちくもち天うどん」をかけうどんで@「うどんと天ぷら 山斗(やまと)」

大阪市西区新町にある「うどんと天ぷら 山

1512: 【閉店】満足感の高いランチセット「昆布うどんと卵かけご飯」@「うどん ごくう」

大阪市西区江之子島にある「うどん ごくう

1511: 「サービス天丼とミニうどんのセット」@「めん処 福籠庵(ふくろうあん)」

大阪市北区紅梅町にある「めん処 福籠庵(

1510: 【移転】ドロッとかなーり濃厚な「鶏×鶏 濃厚ラーメン」@「大杉製麺」

お昼に「大杉製麺」に行ってきました。ご主

1509: 濃厚!「ピスタチオクリームパン」@TANI ROKU BAKERY「PANENA(パネーナ)」

TV出演のパン屋さんTANI ROKU BAKERY「PANE

1508: 連日行列で大人気の「Tartine(タルティン)」を食べてみました♪

連日行列で大人気の「Tartine(タルティン

1507: 「今日の丼セット」の「他人丼とミニそば」@「めん処 福籠庵(ふくろうあん)」

大阪市北区紅梅町にある「めん処 福籠庵(

1506: 「ベーコンと新玉ねぎのトマトソース」のパスタ@「Ciucate(チュカテ)」

イタリアン「Ciucate(チュカテ)」に行っ

1505: 「キーマカレー」@「Colombia8(コロンビアエイト)」堺筋本町店

「Colombia8(コロンビアエイト)」堺筋本

1504: 連日行列で大人気の「チューリップローズ」を食べてみました♪

連日行列で大人気の「チューリップローズ」

1503: 「シロマルベース」@「SHIROMARU-BASE(シロマルベース)」梅田店

「SHIROMARU-BASE(シロマルベース)」梅田

1502: 「會元樓」の食べても食べてもなかなか減らない!シリーズ「カレーチャーハン」

ヘビロテ中の「會元樓(カイゲンロウ)」に

1501: 【閉店】醤油ラーメンの「GOLD 鰹」@「世界が麺と○○で満ちる時」

大阪市淀川区西中島にあるラーメン屋さん「

1500: 2021年注目のスイーツ「マリトッツォ」と「マックシェイク® ミルキーのままの味」

ローマ発のイタリアンスイーツ「マリトッツ

1499: 「会津山塩らーめん」@「会津山塩らーめん 塩々(しょっぺしょっぺ)」

「会津山塩らーめん 塩々(しょっぺしょっ

1498: 「アイリッシュ カレー(プレーン)」@「アイリッシュ カレー(IRISH CURRY)」

大阪市北区豊崎にある「アイリッシュ カレ

1497: サンドウィッチの種類が豊富な喫茶店「ビクトリー」で「スペシャルミックスサンド」

サンドウィッチの種類が豊富なことで有名な

1496: 「ささみチーズ&エビフライランチ」@「大衆酒場 あげもんや」船場センター4号館店

「船場センター4号館」のB2Fにある「大衆酒

1495: 「ポークジンジャーカリー」@Spice Curry「Synergy(シナジー)」

人気のカレー屋さんSpice Curry「Synergy(

1494: ヘビロテ「會元樓」の食べても食べてもなかなか減らない!シリーズ「トマト五目麺」

3週間ぶりに「會元樓(カイゲンロウ)」に

1493: 「スタイル醤油」@「麺スタイル林」

3月28日に大阪メトロ 都島駅近くにオープン

1492: 「鶏豚魚介noodle」@「RAMEN RPG(ラーメン アールピージー)」

麗らかな春の日、自転車で「RAMEN RPG(ラ

1491: 期間限定の「うま辛担々うどん」@「丸亀製麺」大阪駅前第4ビル店

「うま辛担々うどん」を食べに「丸亀製麺」

1490: 「小料理 藤」で、日替わり定食の「串カツ盛合せ」を食べました。

「京阪京橋商店街北通り」内にある「小料理

1489: 赤い果肉のキウイフルーツ「ゼスプリ レッド」を食べてみました♪

果肉が赤い新品種のキウイが、日テレ系の朝

1488: 「バター醤油釜玉」@「丸亀製麺」梅田店

香川県の丸亀市にはない「丸亀製麺」・・・

1487: カウンター8席のみのグリル洋食「サシャ(Sasha)」で懐か美味しい洋食を♪

グリル洋食「サシャ(Sasha)」に自宅から

1486: 「とりとん 魚介キーマ」@お出汁とスパイス「元祖 エレクトニカレー」

お出汁とスパイス「元祖 エレクトニカレー

1485: 食べても食べてもなかなか減らない!「焼きそば定食」@「會元樓(カイゲンロウ)」

「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってきまし

1484: 「中華そばと鯖の漬けご飯」のセット@「本町製麺所 中華そば工房」

「本町製麺所 中華そば工房」に再び、行っ

1483: ヘビロテ中の「會元樓(カイゲンロウ)」で「台湾チャーハン」

最近、ヘビロテの「會元樓(カイゲンロウ)

1482: あれっ!?・・・2時間飲み放題って999円じゃなかったの?@個室居酒屋「米増」梅田店

「KS SQUARE」B1Fにある個室居酒屋「米増」

1481: 思わず二度見したボリューム満点の「トンカツ定食」@「會元樓(カイゲンロウ)」

最近、ヘビロテ中の「會元樓(カイゲンロウ

1480: 【閉店】4月26日に閉店する「カレーショップ MINGUS(ミンガス)」で「だし巻きカツカレー」

「カレーショップ MINGUS(ミンガス)」に

1479: 「イタリア食堂 IL SERPENTE(イル セルペンテ)」で、90分飲み放題付「堪能コース」

近所の「イタリア食堂 IL SERPENTE(イル

1478: 「京セラドーム大阪」の「ビスタルーム」で、阪神vs.中日を観戦しました♪

4月4日に 「京セラドーム大阪」の「ビスタ

1477: 4月5日発売の「地図で読み解く東急沿線」に、私が撮った写真が掲載されました!

4月5日発売の「地図で読み解く東急沿線」と

1476: スタンダード飲み放題付「郷土の和み」コース@「土佐清水ワールド」梅田お初天神店

「土佐清水ワールド」梅田お初天神店に行っ

1475: 西洋料理「ネスパ」で「チキンライスにのっかるナポリ」を食べてみた!

「大阪駅前第3ビル」のB2Fにある西洋料理「

1474: 隠れ家過ぎるにも程がある!「PUBLIC KITCHEN cafe」中崎町店で「畑の実りごはん」

大阪市北区中崎西にある「PUBLIC KITCHEN c

1473: 今回も飲み放題付きの「WWW.Wセレクトコース」@「Whisky Dining WWW.W」

「グランフロント大阪」にある「Whisky Din

1472: Oh! フランシスコ~!!(謎^^)「ザビエルハヤシ」で「悪魔の味噌ラーメン」

「ザビエルハヤシ」に行ってきました。イン

1471: 「お好み天定食」@「天ぷらワイン 大塩」天五横丁店

「天ぷらワイン 大塩」天五横丁店に行って

1470: 伊達や酔狂でやってない。本気の「伊達屋」で「牛たんコロッケ定食」

「大阪駅前第1ビル」B2Fにある「伊達屋」に

1469: 「京セラドーム大阪」の「ビスタルーム」で今年1回目のプロ野球観戦でした♪

昨日は、今年初めての「京セラドーム大阪」

1468: 「出し巻き定食」も大人気メニューです♪@「一富士食堂」

久々に「一富士食堂」に行ってきました。ほ

1467: 鰻の蒲焼と焼き鳥が両方いっぺんに楽しめる「うっとり重」@「うなぎ串料理 う頂天」

京阪電鉄 京橋駅の高架下「Kぶらっと」にあ

1466: 【閉店】一番人気の「かにかにチャーハン」@「かにチャーハンの店」エキマルシェ大阪店

JR大阪駅内の「エキマルシェ大阪」にある「

1465: 【閉店】極太平打ち麺の「焼き干し中華そば」@「セイマル中華そば」

「セイマル中華そば」に行ってきました。「

1464: 「ドラゴン焼きそば定食」@「焼きそば専門 水ト(みうら)」大阪駅前第2ビル店

「大阪駅前第2ビル」のB2Fにある「焼きそば

1463: 「らーめん こってり」のAランチ@「ラーメン 丸っ子」鶴見店

「三井アウトレットパーク 大阪鶴見」で買

1462: 日替わりランチは「イカ天とチンジャオロース」でした♪@「會元樓(カイゲンロウ)」

再び「會元樓(カイゲンロウ)」に行ってき

1461: 【閉店】「たなごころ」大阪マルビル店で「ぶえん鰹たたき」や「ブリカマの塩焼き」など。

「たなごころ」大阪マルビル店に行ってきま

1460: 【閉店】「半チャンラーメン」は、ワンコインどころじゃない400円です!@中華食堂「十八番」

天神橋筋六丁目駅近くの中華食堂「十八番」

1459: 「焼ビーフン(小)」と「バーツァン(中華ちまき)」@「ビーフン東(あずま)」大阪店

久々に、大阪市北区西天満にある「ビーフン

1458: 常に長蛇の列の超人気「すし酒場 さしす」2号店にようやく行くことが出来ました♪

平日の12時に超人気の「すし酒場 さしす」2

1457: ご近所リーマン達の共同社食的な感じがする「會元樓(カイゲンロウ)」で「ラーメン」

大阪市北区天満にある中華料理屋さん「會元

1456: 「鰆(サワラ)と菜の花のカレー」@「創作カレー ツキノワ」

大阪市中央区にある人気のカレー屋さん「創

1455: 一番人気の「醤油ラーメン」@旭川ラーメン専門店「とっかり」本店

春のマイ風物詩でもある土筆(ツクシ)を採

1454: 男性も「レディースセット」を頼めます♪@「天ぷら大吉」ホワイティうめだ店

再び「天ぷら大吉」ホワイティうめだ店に行

1453: 「みすじ&ハラミセット」@「焼肉ライク」天満関テレ前店

店舗数を急速に拡大中の 一人焼肉「焼肉ラ

1452: 「本ずわいがにと北海フェア」とそして・・・@「くら寿司」天六駅前店

「本ずわいがにと北海フェア」開催中という

1451: 「日替りセット」は「木須肉(ムースーロー)」!?@「大阪中華 サワダ飯店」

今年の1月10日にオープンした「大阪中華 サ

1450: 「つけ麺」@「麺FACTORY JAWS(ファクトリー ジョーズ )」

人気のラーメン屋さん「麺FACTORY JAWS(フ

1449: 久々にコスパ最強レベルの「とんかつ ながた園」コスモタワー店で「MIXフライ定食」

久々にコスパの高いお店「とんかつ ながた

1448: 「アスパラ付(7本)串揚げ定食」@串カツとお酒「凛(りん)」

天満橋駅近くにある、串カツとお酒「凛(り

1447: 平日限定「天ぷらランチ」の「野菜盛りセット」@「天ぷら大吉」ホワイティうめだ店

お昼に「天ぷら大吉」ホワイティうめだ店に

1446: 【閉店】日替わりワンコインランチ「豚ネギ塩焼そばとミニマーボー丼」@中華食堂「十八番」

そんなに間を空けずに、中華食堂「十八番」

1445: 【閉店】豚肉がたっぷり入っている「肉かけそば」@「肉そば 盡(じん)」

大阪市北区同心に2020年12月にオープンした

1444: 絶品!「セロリ」のにぎりの美味しさに感動しました!!@「じねん」お初天神店

人気のお寿司屋さん「じねん」お初天神店に

1443: 【閉店】新感覚の飲む進化系プリン「チューチュープリン」@プリン専門店「プリーーーン!」

プリン専門店「プリーーーン!」で「チュー

1442: 確かに辛い!「辛!!四川ランチ」@「四川麻婆 天天酒家」なんば西店

「四川麻婆 天天酒家」なんば西店に行って

1441: 【閉店】日替わりワンコインランチは「豚玉丼とミニ汁ビーフン」でした!@中華食堂「十八番」

久々に、中華食堂「十八番」に行ってきまし

1440: 舞茸天と言えば・・・「踊るうどん」ですね♪梅田店で「まいたけ天ぶっかけ(冷)」

久々に「踊るうどん」梅田店に行ってきまし

1439: 定食は「白魚玉ねぎのかき揚げ」でした♪@「雑炊 大美(だいみ)」

久々に、大阪市北区西天満にある「雑炊 大

1438: 寒い日には最高!「紅チャンポン定食」@「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店

ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベ

1437: 【移転】今回は「ラーメン・つけ麺500円券」で「濃厚ラーメン」@「石田一龍」天満店

「天神橋筋商店街」にあるラーメン屋さん「

1436: 最高品質のうどんを「とろろぶっかけ」で味わう♪@饂飩とお酒「からほり きぬ川」

大阪市中央区谷町にある、饂飩とお酒「から

1435: ちく天、鶏天、卵かけご飯付きの【Aランチ】@東成麺家「うどん上々」

東成麺家「うどん上々」に再び、行ってきま

1434: 自粛中で、暇だったので「セブン-イレブン」のお菓子を食べ比べしてみた件

自粛中で、暇だったので「セブン-イレブン

1433: 「ローソン」で新発売の「ゴディバ」監修「ビーフカレーパン」を食べてみました!

2021年2月2日(火)発売開始の「ゴディバ」

1432: 肉どんぶり「ハラミステーキ&炙りカルビライス」@「ステーキ&グリル ロマン亭」

1月26日にオープンした「ステーキ&グリル

1431: 「飛出汁らーめん(白ご飯付き)」@「吉み乃製麺所」新町本店

大阪市西区新町にある人気のラーメン屋さん

1430: 嗚呼~、しみじみと旨い!「ラーメン」@「尾道ラーメン 十六番」

久しぶりに、大阪市西区新町にある「尾道ラ

1429: 「鶏肉と白菜の軽い煮込み クリーム風味」@「ビストロ バキュース」

「ビストロ バキュース(BISTRO BACCHUS)

1428: 「からし鶏ぱいたんらーめん」@「らーめん 天道」

大阪メトロ、近鉄の日本橋駅近くにある「ら

1427: 「釜だれとんこつラーメン」が、大阪で食べられるのはここだけ!「一蘭」道頓堀店本館

「一蘭」道頓堀店本館に「釜だれとんこつラ

1426: 「カロローゾサラダ」が最高!「ビジネスランチ」@「カロローゾ(caloroso)」

大阪市西区は「靭公園」の南側にある人気の

1425: パスタ「あさりと魚のラグー・キャベツのトマトソース」@「ラ ピニャータ(la pignata)」

人気のイタリアン「ラ ピニャータ(la pign

1424: 「海鮮の天婦羅 醤油チリソース」@「中華ダイニングバル ぱんだ」

大阪市中央区今橋にある「中華ダイニングバ

1423: モデル「トラウデン 直美」さんご愛用のリップバーム「Mr.X 8」を買いました♪

お正月にテレビを見ていたら「トラウデン

1422: 【移転】「ラーメン・つけ麺500円券」で「つけ麺(ノーマル)」@「石田一龍」天満店

約ひと月ぶりに「天神橋筋商店街」にあるラ

1421: 人気の「本格手打うどん ゆうすけ」で「とりマヨ丼セット」を頂く♪

阪急京都線 南方駅が最寄り駅の「本格手打

1420: 面白いネーミングですね♪汁なし担々麺の「水戸黄門」@「馬鹿殿(ばかとの)」

大阪市淀川区西中島にあるラーメン屋さん「

1419: あの名物酢豚が食べられる「蘭亭定食」@「チャイニーズビストロ 蘭亭」本町店

「チャイニーズビストロ 蘭亭」本町店に行

1418: 「チャジャンメン定食」@「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店

ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベ

1417: ワンコインの「カツカレー(青唐スパイス入り)」@「立呑処 新橋へそ」南森町店

ワンコインでランチが食べられる「立呑処

1416: 「牛プルコギ定食(辛口)」@「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店

ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベ

1415: 年初の「かけそば」&「定食セット」@「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」

「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大

1414: 「ミシュランガイド ビブグルマン」の「らーめん 久遠(くおん)」で「鶏白湯そば」

大ブレーク中の「らーめん 久遠(くおん)

1413: 塩ラーメンの「らーめん 零(ゼロ)」@「ラーメン チョンマゲ」大阪天六店

旧臘きゅうろう28日に、高知県に本店がある

1412: 「ミニ牛玉丼セット」@東成麺家「うどん上々」

旧臘きゅうろう26日に、大阪市東成区にある

1411: 「豚肩ロースステーキ~特製デミグラスソース~」@「グリル&ワイン クリームキッチン」

旧臘きゅうろう25日に「グリル&ワイン ク

1410: 「石焼 ピビンパ定食」@「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店

旧臘きゅうろう23日に、ヘビロテ中の「韓国

1409: 「謹迎新春 2021」ご挨拶

昨年は一方ならぬお力添えを頂きまして あ

1408: 「プデチゲ定食」@「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店

ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベ

1407: パスタランチ「自家製ソーセージとブロッコリー」@「サンタ ルチア(Santa Lucia)」

大阪市西区京町堀にある「サンタ ルチア(S

1406: メニュー表に載っていない名物料理「イカのおろしマヨネーズ」@「炭味家(たんみや)」

大阪市北区大淀南にある創作料理のお店「炭

1405: 「ラーメン壁紙」・・・9枚目が完成しました♪(^-^)//""パチパチ

約1年4ヶ月ぶりに「ラーメン壁紙プロジェク

1404: 再びの「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」で「WWW.Wセレクトコース」

「グランフロント大阪」にある「Whisky Din

1403: 「名物 中華そば」@「本町製麺所 中華そば工房」

11月26日にオープンした「本町製麺所 中華

1402: おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店の「日替わり定食」2種

おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店の

1401: 「食べ飲み放題ディナービュッフェ」2020@「ビュッフェレストラン ラ・ベランダ」

2019年12月17日に開業した「アパホテル&リ

1400: 「カルボナーラ」@「ヴィア ジィオーベ クアットロ」

イタリアン「ヴィア ジィオーベ クアットロ

1399: 【移転】「慈しい」???「つけ麺(激辛)」@「石田一龍」天満店

「つけ麺(ノーマル)」を食べた翌日に、三

1398: 【移転】つけ麺もありますよ~♪@「石田一龍」天満店

「天神橋筋商店街」の「天五」にある、ラー

1397: 2020年クリスマスイルミネーションと12月の風景写真

2020年の大阪梅田のクリスマスイルミネーシ

1396: メニュー名が気になり「牛肉入り黒胡椒チャーハン」を頼みました♪@「精養軒」

「天神橋筋商店街」の「天五」にある「精養

1395: 「小龍湯包三種盛り」@小龍湯包専門店「台湾タンパオ」大阪天五店

「天神橋筋商店街」の「天五」にある小龍湯

1394: 大阪つけ麺 ver2「HATSUKOI」@「うどん大師(だいし) 空海(くうかい)」

「うどんでも食うかい?」・・・ということ

1393: イタリアンっぽい?「トマトのオムチャーハン」@「オムちゃん食堂」

「天神橋筋商店街」の「天五」にあるオムチ

1392: 「排骨湯麺(パーコータンメン)」@小龍湯包専門店「台湾タンパオ」大阪天五店

「天神橋筋商店街」の「天五」にある小龍湯

1391: 日替わりメニューの中から「麻婆豆腐定食」にしました♪@「精養軒」

「天神橋筋商店街」の「天五」にある「精養

1390: 【移転】替玉100回まで無料の「石田一龍」天満店で「屋台ラーメン」を食べてみました。

「天神橋筋商店街」の「天五」にある、ラー

1389: 「鶏白湯塩ラーメン」と「卵かけご飯」のセット@焼鳥×バール「torico358」

「天神橋筋商店街」の「天五」にある、焼鳥

1388: あまりにも美味しかったので2週続けて「ホリデーランチ」@「キッチン 洋久(よーく)」

大阪市城東区にある「キッチン 洋久(よー

1387: 【閉店】トマトベースのパスタ「モッツァレラとトマト」@「ALBAR+(アルバールプラス)」

「天神橋筋商店街」の「天五」にある「ALBA

1386: 明太子食べ放題の「かつ満」天五店で「牛かつ定食」を食べました♪

「天神橋筋商店街」の「天五」にある「かつ

1385: フワトロ玉子が堪らない!「カレーオムチャーハン」@「オムちゃん食堂」

久しぶりに、オムチャーハン専門店「オムち

1384: ユニークな「出し巻親子丼」を食べました♪@炭焼親子丼の店「鶏玉(とりたま)」

炭焼親子丼の店「鶏玉(とりたま)」に行っ

1383: 【閉店】「食べ飲み放題【竹】玉手箱&寿司付き51品」@「大衆酒場 鮨べろ」梅田茶町店

「大衆酒場 鮨べろ」梅田茶町店に行ってき

1382: 日替わりランチは「黒酢豚」でした!@「チャイニーズビストロ 蘭亭」茶屋町店

「チャイニーズビストロ 蘭亭」茶屋町店に

1381: 「中華そば」@「小麦生まれ、麺育ち。」

8月17日にオープンしたラーメン屋さん「小

1380: 「鶏もも肉の梅肉マヨネーズ焼きとぶりの照り焼き」@「きち屋」南森町店

高コスパランチのおもてなしだいどころ「き

1379: 隠れ家的名店に邂逅!「シルバースプーン」で「スパゲティ 長芋の明太子ソース」

世界のビールと創作料理「シルバースプーン

1378: シチリア名物「イワシのパスタ」@シチリア料理「トラットリア ニコ」

久しぶりに、シチリア料理「トラットリア

1377: ワンコインランチは「豚生姜焼き」でした♪@「立呑処 新橋へそ」南森町店

ワソコイソラソチもとい、ワンコインランチ

1376: 【閉店】「スパイスカリー バビルの塔」の姉妹店「スパイスサロン バビルの塔」で「チキンマサラ」

「スパイスカリー バビルの塔」の姉妹店「

1375: 「釜揚げしらすのペペロンチーノ」@「バルザル(Bar S゙alu)」福島店

「バルザル(Bar S゙alu)」福島店に行って

1374: 「お好み焼き&串焼料理 五郎っぺ食堂」で、お好み焼きのルーツ「洋食焼き定食」を頂く♪

「お好み焼き&串焼料理 五郎っぺ食堂」に

1373: 「小龍包定食」は「牛肉のピリ辛酸味ラーメン」で。@「天神橋 上海食苑」

久々に「天神橋筋商店街」にある「天神橋

1372: 数量限定!!「大エビフライ定食」@本気の料理と地酒の店「あばれん房」

久々に、料理と地酒の店「あばれん房」に行

1371: 「カルビステーキ」@鉄板串焼専門店「こころ亭」

2020年11月2日にオープンした、鉄板串焼専

1370: 「回鍋肉ランチ」@「四川・餃子バルPAO ²(パオパオ)」

「阪急東中通商店街」内にある「四川・餃子

1369: 「ミシュランガイド ビブグルマン」の「らーめん 久遠(くおん)」で「塩そば」

大ブレーク中の「らーめん 久遠(くおん)

1368: 宮崎旅行③・・・宮崎市中心部「ニシタチ」の夜の街ブラと宮崎のお土産です♪

宮崎旅行の最終回は、宮崎市内中心部の通称

1367: 宮崎旅行②・・・日南市飫肥(おび)「飫肥城址」周辺を逍遥しました♪

「飫肥 服部亭」で「服部膳」を頂いた後は

1366: 宮崎県日南市の飫肥(おび)城下町の「飫肥 服部亭」で「服部膳」を頂きました♪

「青島」を観光した後は次なる目的地「飫肥

1365: 宮崎旅行①・・・宮崎市「青島」周辺を逍遥しました♪

「Go To トラベル」キャンペーンを利用して

1364: 「元祖 辛麺」@「元祖 辛麺屋 桝元(ますもと)」宮崎中央店

宮崎ナイトの3軒目は「元祖 辛麺屋 桝元(

1363: 念願の「チキン南蛮」発祥の店と言われる「おぐら」本店に行ってきました♪

宮崎ナイトの2軒目は前々から行きたくてた

1362: 「ぐんけい 本店 隠蔵(かくしぐら)」で「みやざき地頭鶏」の炭火焼きを堪能しました!

念願の「ぐんけい 本店 隠蔵(かくしぐら)

1361: 「選べる2種のカレープレート」@「ポンガラカレー」阪急サン広場店

「ポンガラカレー」阪急サン広場店に行って

1360: 「名物 ごちゃ混ぜ焼肉定食」@「焼肉 マル」南森町店

「焼肉 マル」南森町店に行ってきました。

1359: 再び 「天津飯ランチ」@「四川・餃子バルPAO ²(パオパオ)」

久々に「阪急東中通商店街」内にある「四川

1358: 「濃厚とんこつラーメン(醬油)」@横濱家系ラーメン「神山」松屋町店

「大阪・光の饗宴」の「開宴式」の後に、横

1357: 「大阪・光の饗宴」の「開宴式」前に昼食で、和食「うおまん」淀屋橋 odona店に♪

11月3日から「大阪・光の饗宴」が始まりま

1356: 「とろさばの塩焼き定食」@とろさば料理専門店「SABAR」南森町店

とろさば料理専門店「SABAR」南森町店に行

1355: 「欧米風オムライス」@「kitchen bar ma-ha(マーハ)」堺筋本町店

「kitchen bar ma-ha(マーハ)」堺筋本町

1354: 「ポルチーニコロッケランチ」@「GARB DRESSING(ガーブ ドレッシング)」

約3年振りに「GARB DRESSING(ガーブ ドレ

1353: 「四元豚とんかつ定食」@「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」

「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大

1352: 「名物!レガシーアンガス牛のサーロインステーキ定食」@「きち屋」南森町店

おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店に

1351: 「ざるそば」と「おにぎり」@「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」

最近、ヘビロテの「dining SAKURA プレミア

1350: お店が見当たらないぞ!?・・・あった!!「ORANGE FIELDS Tea Garden」

「ORANGE FIELDS Tea Garden」に行ってきま

1349: 単品オーダーに飲み放題(1,000円)を付けて♪@「鉄板居酒屋 こてこて」都島店

久しぶりに、大阪メトロ 都島駅近くの「鉄

1348: 「ポークキーマカレー」@「スパイスカレー まるせ」

大阪市北区中津にある人気のカレー屋さん「

1347: 「豚ヘレ一口カツ デミグラスソース」@「洋食キッチン al.baum(アル・バウム)」

「洋食キッチン al.baum(アル・バウム)」

1346: 仕方なく「ハラミ定食」を注文しましたが・・・@「焼肉 どうらく」天神橋三丁目店

「焼肉 どうらく」天神橋三丁目店に行って

1345: 美味しかった!「全39種食べ飲み放題コース」@台湾食堂「神山小龍包」

お誘い頂きまして、台湾食堂「神山小龍包」

1344: 「お昼の四品定食」@「かっぽうぎ」南森町天神橋店

久々に「かっぽうぎ」南森町天神橋店に行っ

1343: 「タッカンマリ」に期待が、タッカンマリます♪^^@本場韓国料理「マッチャン」

ディープな街「鶴橋」 大阪では「焼肉の街

1342: パスタ「キノコのオイルソース」@「ヴィア ジィオーベ クアットロ」

イタリアン「ヴィア ジィオーベ クアットロ

1341: 「かけそば」と「おにぎり」@「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」

「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大

1340: 【閉店】「スパイシーランチ」@「ちからや」天神橋四丁目店

「天神橋筋商店街」内にある「ちからや」天

1339: 近くにあるんだけどなぜか夜の「おおくぼ」は、初めてでした♪

大阪市都島区のお洒落なうどん屋さん「おお

1338: 「親子丼御膳」@「薩摩ごかもん 西梅田本店」

「薩摩ごかもん 西梅田本店」に行ってきま

1337: 「ステーキ丼」@「焼肉 くろうど」

大阪市北区天神橋1にある「焼肉 くろうど」

1336: 「きち屋スペシャル定食」@おもてなしだいどころ「きち屋」南森町店

久々に、おもてなしだいどころ「きち屋」南

1335: 「ソルロンタン定食」@「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店

久々に「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」

1334: 本日のワンプレートランチ「鶏ももとキノコのクリーム煮」@「Cafe The 7 Luck Gods」

「Cafe The 7 Luck Gods」に行ってきました

1333: 「ざるそば 鴨つゆ」@「dining SAKURA プレミアホテル-CABIN-大阪」

久々に「dining SAKURA プレミアホテル-CAB

1332: 「秋のなでしこ弁当」~汁物を土瓶蒸しに変更~@「かごの屋」都島店

近所でとても使い勝手の良い「かごの屋」都

1331: えび天串+おまかせ串6本の「串天うどん」@「うどん家 あぶく」

大阪市西区京町堀に、人気のうどん屋さんが

1330: 660円の「サービス定食」を食べました♪@「すし政」中店

お昼に「天五」にある「すし政」中店に行っ

1329: 「スパゲティ ボロネーズソース」@「BEATO(ベアート)」

大阪メトロ 谷町四丁目近くにあるイタリア

1328: 関東風の「海老と野菜天丼」を北新地で♪@「天ぷら 天富(てんとみ)」

北新地にある「天ぷら 天富(てんとみ)」

1327: パスタ「豚の燻製ラグー オレンジ風味」@「Italian Dining PESCA(ペスカ)」

北新地にあるイタリアン「Italian Dining P

1326: 「U・K WILDCATS CAFE(ユーケー ワイルドキャッツ カフェ)」高井田店に行ってきた♪

「U・K WILDCATS CAFE(ユーケー ワイルドキ

1325: スペシャルな飲み放題コースが、3,500円でした♪@「串かつ やん!」

今回もお誘い頂きまして、大阪メトロ 長堀

1324: 「本日のサービス」は「四川らーめんと炒飯」でした♪@「中華料理 大王(ターワン)」

JR 桜ノ宮駅近くにある「中華料理 大王(タ

1323: 「天神橋筋四番街商店街」の顔ともいうべき「ビフテキのHibio」で「サービスステーキ」

「天神橋筋四番街商店街」で千円以上の飲食

1322: 美味しくて、コスパ最高!満足感の高い!!「イザカヤ 吾福食堂」

大阪市北区天神橋4にある「イザカヤ 吾福食

1321: 6月にオープンした「中華そば ひよこ」で「中華そば」@大阪市北区同心

今年の6月にオープンした「中華そば ひよこ

1320: 「肉師 じじい」の玉手箱のような「お任せコース(10種盛り)」@大阪市都島区

大阪市都島区にある「肉師 じじい」に行っ

1319: 期間限定の「台湾ラーメン」を食べる♪@「丸源ラーメン」都島店

「丸源ラーメン」都島店に行ってきました。

1318: テレビに出たので、もう大変でした!名物料理「カラシソバ」@広東料理「平安」

9月21日に久々に上洛。京都市内は、スゴイ

1317: 新コンセプト店「GYOZA OHSHO」烏丸御池店で、スパークリングワインを飲む♪

京都にある「GYOZA OHSHO」烏丸御池店に行

1316: 「餃子のゆうた」で、ギョービー最高!@大阪府寝屋川市

大阪府寝屋川市にある「餃子のゆうた」に立

1315: 香里園のうどん屋さん「上を向いて」で「ハーフかしわ天」と「かけうどん(あつ)」

「上を向いて」という店名の超人気のうどん

1314: 【閉店】大阪に居ながら、福岡うどん?が食べられます♪@「うどん屋 麺之介 大阪店」

大阪市中央区高津にある「うどん屋 麺之介

1313: 【閉店】「麻婆豆腐ランチ」@「チャイナビストロ イモセ(CHINA BISTRO IMOSE)」

大阪市北区中崎にある「チャイナビストロ

1312: 「西松家」で隣のお客さんが食べていた夏季限定「冷やし担々麺」を食べてみました♪

大阪市北区兎我野町にある「西松家」に再び

1311: 「ふぐ南蛮」という料理を初めて食べました♪「キュイジーヌ 福の舞」北新地店

「キュイジーヌ 福の舞」北新地店に行って

1310: 「ROUTE 271」の系譜「c'est chouette!(セ シュエット!)」でパンを買ってきました♪

大阪市北区本庄東にあるパン屋さん「c'est

1309: 「パエリア」が起源の「ジャンバラヤ」を食べる♪@「スペイン居酒屋 luz(ルース)」

「阪急東通商店街」にある「スペイン居酒屋

1308: 「ハーブチキンと夏野菜のトマト煮」@「Organic Restaurant Loops!(ループス)」

大阪市北区西天満にある「Organic Restaura

1307: 涼を求めて「冷かけすだち蕎麦」@「土山人(どさんじん)」天満橋店

まだまだ暑い日が続いていますね。  暑い

1306: 「豚ロースカツ&タイのフライ」@洋食レストラン「Kiitos(キートス)」

大阪メトロ 谷町四丁目えきの近くにある洋

1305: 和と伊の融合!「イカとナスのスパゲティ」@「AVERLA(アヴェルラ)」

大阪市中央区和泉町にあるイタリアン「AVER

1304: 【閉店】(/_・、)/~~さよならの焼肉「万両」堺筋本町店で「赤身&ホルモンセット」を堪能!

今日のお昼に大人気の焼肉「万両」堺筋本町

1303: 一人焼肉でも寂しくないもん!^^「焼肉定食」@焼肉定食「こいろり」天満店

お昼に、焼肉定食「こいろり」天満店に行っ

1302: 【閉店】「台湾ラーメン&台湾唐揚げ 雛排(ジーパイ)セット」@台湾ラーメン「金満食堂」

「曽根崎お初天神通り」にある 台湾ラーメ

1301: 「ギョーザ」と「生ビール」と「焼めし」と。@「昇龍軒」都島店

「昇龍軒」都島店に行ってきました。お昼に

1300: 濃厚なwスープの「ダブル 豚×魚ラーメン」@「麺や 拓」

大阪市西区北堀江にある「麺や 拓」に行っ

1299: ベビー用品を買いに・・・じゃなくって、ランチで「西松家」に行ってきました♪

大阪市北区兎我野町にある「西松家」に行っ

1298: 「牛すじヤドカリー」の辛口は、かなり辛いです!@本格辛口カレー「ヤドカリー」

天満橋にある本格辛口カレー「ヤドカリー」

1297: かけうどん・天ぷら・おにぎりの「Aセット」(550円)@「きりん屋」

本町にある立ち食いスタイルのうどん屋さん

1296: 超人気のにぎり「うなぎバター」を食べに「じねん」鰻谷南通り店に行ってきました♪

炎天下の中、人気のお寿司屋さん「じねん」

1295: 「大安」の京都、8月限定販売「激辛つけもの」を買ってきました♪

京都に行った際に「大安」の「激辛つけもの

1294: 【移転】移転は2度目になるのでしょうか?「おむらいす屋」に行ってきました♪

昨年の10月に大阪市北区松ケ枝町から天神橋

1293: 京都伏見に本店がある「鳥せい」のFC店の天満橋店で「とりめし定食」

「鳥せい」天満橋店に行ってきました。京都

1292: 【閉店】レンゲ1~2杯の謎?「つけ麺」@「つけ麺 雀」天満橋店

「つけ麺 雀」天満橋店に行ってきました。